6月15日 (水)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
今年2月14日がお誕生日だった皆様、
遅ればせながらおめでとうございます。(#^.^#)
(ブログをお休みしていたのでごめんなさい)
本日6月15日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
震災関連を失礼します。
農林水産業、被害深刻(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
手植え(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
熊本城の復興へ(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
震災から2か月・冥福を祈る(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
避難所の検診、血栓に注意(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
ボランティアが活躍(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
片付けなどのボランティアの手が必要。
募集詳細は、
「熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266(9:00~17:00)
ボランティアのバス代1,000円に
南阿蘇鉄道の復旧のため、5月21日からは県外の第三セクターの鉄道会社で販売していた「復興祈念切符」を高森駅でも販売して支援
南阿蘇鉄道が、1部再開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160530-00000031-nnn-sociheadlines.yahoo.co.jp
しかし、まだ本格的な開通には多額のお金が必要です。
ご協力よろしくお願いいたします。↓
南阿蘇鉄道を復旧へ
普通1406905
南阿蘇鉄道株式会社
★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
★鳥たちの支援物資
万が一の時に備えて、普段からできること | Birds' Grooming Diary
★★★★★★★★★★★★
霊鳥と結婚式~。
6月といえば、ジューンブライド。
6月の花嫁さんは幸せになれるといわれています。(#^.^#)
花嫁さんが幸せなら、花婿さんも幸せですよね。
さて、結婚に縁起が良い「鶴と亀」
黒留め袖の着物の柄の「鶴と亀」は
季節も問わず着ることができ、人気があります。
もちろん、他にも縁起が良い柄や動物は多いのですが、
今回は鶴亀に光をあててみます。
「鶴は千年、亀は万年」といわれ、健康長寿を表します。
鶴は、千年も生きませんが、鳥の中では、
30年位と長生き。
白い鶴は「鶴髪(かくはつ)」と言って
「鶴の羽のように
真っ白な髪。白髪(しらが)」になるまで、
長寿ということからも。
鶴は、夫婦仲が良くて、一生を連れ添うことから
「夫婦鶴(めおとづる)」といわれて
「仲良き象徴」の鳥。
また、鶴の鳴き声は共鳴して遠くまで届くことから
「天に届く鳥」(天界に通じる鳥)とも言われます。
そして鶴は鳥類で唯一、ヒマラヤ山脈を飛び越せる能力があることから霊鳥とあがめられ、
姿が仙人と似ているという、道教などの教えからも吉なる象徴とみなされてきました。
古代中国から、鶴が「長寿と繁栄を象徴する吉祥の鳥」と日本に伝授されてきたようです。
亀は小さな亀で20年~大きな亀になると250年位長生きの亀もいるとか。
亀の甲羅の六角形は、吉兆を表す図形。
では、なぜ、鶴だけでなく亀もセットになっているのか?
南側に朱雀(すざく=翼を広げた鳳凰)という神鳥が、
北側には玄武(げんぶ)という脚の長い亀に尾っぽが蛇の霊獣が描かれていて、
陰陽からも、来ているようです。
(ちなみに東側には青龍(せいりゅう=長い舌を出した竜)・
西側には白虎(びゃっこ=白い虎)が描かれています)
また浦島太郎の続編では、玉手箱を開けて
浦島太郎は、老人になってしまいますが、
最後は鶴に姿を変えて飛んでいったという説も。
いずれにせよ、長寿のみならず、家運隆盛の意味も持ち、
慶事には欠かせない縁起物であり重宝される
「鶴亀」です。(#^.^#)
鶴亀にちなんだお祝い品は、お互いに吉を呼ぶのでは?(#^^#)
結婚される方は、鶴亀の品をぜひリクエスト~。(#^^#)
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)