読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AKIRAの文学を愛する日記

愛読書の紹介やアフィリエイトの方法をくわしく書いてます

武藤正隆「見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座」の書評

愛読書 -アフィリエイト-

ブログのアクセスアップと、ブログによる収益をあげるにはどうしたら良いのか?この本では、その方法が詳しく書かれていたので紹介しましょう

ブログで必要なのは記事力!

ブログで文章を書いていくと、多くの方が文章力がないと駄目だと思っています。しかし、ブログで最も大事なのは「起承転結」や「てにをは」のような正しい日本語を使う事ではありません。

ブログで最も大事な事は記事力です!この記事力とは相手に何を伝えたいのか?どう感じて欲しいのか?それが重要なのです。

もちろん文章力も大事ですが、記事力はそれ以上に大事な事なので、記事力を大事にしながら文章力を身につけるように勉強していく事が重要でしょう。

ブログで儲けるには?SEOだけで考えない

ブログのアクセスアップのために、GoogleやYahooの上位に検索してもらえるように、SEO対策をされている方は多いと思います。

私も、この本を読むまではSEO対策に力を入れていましたが、SEO対策をしてGoogleやYahooの上位に検索されるだけではクリックしてもらえない事が分かりました。

それはなぜか?SEO対策をして、GoogleやYahooの検索で上位に表示されても、読者に興味を持ってもらえるタイトルや書き方になっていなければクリックされないのです。そのため、何が必要かと言うと、SEO対策をしながら他人に興味を持ってもらえる書き方をする必要があります。

そのため、ブログのアクセスアップを分かりやすい計算式にすると次のような形になるでしょう。

SEO対策+記事力=アクセスアップ!

それでは、SEO対策だけのタイトル(A)と記事力までつけたタイトル(B)を例にしてみましょう。

(A)ブログのアクセスアップ!

(B)ブログのアクセスアップ!意外と知られていない3つの方法?

GoogleやYahooで、ブログのアクセスアップの方法を検索して上の2つが表示されたら、どちらをクリックするでしょうか?

私は間違いなく(B)をクリックする方が多いと思います。「ブログ」というキーワードは、Googleで月間45万アクセスされています(2016年6月時点)。

そのため、ビッグキーワードなのでタイトルだけで言えば、SEO対策では合格点です。(SEO対策では、キーワードをタイトルの左に指定するのが有効)しかし(A)だけでは、最低限の事しか書かれていないので多くの方が「本当にブログのアクセスアップが出来るのか疑わしい記事だ」と思われてしまうのです。

それでは、なぜ(B)のタイトルだと記事力があるのでしょうか?実は日本人は3・5・7の数字が好きな国民性があり、特に3という数字に興味を持つのです。さらに数字を入れると説得力を感じる傾向があります。

そして「方法」というのはキャッチコピーで読者の方が興味を持ちやすい言葉として知られているので、タイトルにつけるには有効でしょう。

 

この本では、ブログのアクセスアップや、ブログの収益のあげる方法が、他にも紹介されていました。そのためブログのアクセスアップや、ブログで収益をあげたい方には、必見の本と言えるでしょう。

 

下をクリックしたら、本を購入できます

    ↓

見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座