子育て家庭で、「子どもにホタルを見せたいなあ」っていう親御さんは多いと思います。
かくいう自分もそういう一人。
【リリース】ホタル情報リリースしました!
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2016年5月12日
そろそろ雨の季節ですが、だからこそ見られる景色もありますね。https://t.co/Bt43bboOUp#ホタル #梅雨
「ホタル鑑賞スポット」というサイト
そんなわけで、数年前、妻と「子どもたちにホタル見せたいよね〜」と話してわずか数日後。
いきなり妻から「見れるらしいわよ!」と早速イベントの紹介をいただき、ホタルを見てきました!
その際、参考にしたサイトはこちら。
調べてみたら今年もあるみたいなので、思い出しがてら情報をシェアしておきましょう。
実際にホタルを見れたよ
白金プラザ会「天の川蛍祭2016」
我が家が行ってきたのはこちらのイベント。
内容は今年のイベント化されてますが、同じものですね。
白金プラザ会「天の川蛍祭2016」は、7月2日(土)・3日(日)に開催されます。山形県庄内町からゲンジボタルがやってきます。その他にもおもちゃやヨーヨーが釣れる全長約9mのなが〜い天の川、子どもたちがペットボトルで作るキッズ天の川アート、屋台村&物産展など盛りだくさん!ご家族、お友だちをお誘いの上、ぜひ遊びにいらしてください。
自身通算2度目?3度目?のホタル鑑賞
我が家は会場近くにお住まいの妻のお友だち夫婦と一緒にホタル鑑賞へ向かいました!
開催時間帯が夜ということもあり、子どもたちをたっぷり昼寝させて出陣。
行ってみると、いわゆるお祭りのような雰囲気で、出店も沢山。
ホタルを見れる会場までは数百人単位で混雑してて長い列がありましたが、意外と待ち時間は案外短くて30分もないくらい。
いざ、会場内に入ればそこはすっかり暗闇で、ホタルの灯りで幻想的な空間が広がってました。(写真撮影禁止のため、写真はありません><)
ぼく自身、ホタルの光を生で見たのは、人生では通算2回目か3回目くらいかなぁ。
子どもたちもじーっと見てたので、きっと何かを感じてくれたんじゃないかと思います。
帰りが遅くなっちゃったけど、良かった良かった!
実はあまり知らないホタルの話
ところで、このホタル鑑賞時、中の人がいろいろ説明をしてくれました。
単なるメモですが、備忘録として。
意外と知らないことばかりだったな・・・。(ちなみに、google先生によると諸説あるようですが、概ね、間違っていないみたい)
- 飛べるのはオス。メスは飛ばない。
- オスは口が退化していて水しか飲めない。一方、メスは肉食らしい。
- 実は1週間くらいしか生きられない。
たった1週間しか生きられないなんて、むむ、まるでセミのようだ・・・!
ほかにもウェザーニュースにも情報載ってますね。
ホタルの見ごろ
そんなホタルですが、見ごろはいつなんだろうといくつかのサイトを見たところ、ホタル前線なるものがあるんですね。
ウェザーニュースさん提供。
こいつぁすげーや!
【リリース】ホタル情報リリースしました!
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2016年5月12日
そろそろ雨の季節ですが、だからこそ見られる景色もありますね。https://t.co/Bt43bboOUp#ホタル #梅雨
なになに、これによると、関東は・・・もう見頃を過ぎているじゃないの!!
とはいえ、ホタル鑑賞イベントはこれからもいくつかある模様。
とにかく今がホタルの見ごろらしいので、子どもに見せたいなという親バカな方は調べて行ってみては。
ほんだらのー!