関連記事一覧
橋下徹「舛添さん、都知事はそんなに偉いんですか!?」
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 472Picks
【横江公美】2016年米大統領選は、なぜここまで荒れるのか?
NewsPicks編集部 240Picks
「舛添都知事、政治資金でまんじゅう大量購入」
TBS News i 31Picks
米国出張「見返りは必ずある」…舛添都知事
読売新聞 13Picks
舛添都知事:自民、辞職要求へ 知事「進退、リオ後に」
毎日新聞 13Picks
桜井事務次官、都知事選出馬を否定 「嵐」櫻井さんの父
朝日新聞デジタル 9Picks
都知事選出馬ないと橋下氏
this.kiji.is 8Picks
【情報クリップ】米大統領選の仕組み
WSJ Japan 8Picks
舛添都知事:投開票7月31日か8月7日検討 辞職願提出
毎日新聞 5Picks
舛添都知事が3分でできる、効果的な待機児童対策
アゴラ 言論プラットフォーム 5Picks
確かに舛添さんのキャラクターは好きになれません。でも、こんな人民裁判のようなやり方はもうやめたほうがよいと思います。僕の経験では総務委員会は、いわゆる人民裁判です。
舛添さんは都議会自民党の操り人形のようなところがありましたので追及は5時間ぐらいでしたが僕は10時間もずっと立ちっぱなし状態となります。人権蹂躙でしょう。血祭りに上げるのが目的ですから真相解明の場ではありません。僕が額から汗を流していたのは、追い詰められた冷や汗のようにテレビでは映っていましたが、体力の限界だったからです。
僕の場合は、副知事になったときに清水谷公園横に建てる予定だった参議院議員宿舎を潰し、その千代田区選出の都議会のドン内田都連幹事長に恨まれていたので、総務委員会が復讐の舞台にされてしまいました。
札束が鞄に入らない、とやられましたが、あれは発泡スチロールの塊なので初めから入らないことがわかっていて罠に嵌められたわけです。
借用書もホンモノでしたが、偽物と決めつけられ、幾ら説明しても、繰り返し、追求されつづけました。メディアも裏を取らないで偽物と決めつけていましたが、翌年2月、徳田毅氏がホンモノと証言しますが、あの12月の時点では雲隠れしていた。裏を取らずに断定する新聞、テレビ、都議会の前では何も言っても通じません。
100条委員会があるから辞めたわけではなく、このまま平行線でいたら都政は停滞するとの判断でした。徳洲会からお金を借りましたが、選挙に際して都議会自民党が協力しないと通告されポスターを誰が貼るのか、というような状態のなかでのことでした。結局、連合が協力してくれ、徳洲会からの借入金は使わずに済んだのです。メディアと都議会は、収賄だと追及しましたが、それはまったくの冤罪なのだが、幾ら説明しても受け入れられません。結局、検察の調べで、通話記録から、徳洲会からの働きかけがなかったことが証明される皮肉な結果となりました。
しかし、借入金を選挙の収支報告書に記載していないとのことで略式起訴で罰金50万円となりました。
以上、舛添さんの追及場面で、僕の当時の総務委員会の鞄のシーンが映されましたので、あらためて説明したわけです。そして政策の問題が置き去りにされたまま、都知事選の話題が、また上っ面の議論に終わらないことを祈るばかりです。
それぞれの私利私欲の交差する中で、誰が誰をゴリ押しするか?ここでも国民目線の人選は、期待出来ません。
期待もないですね。残念ながら、、、、。