メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

都民ら連発「辞職は当然」「当然」「当然」

東京都の舛添要一都知事=都議会で2016年6月7日午後、後藤由耶撮影

 辞職願を提出した舛添要一都知事の判断を都民らはどう受け止めたか。JR新橋駅(東京都港区)と立川駅(東京都立川市)近くで聞いた。

 新橋駅前にいた足立区の主婦、中山幸恵さん(64)は「相当な税金の無駄遣いをしていてショックだった。信頼を失った以上、辞職は当然」と憤る。「記者会見や議会で言い訳に終始する姿は都民として恥ずかしいと思っていた。遅いぐらいだが、都議会解散に比べれば、辞職でよかったのでは」と話した。

 以前に都内に住んでいて出張で上京したという福岡市の会社員、高崎幸治さん(54)は「辞職表明が遅すぎた。説明のできない政治資金の使い方はすべきでない。首都の知事は首相に次ぐぐらいの重みがあるので、次の知事こそバランス感覚のある人になってほしい」と注文した。

 JR立川駅で待ち合わせをしていた東京都昭島市の大学生、西田和寛さん(19)は「(辞職は)当然だと思う。初めから、全てを明らかにしておけばこんなことにはならなかったに違いない。次の知事はクリーンな人になってほしい」と淡々と話した。

 3歳の娘を連れて買い物中の立川市の男性会社員(33)は「もう舛添さんを誰も支持していない。やめて当然だと思う。新しい知事にはもっと都民のことを考えてほしい」とあきれた様子だった。

 立川市に買い物に来ていた東京都稲城市の会社経営の男性(53)は「舛添さんの疑惑は問題ではあるが、東京五輪誘致時のコンサルタント料が数億円も不正に使われたという疑惑もある。都議会が追及して明らかにすべき問題はほかにもあるのではないか」と冷めた表情で語った。【高木香奈、黒川将光】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. チートツール ネットに公開、広島の大学生逮捕
  2. 舛添都知事 都民ら連発「辞職は当然」「当然」「当然」
  3. 鳥取・障害者支援施設 女性入所者1人を20年間閉じ込め
  4. ツイッター 「自分のつぶやきにリツイート」可能に 使い勝手改善第1弾
  5. 舛添都知事 こんな発言ありました 初登庁からの主な語録

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]