伊集院光とらじおと
火曜日のコーナー
伊集院とらじおとものづくりと。
いろんな職人さんを取り上げるコーナー
前々から気になっていた、
ウィルモグを取り上げてもらって
我が番組ながら興味津々
ウィルモグは、犬用の車いすで
オーエックスエンジニアリングと言う
パラリンピックとかで使う
競技用の本格的車いすのメーカーが
作っている。
もともとは、会社のマスコット犬だった
「モグ」くんがヘルニアになっちゃって
職人さんたちが 一丸となってモグくん用に開発したのが
「ウィルモグ」の試作機で、
その後、モグくんは亡くなっちゃったんだけど
なんとか試作機を形にしたいと商品化されたのだそうで
犬種、個体差、怪我の場所や度合い、
犬によって違うので、どうしても高くなってしまう
犬用の車いすの中では
6万5千円〜
と言う値段は(僕の知る限り)安いと思う。
そして、さすが競技用車いすのメーカーだな
と感心するのは、カッコいいこと。
怪我してこれをつけている犬が
心なしか「どうだい!僕カッコいいだろ!」って
言ってるように見える。
うちの老犬も、
3匹中1匹がヘルニア持ちで手術の経験がある。
今はなんとか元気に飛び回っているが
いつかお世話になる日が来ると思う。
「な!?」
と語りかけたら、
デカイ糞をたれていた。
火曜日のコーナー
伊集院とらじおとものづくりと。
いろんな職人さんを取り上げるコーナー
前々から気になっていた、
ウィルモグを取り上げてもらって
我が番組ながら興味津々
ウィルモグは、犬用の車いすで
オーエックスエンジニアリングと言う
パラリンピックとかで使う
競技用の本格的車いすのメーカーが
作っている。
もともとは、会社のマスコット犬だった
「モグ」くんがヘルニアになっちゃって
職人さんたちが 一丸となってモグくん用に開発したのが
「ウィルモグ」の試作機で、
その後、モグくんは亡くなっちゃったんだけど
なんとか試作機を形にしたいと商品化されたのだそうで
犬種、個体差、怪我の場所や度合い、
犬によって違うので、どうしても高くなってしまう
犬用の車いすの中では
6万5千円〜
と言う値段は(僕の知る限り)安いと思う。
そして、さすが競技用車いすのメーカーだな
と感心するのは、カッコいいこと。
怪我してこれをつけている犬が
心なしか「どうだい!僕カッコいいだろ!」って
言ってるように見える。
うちの老犬も、
3匹中1匹がヘルニア持ちで手術の経験がある。
今はなんとか元気に飛び回っているが
いつかお世話になる日が来ると思う。
「な!?」
と語りかけたら、
デカイ糞をたれていた。