楽天モバイルがファーウェイ・ジャパンから発表されたばかりの最新SIMフリースマホ「HUAWEI P9」と「HUAWEI P9 lite」の取り扱いを開始、既に申し込み受付中です。
※発送は発売日以降になります。
HUAWEI P9 / P9 liteは6月9日にファーウェイ・ジャパンから発表されたばかりの最新機種で、発売日はHUAWEI P9 / P9 liteともに2016年6月17日(金)、本体価格は「HUAWEI P9」が59,800円(税別)、「HUAWEI P9 lite」が29,980円(税別)です。
- 楽天モバイルの割引キャンペーン
只今、楽天モバイルではHUAWEI P9 / P9 liteともに期間限定の割引キャンペーンを実施しており、P9は5,000円引き、P9 liteは3,000円引きとなっています。
キャンペーン期間は2016年6月28日(火) 10:59まで、台数に限りがあり無くなり次第キャンペーン終了です。
HUAWEI P9の特徴
- ドイツの有名カメラメーカー ライカ(Leica)と技術提携し、レンズはライカ製、またカメラアプリのUIもライカのデジカメに似ている
- 1200万画素のデュアルカメラ搭載
- メインカメラにデュアルLEDフラッシュ搭載
- ハイブリッドオートフォーカス機能を搭載
- チップセットにHisilicon Kirin 955 [2.5GHz x 4 , 1.8GHz x 4]を採用
- 指紋認証センサーを搭載
- 高品質な薄型アルミボディ (Unibody)
- USB Type-Cで急速充電が可能
HUAWEI P9の充実したカメラ機能
HUAWEI P9はドイツの老舗カメラメーカー「ライカ」と技術提携しておりカメラ機能をかなり重視しています。
HUAWEI P9のカメラはライカのレンズ、イメージセンサーを採用しています。そしてライカはソフトウェア開発にも携わっているようです。
HUAWEI P9のカメラ機能には撮影方法を自在に変更できる「プロフェッショナルモード」という機能があり、このモードを使うとシャッタースピードやISO感度を変更したりRAW形式での撮影が可能です。
そしてHUAWEI P9のカメラ機能には背景をぼかした人物写真が撮れるデジタル絞り効果も搭載しています。しかもリアルタイムでプレビューを確認しながら撮影可能、更に撮影後にフォーカス位置の再調整も可能。
※これは「プロフェッショナルモード」の機能かな?
人物や動物、料理など被写体にだけピントがあっていて背景が自然にボケている写真はなんかプロの写真みたいな感じがします。被写体が自然に強調されていていい感じです。
この辺りの機能はコンパクトデジカメでも上位モデルに付いているような機能かな?
HUAWEI P9はカメラ機能を重視する方でも満足できるモデルかもしれません。
ただカメラが好きな人の中にはメーカー等に強いこだわりのある方もいるようなので、その方が好きじゃないメーカーのカメラをすすめると怒られるかもしれません、自分の回りのカメラが好きな人にHUAWEI P9をすすめるときは要注意です。(笑)
※ちなみに本体に「SUMMARIT H 1:2.2/27 ASPH」という記載が有り、ライカブランドのSUMMARIT 27mm F2.2レンズを搭載しているようです。
その他にもHUAWEI P9はフラットデザインの美しいメタルユニボディで背面に指紋認証センサーが搭載されいたりUSB Type-Cの急速充電機能があったり、機能盛り沢山のハイエンドモデルです。
これだけの性能を誇るスマホで約6万円ならお買い得?かもしれません。
HUAWEI P9 スペック
ブランド名 | HUAWEI |
---|---|
モデル名 | P9 |
OS | Android 6.0 (Marshmallow) |
ディスプレイ | 5.2インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080) 2.5D |
CPU(SoC) |
HiSilicon Kirin 955 (64bit) [ 2.5GHz x 4 (A72) / 1.8GHz x 4 (A53) ] |
メインメモリ | 3 GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
カメラ (メイン/サブ) | 1200万画素 x 2 /800万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
サイズ | 145 x 70.9 x 6.95mm |
重さ | 144g |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 LE |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
microSD | microSDXC (最大128GB) |
SIMサイズ | nanoSIM |
カラバリ | ミスティック・シルバー / チタニウムグレー |
その他 | USB Type-C / テザリング機能(最大8台) |
※P9は、NTTドコモ、ソフトバンクのプラチナバンドに対応、また高速通信が可能なキャリアアグリゲーション(PREMIUM 4G等)にも対応しています。
NTTドコモがPREMIUM 4G (キャリアアグリゲーション)を更に高速化!! TDD-LTEも追加します
HUAWEI P9が気になった方は楽天モバイルのサイトでより詳しい内容を確認してみてください。
HUAWEI P9 liteの特徴
- 画面サイズは5.2インチ、解像度はフルHD (1280 x 1080)
- メタルフレームボディで厚みが7.5mmという薄さ、重さも147gと軽量です。
- CPU(SoC)にはHisilicon Kirin 650 [ 2.0GHz (オクタコア)]を採用
- メモリは2GB
- 背面に指紋認証センサーを搭載
- P9とは違い背面カメラは1300万画素のシングルカメラ
- カメラはソニー製のセンサー(Exmor RS IMX214 CMOSセンサー)を採用
- 通信(電波)はNTTドコモとソフトバンクのプラチナバンドに対応しています。
HUAWEI P9 liteはHUAWEI P9のようなハイエンドモデルとは違いますが、その分コストパフォーマンスに優れたスマホとなっています。
昨年発売されて大人気だったHUAWEI P8 liteから全体的にスペックが向上していてOSもAndroid 6.0が採用されています。
ちなみにカメラはライカ製ではありませんがソニー製のセンサーを採用しており、かなり高品質なカメラになっています。
このように確認してみると普段使いには十分なカメラだと思います。
またHUAWEI P9 liteにはHUAWEI P9同様に指紋認証センサーが背面に搭載されてます。僕が持っているスマホで指紋認証センサーが搭載されているものが無いのですが、この機能はとても便利そうですよね。
HUAWEI P9 lite スペック
ブランド名 | HUAWEI |
---|---|
モデル名 | P9 lite |
OS | Android 6.0 (Marshmallow) /EMUI 4.1 |
ディスプレイ | 5.2インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080) |
CPU(SoC) |
HiSilicon Kirin 650 (64bit) [ 2.0GHz x 4 + 1.7GHz x 4 (オクタコア)] |
メインメモリ | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB |
カメラ (メイン/サブ) | 1300万画素 /800万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh |
サイズ | 146.8 x 72.6 x 7.5mm |
重さ | 147g |
無線LAN | IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz) |
microSD | microSD (最大128GB) |
SIM | デュアルSIM (nanoSIM x 2) |
カラバリ | ホワイト/ゴールド/ブラック |
※メインカメラ(背面カメラ)にはオートフォーカスとLEDフラッシュ機能も付きます。
ここまでHUAWEI P9とHUAWEI P9 liteの機能について紹介してきましたが、ここからは楽天モバイルのサービスについて簡単に紹介していきます。
楽天モバイルのサービス
楽天モバイルを利用すると大手携帯電話会社に比べて月々の携帯料金を抑えることが出来ます。また電話を多く使う方でも楽天モバイルには「5分かけ放題」オプションがあります。
※IP電話ではありませんプレフィックス型の通常の通話サービスです。音声品質の心配はありません。
楽天モバイルの料金プラン
端末代金の分割払い
6月3日に楽天モバイルは端末代金の分割払いを「楽天カード」以外のカードにも対応すると発表しています。これで楽天カードを持っていなくても機種代金を分割24回で支払うことが可能になります。
これでスマホを購入した際に一回で数万も支払わなくても月々に少しづつ支払うことができますね。
楽天モバイルにMNP転入する場合
5月9日から、楽天モバイルでは利用中の電話番号をそのまま乗り換える際(MNP転入)に、発生していた不通期間(電話やメールが使えない期間)を無くすために自宅で乗り換え(MNP)が出来るようになっています。
他に追加されたオプションサービスや詳しい説明は以前記事にしているのでよかったら見てみてください。
また楽天モバイルならではの特典という物もあります。
普段から楽天を利用している方だと更にお得になりそうですね。
所感
色々機能などを調べてみるとHUAWEI P9はかなり高スペックだなと感じますが、実際にはやはりコストパフォーマンスに優れたHUAWEI P9 liteの方がたくさん売れそうな予感がします。
それなりに良いスペックで安いスマホが欲しいならP9 lite、高機能、高スペックなスマホが欲しくて特にカメラ機能を重視するならP9と言った感じでしょうか。
でも、どちらも気のなるスマホですね。早く実物を触ってみたいです。