リリース
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」製作者,ガイギャックス氏の伝記が6月下旬に発売
最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス -想像力の帝国- | |||
配信元 | ボーンデジタル | 配信日 | 2016/06/15 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス -想像力の帝国-』
刊行のご案内
『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス -想像力の帝国-』を、2016年6月下旬に発売いたします。全国の書店様、Webサイト様にて発売予定です。
最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス -想像力の帝国-
発売予定日:2016年6月下旬
著者:マイケル・ウィットワー
定価:本体2,700円+税
翻訳:柳田真坂樹、桂令夫
発行:株式会社ボーンデジタル
ISBN:978-4-86246-347-0
サイズ:四六判
【書籍内容紹介】
本書は人類史上有数の影響力を持ったRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)を作った人物の物語である。
一九七四年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州の小さな町の靴の修理屋が、一つのアイデアに行き当った。そのアイデアは世界の大衆文化を永遠に変えてしまうものだった。それがすなわちロールプレイング・ゲーム(RPG)。
靴の修理屋の名前はゲイリー・ガイギャックス、彼の作ったゲームは『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)という。数年のうちにD&Dは世界中で流行した。だがそこへ次々と災難がふりかかる。
「D&Dには心理学上の危険がある」という恐ろしい告発。D&Dと悪魔崇拝を結びつける主張。金のかかる裁判沙汰。社内抗争。経営ミス。これらすべての結果、D&Dそれ自体はついに完全に世の中の主流となるには至らない。けれども、この見過ごされやすく、誤解されやすいゲームは、以前に思われていたよりも大きな影響を世界に及ぼしていたのだ……。
ダンジョン・マスター:君は海賊船の甲板に立っている。すでに打ち倒した数人の賊が君の足元に横たわっている。さあ、君はどうする?
プレイヤー(騎士アーゲイリー):死体をあさるよ。まず海賊船長から始める。
ダンジョン・マスター:君は甲板の端まで歩いてゆく。そこに海賊船長の死体がある。死体の持ち物をあさると、君の盗まれた持ち物がいくつか出てくる。中にはあの「啓示の鍵」もある……。
「最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス」紹介ページ
- この記事のURL:
- [E3 2016]「Call of Duty: Infinite Warfare」開発者インタビュー。新たな映像によって地上戦の模様も明らかに
- [E3 2016]西川善司の3DGE:E3 2016で見えたMicrosoftのXbox戦略(3)Xbox Play Anywhereがあれば,もうゲーム機はいらない!?
- [E3 2016]PS VR用ソフト「Batman: Arkham VR」をさっそく体験。ロサンゼルスでバットマンになってみた
- 「サモンズボード」,イベントダンジョン「キイチゴの森【極】」のポイントと,ボスモンスター「空腹のリーフカカポ」の行動パターンを紹介
- 「ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー」の稼働開始日が6月23日と決定。“スペシャルチケット”などの情報も公開
- なぜ打越鋼太郎氏は,「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」で“運命の理不尽さ”を描いたのか。その背景と意図に迫る
- 「逆転裁判6」が19万6000本で初登場1位の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
- [E3 2016]リアルな世界観が特徴の「Kingdom Come: Deliverance」。実在の古跡をモチーフにした修道院は当時の修繕状況まで再現
- [E3 2016]不気味な住人たちから正気を隠して生き延びろ。異色のサバイバルゲーム「We Happy Few」のアーリーアクセスが7月26日スタート
- 「黒い砂漠」,リトルサマナー用の覚醒武器“天聖棍”が実装。長いリーチと広い攻撃範囲が特色