こんばんは、やさみんです。
”自己肯定感”
よく耳にするワードです。
簡単に言うと自分に対する自信、かな。
ちいさいころに親からの愛情を十分に受けていないと
自己肯定感低い人間に育ちやすいそうです。
さらに、この自己肯定感には二種類あります。
基本的自己肯定感
社会的自己肯定感
前者は親からの愛情などによって積み重なってゆくもの。
後者は世間からの評価によって築き上げられていくもの。
基本的自己肯定感が十分にあるひとは
たとえ世間からの評価を得ることができなかったとしても
そこまで落ち込むことがないそうです。
逆にそうでないひとは危険。
世間からの評価を失ったとき
基本的自己肯定感が十分でないので
自殺に追い込まれるほどの精神的ダメージを受けるとか。
では、基本的自己肯定感が低い自分はどうすればいいの?
基本的自己肯定感は基本的に”他人からの共感”で築き上げられるそうです。
だから、今から周りに自分に共感してくれるひとがいればいいんです。
自分のしょーもない話でもうんうんと共感してきいてくれるひと。
周りにいませんか?
ポイントはきちんと目を合わせて会話することらしいです。
確かに、自分の話を何一つ否定せずに聞いてくれるとすごくうれしいですよね。
お互いに自己肯定感を高めあえる友達。
そういう友達を大切にしたいし、自分もそうなりたいものです。