コラム

スノーデンが暴いた米英の「特別な関係」、さらに深まる

2016年06月15日(水)16時00分
スノーデンが暴いた米英の「特別な関係」、さらに深まる

Andrew Kelly-REUTERS

<スノーデンの暴露で注目された米国と英国の密接な協力関係。今また、英国政府の機関が米国のIT企業や通信会社の記録を手に入れることができるようになる、という協定を協議中だ>

スノーデンが暴露した米国と英国の密接な協力関係

 今から3年前、米国国家安全保障局(NSA)で民間の契約社員として働いていたエドワード・スノーデンが、NSAのトップシークレット文書を大量に暴露した。当時の様子を記録したドキュメンタリー映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』の日本公開が6月11日(土)に始まり、再びスノーデンが注目されている。スノーデン本人のインタビューが週刊誌に掲載されたり、本人が遠隔中継で参加するイベントも都内で開催されたりした。

【参考記事】スノーデンが告発に踏み切る姿を記録した間違いなく貴重な映像

 スノーデンが暴露した文書で注目された点の一つが、米国と英国の密接な協力である。かねてから両国のインテリジェンス分野の協力は知られてきた。例えば、エシュロンという米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドというかつての大英連邦系の諸国によるインテリジェンス共有がそうである。その中核となる米英は「特別な関係」ともいわれてきた。

 しかし、米国はかつて英国の植民地であり、18世紀に独立戦争を戦った間柄でもある。第一次世界大戦の頃までは英国が世界の覇権国であり、英国から見れば、米国は遠く離れた旧植民地、新興勢力でしかなかった。しかし、自らの帝国が衰退基調に入ったことを自覚した英国は、第一世界大戦と第二次世界大戦において、国力に余裕を持ちながらも孤立主義に固まる米国を参戦させ、自陣営の勝利をものにする。二つの世界大戦を通じて両国のインテリジェンス共有が格段に進み、冷戦時代、そしてテロ戦争の現代へと続いている。

インテリジェンスのノウハウで先行していた英国

 19世紀半ばから普及が始まった電信の時代に情報通信ネットワークを牛耳っていたのは大英帝国だった。実に世界の三分の二の電信ネットワークを英国の御用会社が支配し、グローバルな植民地をつなぐとともに、他国の通信を傍受し、政治と経済にも活用していた。

 ロイター通信や貿易保険のロイズ保険も大英帝国の電信ネットワークを利用し、ビジネスを発展させている。そして、無線電信の発明と普及は、暗号技術の急速な進展を促している。そうした暗号を解読するために英国は密かに世界最初のコンピュータであるコロッサスを作った(しかし、1970年代までその存在は秘密にされていた)。

 ドイツのエニグマ暗号や日本の紫暗号を米英は協力して破る。敵国の動向をリアルタイムで察知しながら、その事実を悟られないように手を打つ。これが米英の伝統芸になる。シギント(SIGINT: signals intelligence)によって第二次世界大戦に勝利できたという認識は米英ともにあるが、特に英国ではそれが強い。

 第二次世界大戦において英国は首都ロンドンを含めてドイツに爆撃を受ける。辛くも戦争に勝利したものの、国力の衰退は明白になり、国際政治の覇権国は米国へと移っていく。戦後の国際政治経済体制を決するダンバートン・オークス会議やブレトンウッズ会議は米国で開かれた。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『情報による安全保障』(慶應義塾大学出版会)、『ネットワーク・パワー』(NTT出版)、『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房)などがある。

ニュース速報

ビジネス

年内のECB追加利下げ観測強まる、英EU離脱問題で

ビジネス

5月の米鉱工業生産、予想超える落ち込み

ビジネス

中国市場に期待、上海ディズニーの拡充も=米ディズニ

ワールド

日米印の共同訓練に中国艦の影、米空母を追尾

MAGAZINE

特集:ヒラリーはトランプを倒せるか

2016-6・21号(6/14発売)

追いすがるサンダースを倒しようやく指名獲得を確実にした前国務長官ヒラリーを待つ「暴言王」トランプとの死闘

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす

  2. 2

    温暖化対策に希望! 二酸化炭素を岩に変えて閉じ込める

  3. 3

    もし第3次世界大戦が起こったら

  4. 4

    トランプ正念場、共和党の巨大スポンサー・コーク兄弟のご機嫌伺いへ

  5. 5

    ヒラリーを「歴史的」勝利に導いた叩かれ強さ

  6. 6

    IKEA好調、2020年に6兆円の売上達成可能 中国減速の兆しなし

  7. 7

    グーグル、人工知能の暴走を阻止する「非常ボタン」を開発中

  8. 8

    「オバマ米大統領は謝罪すべきだった」亀井静香衆院議員に聞く

  9. 9

    米フロリダ州銃乱射で50人死亡、容疑者オマル・マティーンは警備最大手に勤務

  10. 10

    ガソリン価格が軽油を下回る異常事態に、米ガソリン供給過剰で

  1. 1

    伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪

    <日本でサミットなどの国際会議が開催されるたび…

  2. 2

    英国のEU離脱問題、ハッピーエンドは幻か

    欧州連合(EU)にさらに権限を委譲すべきだと答え…

  3. 3

    スノーデンが告発に踏み切る姿を記録した間違いなく貴重な映像

    <元CIA職員エドワード・スノーデンが、NSA(国…

  4. 4

    美学はどこへ行った?(1):思想・哲学・理論

    <現代アートの国際展は、思想や哲学にインスパイアさ…

  5. 5

    無料で頼みごとをする技術/I had no idea(~を全く予想しなかった)

    【今週のTED Talk動画】The Art o…

  6. 6

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  7. 7

    トランプのイギリス訪問で何が起こる?

    <イギリスのEU離脱を問う今月の国民投票の直後…

  8. 8

    200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画

    <3回の熊本取材の成果は、中国ではテレビよりも影響…

  9. 9

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  10. 10

    増税延期に使われた伊勢志摩「赤っ恥」サミット(後編)

    <消費税率10%への引き上げは19年10月に延期と…

  1. 1

    メルセデス・ベンツの長距離EV、10月に発表=ダイムラー

    ドイツの自動車大手ダイムラーは、メルセデス・…

  2. 2

    インタビュー:世界的な低金利、エンダウメント型投資に勝機=UBSウェルス

    UBSウェルス・マネジメントのグローバルCI…

  3. 3

    NY市場サマリー(10日)

    <為替> 原油安や銀行株主導で世界的に株安が…

  4. 4

    クリントン氏優位保つ、トランプ氏と支持率11ポイント差=調査

    ロイター/イプソスが実施した最新の世論調査に…

  5. 5

    米フロリダ州の乱射で50人死亡、容疑者は警備最大手に勤務

    米フロリダ州オーランドの、同性愛者が集まるナ…

  6. 6

    米国のガソリン余り、夏に価格がディーゼル燃料に迫る異例事態

    米国では例年6─8月にガソリンの売り上げが急…

  7. 7

    英国のEU離脱派と残留派、なお拮抗=最新の世論調査

    11日に公表された世論調査によると、英国の欧…

  8. 8

    米国株式市場は続落、原油安と世界経済懸念が重し

    米国株式市場は2日続落で取引を終えた。原油が…

  9. 9

    焦点:タカタ再建、「ラザード」効果で進展か 車各社との調整に期待

    欠陥エアバッグ部品の大量リコール(回収・無償…

  10. 10

    ECBのマイナス金利、銀行に恩恵=コンスタンシオ副総裁

    欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁…

定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

パックンが広島で考えたこと

辣椒(ラージャオ、王立銘)

中国が文革の悪夢を葬り去れない理由