つけ麺ってブーム去ったよな

 
2016/06/14 22:00:18
 
コメント(45)
 

出典:http://www.favy.jp/topics/70

1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:43:05 ID:P45T//Ft0.net
あつ盛り(笑)魚粉(笑)


おすすめ記事



4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:44:01 ID:zziTBkrQ0.net
>>1
去ってないけどな


6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:44:03 ID:cn0ZFz0dd.net
確かにつけ麺の店最近見ないわ


8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:44:04 ID:WcDE1TjX0.net
油、白湯ときて今なんや?


13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:45:00 ID:zziTBkrQ0.net
>>8
煮干やろな


23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:45:05 ID:WcDE1TjX0.net
>>13
煮干しか。
前も来てた気がするけどまた来たんか。


33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:46:04 ID:zziTBkrQ0.net
>>23
最近煮干で替え玉じゃなくて、和え玉ってのが増えてる気がする


9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:44:04 ID:YEuxf3s40.net
油そばよりは美味い


18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:45:03 ID:P45T//Ft0.net
>>9
油そばって食ったこと無いんやけどそんな不味いん?
美味いって話しか聞かないんやけど


27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:46:02 ID:WcDE1TjX0.net
>>18
まぁ油はまぜそばも兼任してるから。


37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:00 ID:Wtn6rnUN0.net
>>27
いや全然違うだろ


71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:49:01 ID:WcDE1TjX0.net
>>37
本来は違うんやろうけどもはや扱いはいっしょちゃうの?


28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:46:02 ID:E3y1J1Bfd.net
>>18
腹減ってりゃなんでもうまいよ


43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:01 ID:P45T//Ft0.net
>>28
確かに


10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:44:05 ID:uEnGtY0/0.net
なぜわざわざ麺とスープを分けて喰わなアカンのか


39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:01 ID:kppsOcY6M.net
>>10
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?


92 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:50:05 ID:S13EJU7Aa.net
>>10
たまにはいいやん。
君、釜揚げうどんとかざるそば食わんの?


19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:45:04 ID:w2/GS62k0.net
結局メディアも普通のラーメンに戻ってきたな


22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:45:05 ID:SU/ukmtNa.net
二朗のつけめんうまい


40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:01 ID:xy3RbtHz0.net
一口目はぐううま


42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:01 ID:XJBAAm5I0.net
永遠に続く二郎ブーム


60 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:48:02 ID:fqT4RVm20.net
>>42
実は二郎インスパイア店って
ケンブリッジだかオックスフォード大学にも進出してるんやぞ

しかも評価高いw
世界の二郎や


44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:47:02 ID:CJwY+kQ/p.net
たいして上手くないけど特盛まで無料でめっちゃお腹いっぱいなるから食ってるわ
ってやつばっかやと思うで


66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:48:05 ID:P45T//Ft0.net
>>44
つけ麺って全サイズ値段同じなとこ多いけど何でなんやろなあ


89 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:50:04 ID:WcDE1TjX0.net
>>66
つまり麺のコストなんてそんなもんや。
って事ちゃうか。


57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:48:02 ID:79Zp0lBo0.net
汁なし麺ってまったく流行らんかったよな


70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:49:01 ID:Sgs+QiD10.net
今度はまぜそばやな


72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:49:01 ID:ELvUjPwJK.net
魚粉ドバババなつけ麺うますぎる
2日ぐらい魚粉の呼吸になるのが難点だけど


107 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:51:05 ID:pOiwtlZRM.net
つけ麺に客を取られた冷やし中華さんの立場はどうなる


112 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:01 ID:D+vs+tuia.net
>>107
年中やっておけやってことやろ


119 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:03 ID:V0dcbXo/0.net
>>107
冷やし中華はきゅうりが入ってるからクソなんです


124 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:04 ID:GSM3uyVQ0.net
>>107
あっちのほうがジャンルとしては手堅いきがするがもう外でわざわざ食べたいと思うもんでもなくなってしもうたね…


114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:01 ID:2xuWC7KA0.net
つけ麺とか冷やし中華食うならざるラーメン食べたほうがまだよっぽどうまい


115 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:01 ID:nBHyoe+00.net
つけ麺だけは理解できんなー
値段大して変わらんのに美味くもないし量少ないし


125 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:52:04 ID:xTLvIcBoa.net
>>115
つけ麺の量が少ない?


128 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:53:00 ID:RL64eub5a.net
>>115
多くないか?


139 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:53:05 ID:WcDE1TjX0.net
>>115
量は多いんちゃうか?


132 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:53:02 ID:oyK6d+rh0.net
中盛りまで無料とかいう謎サービス


144 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:54:00 ID:D+vs+tuia.net
>>132



149 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:54:03 ID:oyK6d+rh0.net
>>144
ファッ!?


185 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:56:01 ID:83RkFLJka.net
>>144
600gくらいのちょうど良い量が食べたい


200 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:56:04 ID:D+vs+tuia.net
>>185
言えばなんぼでも調整してくれるで
ワイはだいたい600や


198 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:56:04 ID:xTLvIcBoa.net
>>144
300gとか全然大ちゃうよな


173 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:55:03 ID:58FCykrs0.net
つけ麺は生ぬるくなるのが嫌やねん
熱いのか冷たいのかどっちかにしろや


174 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:55:03 ID:tsbhoswk0.net
蒙古タンメンのつけ麺どうなの


202 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/13 23:56:05 ID:58FCykrs0.net
>>174
辛い汁が気管に入りやすくなって無事死亡やで


257 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/14 0:00:02 ID:Mxck5oR60.net
>>174
本気でむせて死にそうになる
あんなんただの毒や


263 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/14 0:00:04 ID:JMni69Yy0.net
量食いたい時はつけ麺頼むけど基本あつもりやわ
冷水でしめた麺食いたいならならうどんそばでええやん


267 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/06/14 0:01:00 ID:lyzAPzfI0.net
つけ麺は食べ始めはいいんやけどな
途中で飽きてくる


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465829031/

おすすめ記事

関連記事

コメント(45)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:11
    0 0

    腹減りのバカが食うもんだからなあ
    山岸とか言うデブジジイが麺の在庫処理で作ったもんだし

    あんなゴミ食うならカムジャタン食う方がまし
    ラミョンの方が全てにおいて勝ってるわ

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:34
    0 0

    すげー、さっそく東京キモオタ舛添ネト・ウヨがファビョン発症してて草
    まさに東京民国w

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:36
    0 0

    つけ麺好きラーメンも好き油そばも好き
    大盛りはいらんけど

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:44
    0 0

    なんでどの店も麺が馬鹿みたいに太いんだろう
    そうめんやそばが万人に好かれてるのはあののど越し良い細さゆえだろうに

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:46
    0 0

    つけ麺嫌い

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:48
    0 0

    ただ単に定着しただけだろう
    半端な食い物である事は疑いようもないがな
    もうちょっと何かしら仕上がって欲しかったところ

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:49
    0 0

    ブームが去ったというより定番化しただけだと思う

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:50
    0 0

    つけ麺とか所詮まかない食の延長がブームになる方がオカシイんだよ

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:53
    0 0

    ただラーメンの麺とスープを別々にしただけで工夫のないつけ麺が淘汰されて
    ちゃんと独自性のあるつけ麺は生き残ってるからいいことだと思う

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:54
    0 0

    ブームが去ったというより、一般的なラーメン屋のメニューとして定着した感じ。
    近所の家系も、わざわざ違うスープ用意して、つけ麺提供してるわ。流石に付け焼き刃に近いスープでのつけ麺は、美味しくはなかった。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 22:58
    0 0

    落ち着いただけで去ってはないぞ

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:03
    0 0

    確かにつけ麺専門店の麺って極太ばっかりだな。
    見かけ的にザルラーメンみたいな、縮れ麺だと安っぽいからかなあ?

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:05
    0 0

    ※4
    ほんとそれ
    新宿の小龍包屋で食った乾伴麺は細麺の油そばって感じで旨かった

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:08
    0 0

    >>144の店に行きたいがどこにある?

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:16
    0 0

    チェーン店とかブームに乗ったつけ麺クッソマズい
    つけ麺メインでやってて麺とかもちゃんとしてる店クッソウマい

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:24
    0 0

    ブームが去ったからといって
    メニューから消されるのは寂しい
    美味しいものはブーム云々関係なく残って欲しい

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:30
    0 0

    むしろつけ麺の無い店は売り上げが苦戦してしまう位のラーメン以上の主力メニューになってしまった
    個人的にはスープと麺を交互に楽しめないから好きじゃないんだが

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:31
    0 0

    ずば抜けて旨いこともないけど不味くもない
    つけ麺と油そばはラーメンに飽きたら箸休め的に食う分には絶妙なポジションだなぁ

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:34
    0 0

    すまん、貧乏人で一度も食った事ないんだが美味しかったか?
    今度機会があったらくってみたいもんだが

  •  
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:47
    0 0

    ※19
    好みが分かれるから一概にどこの店が美味しいとは言えないけど自分は好きだわ
    気軽に試してみたいならコンビニやスーパーでも麺やスープ、有名店のセットが売っているから雰囲気を味わってみるといいよw

  •  
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/14 23:58
    0 0

    美味いところは普通に美味いよ。
    ざるそばが好きな人は、ラーメンより好きになるんじゃないかな。
    近所の豚骨醤油専門店は、ラーメン750円に対してつけ麺830円だから値段は高め。
    ラーメンもつけ麺もスープはほぼ同じだから、最近は専らラーメン食べてるけどね。

  •  
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 00:05
    0 0

    流石に専門店と比べたら落ちるけど、セブンの冷凍つけ麺(350円ぐらい?)は美味いよ。
    海苔と半熟ゆで卵を用意すれば、相当自分は満足出来る。

  •  
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 00:08
    0 0

    つけ麺(テス)

  •  
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 00:19
    0 0

    むしろ定着してしまったよな……あんなのまかないの手抜きなのに
    だからマズイ

  •  
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 00:25
    0 0

    ※24
    お前がうまいと思ってるものって、なに?

  •  
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 00:53
    0 0

    スープがドロドロなのは冷めにくいため
    麺が太いのはドロドロスープに合わせるため
    冷たい麺をスープにドップリ漬けると冷めるので半分だけ漬ける
    半分だけだと通常の濃さのスープだと麺に負けるので濃厚スープになる

    全部理に適ってるよね

    まず冷たい麺半分が唇を擦過して小麦の味を感じ、その後 温かく濃いスープを含んだ残り半分が口に入る
    この時間差が楽しい

  •  
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 01:12
    0 0

    ※22
    セブンの冷凍つけ麺(製造者キンレイ)は麺がまるっきりうどんだわ
    ファミマの冷凍つけ麺(製造者日清食品)と比べても麺の質感がまるで違う
    実際は味を比較できるほど専門店で食った経験ないんだろ?

  •  
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 01:18
    0 0

    つけ麺はぶっとくて量もあるところがいい。
    でも提供されるまでに時間かかる場合が多いし、
    スープ割り頼んだらまたさらに時間がかかる事もある。
    とにかく時間に余裕がある時にしか食えないから疎遠になってるな最近。

  •  
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 01:20
    0 0

    つけ麺としては昔から蕎麦と素麺があって、現代になってラーメンが加わったばかり。
    麺が太いのは、蕎麦や素麺との差別化か、細麺でやってみてそれほどおいしくないかのどちらかかな。

  •  
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 01:37
    0 0

    ※27
    冷凍つけ麺ってセブンが絶賛されてるけどファミマと比べたら雲泥の差だよね。
    ファミマのつけ麵、汁無し担々麺は日清が作ってるけどとんでもないコスパだと思う

  •  
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 01:42
    0 0

    つけ麺は、蕎麦のあつ盛りから派生したものだと思ってる。
    鴨ネギのあつ盛り蕎麦が、ルーツなイメージなんだけど

  •  
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 02:19
    0 0

    夏暑いとラーメン売れないから作るし、客からリクエストあるんだよ
    つけ麺流行る前は冷やしラーメンに変わるものを
    各店主が太さや味とか色々試行錯誤してたんだ

  •  
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 02:57
    0 0

    つけ麺は電熱器をテーブル毎に用意するという温くならない対策が1つあるけど、殆どの店がコスト増を嫌って放棄してるから大嫌い。解決策があり、確実に同じメニューがもっと美味しくなるのにその途轍もないデメリットを放置している所がプロっぽくなくて嫌い。

  •  
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 03:35
    0 0

    去ったね。「だから」安定したんだけどね
    次また新しいネタが出ないと盛り上がらないけど 十分知れ渡ったんじゃないかな

    ブームを定着させてからが本番

  •  
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 04:04
    0 0

    近所にある六厘舎は相変わらず並ばないと入れないが

  •  
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 04:15
    0 0

    こういうのって大して食べてない奴が語るから薄っぺらいわ

  •  
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 04:24
    0 0

    冷やし中華みたいに季節限定の物は廃れない

  •  
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 06:34
    0 0

    自分、つけ麺好き。太い麺の方が好き。

  •  
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:08
    0 0

    中華麺系はどんどん濃厚な方向に進んでる気がするけど
    それだけ味覚破壊が進んでいるんじゃないかと心配になってくる

  •  
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:14
    0 0

    本当に店が増えて味も多様化してきてるから
    単につけ麺、らーめんと大きなくくりで語るのはどうなんだろ

  •  
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:38
    0 0

    つけ麺大嫌いマンってつけ麺に親でも殺されたの?

  •  
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:38
    0 0

    ラーメン好きはつけ麺なんか不味くて食べないし
    にわかの作ったブームなんて終わるの当たり前じゃん

  •  
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:42
    0 0

    流行ろうが廃ろうが美味くないと思ってるし
    これからどうなろうがつけ麺なんて頼まんよ

  •  
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:54
    0 0

    たいていのラーメン屋さんのスタンダードになったからねぇ。ブームだとかを超えて安定してる。

  •  
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/15 07:59
    0 0

    >>1
    去ってないけどな

    去ってるよ・・・

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事