読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心と体を大切にしよう

心と体に良い情報を紹介します

「不老長寿の秘薬」と語り継がれてきた【ルイボスティー】の素晴らしい効果

健康

ルイボスとは?

f:id:kanifkdlljdl:20160615053458j:plain

・ルイボス((Aspalathus linearis、アフリカーンス語:rooibos)は、マメ科のアスパラトゥス属の一種。

 

・針葉樹様の葉を持ち、落葉するときに葉は赤褐色になる。

 

・ルイボスは、南アフリカ共和国は西ケープ州のケープタウンの北に広がるセダルバーグ山脈一帯にのみ自生する。

f:id:kanifkdlljdl:20160615054148j:plain

 

ルイボスティーとは?

f:id:kanifkdlljdl:20160615053704j:plain

・ルイボスティーは、ルイボスの葉を乾燥させて作る飲み物です。見た目は紅茶に似ていますが、味・香りにクセがなく、紅茶や緑茶のような渋みや苦味もなく、どなたにも飲みやすいお茶といえます。

 

不老長寿の秘薬

・ルイボスティーは、古くから南アフリカの原住民(ホッテントット族、バンツー族)のあいだで「不老長寿の秘薬」と語り伝えられてきたものです。学名を「アスパラサス・リネアリス」、現地では「ルイボスティー」(赤いやぶの奇跡)といわれています。


ルイボスティーの飲み方
1パックを約1.8㍑の水に入れて沸かし、20~30分沸騰させるだけでOK。香り豊かな味わいが広がり、アイスでもホットでも美味しくい飲むことができます。特に、土瓶を用いて煮出すると、お茶のエキスがよくでます。

 

ルイボスティーの特長

1、カフェインが含まれていない

アルコールと同じく、習慣的なカフェインの摂取は肝臓をはじめとする器官に負担をかけることが判明しています。いわゆる「興奮剤」でもあるカフェインを大量に摂取することで、強い不安感やパニック発作など、体ばかりか心にも打撃を与えることが、医学上確認されています。

 

2、ミネラルが豊富

ルイボスティーの原料となる植物は、ミネラル豊富な南アフリカの自然の大地で無農薬栽培されていますので、当然、農薬は全く含まれていません。この植物は地中深くにまで根を伸ばして、アフリカ大地の地層から良質な水分と、豊富なミネラルを吸収しています。

 

アフリ力大陸の南部は、古い地層からなっていることは地質学上よく知られています。ルイボスティーは、古代の地層から人間の身体に必要なカルシウム、亜鉛、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、マンガン、リン、フッ素、ルビジウムなどのミネラルを吸収し、葉・茎にたっぷりと蓄えています。そして、ルイボスティーの場合、豊富なミネラルがバランスよくお茶の中に出ることが大きな特長です。

 

ルイボスティーの効果

1、赤ちゃんや幼児にやさしい!

f:id:kanifkdlljdl:20160615064123j:plain

赤ちゃんや幼児が興奮剤の一種であるカフェインを摂取すると、イライラしたり、情緒不安定になります。夜泣きの原因にもなるようです。でも、ノンカフェインのルイボスティーなら安心して、赤ちゃんにも飲ませることができます。

 

妊 娠中にカフェインを多く摂ると、胎盤を通過して胎児もカフェインを摂取することになります。胎児は未熟なため、カフェインを体外へ排出する力が弱く、身体 の中にカフェインが溜まってしまいます。でも、ノンカフェインのルイボスティーならカフェインが体内に溜まる心配なく飲むことができます。

 

2、アンチエイジング・美肌効果

f:id:kanifkdlljdl:20160615064239j:plain

・ルイボスティーに含まれる「SOD(スーパーオキシドジムスターゼ)」という抗酸化成分(酵素)が、肌の老化をゆるめ若々しい美肌に。活性酸素を除去し、体の免疫力を高めて細胞の新陳代謝の促進してくれます。

 

・ルイボスの茶葉には、マグネシウム、カリウムといったミネラルをはじめ、ビタミンC、カルシウムなど美肌作りに欠かせない成分もバランス良く含まれていてるのがポイントです。

 

・アンチエイジング効果もあるので、洗顔やパックとしても効果が期待できます。

 

3、むくみ・冷え症改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615064411j:plain

ルイボスティーには亜鉛などのミネラルが多く含まれていて、体内でエネルギーを発生させて体温を上昇させます。さらに、リンパや血のめぐりをスムーズにさせて、老廃物や余分な水分を排出するデトックス効果があります。そのため、冷えやむくみでお悩みの人に、特におススメです。

 

4、アトピー改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615064511j:plain

ルイボスティーは、アトピー性皮膚炎で過剰な反応によって作り出された活性酸素を次々に除去。これによって、乾燥肌を引き起こす「過酸化脂質」も減り、皮膚炎がかなり抑えられていくはずです。また、ルイボスティーに含まれている亜鉛の効果で、皮膚細胞の新陳代謝が促されるため、どんどん皮膚を修復していきます。

 

5、ダイエット効果

f:id:kanifkdlljdl:20160615064609j:plain

ルイボスティーに含まれているSODという酵素は、身体の毒素を排出してくれるデトックス効果があります。そのため、老廃物をため込むことなく、胃や腸の働きを良好に保つことで痩せやすい体を作ってくれるのです。

 

さらに、ルイボスに含まれているマグネシウムは、腸内の水分を集める働きが。ダイエット中になりがちな便秘も解消も促進してくれるでしょう。

 

気になるカロリーもほとんどゼロ。さらに糖分が含まれていないため、たくさん飲んでも太る心配はありません。

 

6、安眠効果

f:id:kanifkdlljdl:20160615064653j:plain

豊富な栄養素(亜鉛、マグネシウム、セレン、ビタミンB1・B2など)が、体内のエネルギー活動を活発にしてくれます。そのため身体が温まると気分が落ち着き、快適な眠りの世界へと導いてくれます。

 

7、二日酔いに効果的

f:id:kanifkdlljdl:20160615064747g:plain

二日酔いとは、体内のアルコールが毒性を持つアセトアルデヒドに変わることで起こります。また、体内に入ったアルコールを分解するために、大量の水分が使われ、排出するときにミネラルまで一緒に体外へ出てしまいます。ミネラルが不足すると肝機能が低下し、さらにアルコールの分解能力が落ちてしまうという負のスパイラルに陥ってしまうのです。ルイボスティーは、その負のスパイラルに陥るリスクを軽減する効果があります。

 

ルイボスティーは、アルコールがアセトアルデヒドに分解されてできる活性酸素を除去してくれます。それだけではなく、ミネラル分が豊富に含まれているので、肝臓の働きを助けてもくれるのです。

 

8、貧血改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615064831g:plain

貧血は「鉄分が不足すると、酸素を運ぶヘモグロビンが減少するため酸欠になる」というのがメカニズムでおこります。

 

人は毎日約40mgの鉄分を失うといわれていて、飲み物や食べ物でしか取り戻せません。鉄分だけを摂ろうとしても、一緒に口にする食べ物が障害となり、なかなかうまく吸収できないのが現状です。

 

ですが、ルイボスティーは違います。吸収の妨げになるカフェインやタンニンがほとんど含まれていないため、効率的に鉄分を補うことができます。ルイボスティーには100gあたり約10gの鉄分が含まれていますので、1日に2~3杯飲めば鉄分を取り戻せるようです。

 

9、生理痛改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615064926j:plain

女性が毎月悩まされる生理痛。実は、生理痛がひどい人はプロスタグランジンという物質が多く出ているのです。この物質は、子宮の収縮を促して子宮内膜や経血がスムーズに体外へ出るように働きかける性質があります。

 

ですが、冷えたりホルモンバランスが崩れていると、経血を体外へ出そうと過剰に分泌されてしまいます。プロスタグランジンには痛みを強める作用もあるので、下腹部の傷みだけでなく頭痛や腹痛などの原因にもなります。

 

さらに、プロスタグランジンが分泌されるときは、一緒に活性酸素も発生するので余計に痛みが増してしまいます。そこでおすすめなのがルイボスティー。ルイボスティーには、抗酸化物質であるSODという酵素が含まれており、この物質が辛い痛みを引き起こす活性酸素を除去して細胞の新陳代謝を促してくれます。

 

新陳代謝が進むことで血行が良くなって体温が上がり、辛い生理痛の原因のひとつである冷えの改善につながります。

 

10、便秘・下痢改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615065051p:plain

ルイボスティーが便秘や下痢に効果をもたらす理由は、含まれているSOD(酵素)が腸内をキレイにして、善玉菌の働きを活性化させることにあります。

 

便秘の原因も、下痢の原因も、どちらも悪玉菌の仕業によって引き起こされることが多く、ルイボスティーはその原因の根本から断ち切ってくれます。

 

また、ルイボスティーに含まれているマグネシウムには、腸内の水分を集める働きもあることから、固い便でも軟らかくする効果があるのです。腸内環境が改善されると「便の臭いがきつくない」「尿の色がキレイになる」などの効果もあるそうです。

 

11、更年期改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615065208g:plain

女性では、50歳前後を期に女性ホルモンであるエストロゲンが低下し始め、更年期障害と診断される方がいるようです。

 

ルイボスティーに含まれる亜鉛には、黄体形成ホルモンの働きを活性化させることで、エストロゲンの分泌を促す効果があり、フラボノイドにはストレスを抑える効果があります。

 

さらに豊富に含んでいる栄養素のおかげで、更年期障害特有の症状を少しでも緩和できるとのこと。薬ではないので、劇的な効果や効能が感じられるわけではありません。ですが、副作用のないルイボスティーの常用は、身体や精神面にとって良い影響をもたらしてくれることでしょう。

 

12、熱中症予防

f:id:kanifkdlljdl:20160615065259g:plain

ルイボスの茶葉には、ナトリウムやミネラルが豊富に含まれているので、ただ単に水を飲むより、はるかに効率的かつ健康的に熱中症を予防できるでしょう。

 

その他、亜鉛、鉄分、マグネシウム、カルシウム、カリウムといった栄養成分がバランスよく含まれているため、体内のミネラルバランスを正常に保ち、夏バテ防止効果にも期待できそうです。

 

13、糖尿病・痛風予防・改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615065420j:plain

ルイボスティーには食後の血糖値上昇を抑える効果があるそうです。ルイボスの茶葉に含まれているピニトールという成分が、インスリンと同じような働きをするという研究結果があります。糖尿病や高血圧症患者が、長期間ルイボスティーを飲んだところ、血糖値が安定したという例もあります。

 

また、ルイボスティーには利尿作用があることも知られています。利尿作用で体内の不要な水分とともに老廃物を排出するので、肝機能の改善にもつながります。肝機能が改善されれば、血液中の尿酸濃度も低くなり痛風の症状改善・緩和も期待できます。

 

 14、花粉症予防・改善

f:id:kanifkdlljdl:20160615065528j:plain

ルイボスティーに含まれる多くのミネラルが身体中の細胞を活性化させ、抗酸化作用を持つSODと相まって、体の免疫機能が向上して徐々に症状が緩和されるそうです。また、ルイボスティーのポリフェノールやケルセチンが、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンを抑制し、クシャミや鼻水を軽減してくれます。

 

 お勧めのルイボスティー

 最高品質のルイボスティー茶葉使用!

 

ロイヤル・ルイボスティー

伊藤園・ルイボスティー

 気が向いたら読んでいただきたい記事