先日ご紹介した記事
アウトドア好きの方や、防災意識が高い方、そしてミニマリストの方たち(ミニマリストとサバイバルは何か通じるものがあると思う)にたくさん読まれたようです!ありがとうございます(^^)
そこで今回はブレスレットの作り方をご紹介。
映画マッドマックスの影響から、作り方を紹介したサイトや動画はいっぱい出てきます。
Mad Max Paracord Cobra Stitch Bracelet Tutorial
が、全英語だったり、留め具を使った編み方が多い!
ミニマリストなら留め具なんかいらない!
ロープ1本で編みたい!!
(↑分かりますよね、この気持ち!?)
なので3mのパラコード1本で作る、留め具を使わないブレスレットのレシピをご紹介します!
(私の腕周りは15cmですが、きつく編んだりゆるく編んだり調節できるので男性の方でも3mで大丈夫です)
作り方
パラコードを半分に折ります

慣れないうちは折り目にクリップなどで目印をつけるといいと思います

慣れると目印なしでもできるようになります
腕に巻いてみて、作りたい長さのところにまた目印を付けます

輪の方を下にして、いよいよ編んでいきます!

右に輪っかを作ります


左を下に下ろします


下ろしたヒモを下から右の輪っかに通します


左右のヒモを引っ張ります

今度は左に輪っかを作ります

右を下に下ろします

下ろしたヒモを下から左の輪っかに通します

左右を引っ張ります

今度は右に輪っかを作り

左を下ろす

下ろしたヒモを下から右の輪っかに通す

左右を引っ張る

ここで目印のクリップを外します

下の輪っかを右手で押さえて、左手で今まで編んだところを上にずらせばこのようにキレイになります

後は左・右・左・右と上記の要領で下まで編んでいきます!
ポイントは、、、
↓この場合、最後の結び目が右にあります。

結び目が右にある場合は右に輪っかを作ってスタート
↓最後の結び目が左にある場合は、

左に輪っかを作ってスタート
下の方まで編み終わりました!
が、余りのヒモが長いです

下を押さえて、今まで編んだ部分を上に上げるとまだまだ編めます

下まで編み終わりました!
余りのヒモの長さもいい感じ!

右(最後の結び目の方)を下から輪っかに通します


左(最後の結び目じゃない方)を上から輪っかに通します


余りのヒモの長さは10cm・15cmになりました!

編みはじめの輪っか二つをペンなどを使って広げます


広げた輪っかに余りのヒモをそれぞれ通します


長く飛び出ていた中の芯の白いヒモをカットし、一つ結びを作ります


結び目から輪っかまでは約3cmになりました

一つ結びした後の残りの余分なヒモを切り落とします


カットしたフサフサしてるところをライターであぶり、溶かしてほころばないようにします


あぶった直後にハサミやマイナスドライバーなどで形を整えるとキレイになります
腕にとおします

余りのヒモを引っ張ることで調節できます!

付けたままお風呂に入るなど、一度水に濡らすと調節部分が固くなり、ほどよいホールド感になります!
まとめ
慣れるとブレスレットだと5分ぐらいでできるようになります!
いざという時には心強い防災グッズに変身!
慣れるととても簡単なので子供の工作などにもオススメです!!
作るのが楽しいです♪
また何か作ったらアップします(^^)