特集記事「医者に出されても飲み続けてはいけない薬」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48812)は、医療業界や患者たちのあいだで大反響を巻き起こした。今回もひきつづき「薬漬け社会」のタブーに切り込む!
意味のない薬が売れている
「オフィス街でのランチタイムを見ていると、食事を終えたサラリーマンたちが一斉に薬を出して飲んでいる光景をよく見かけます。正直、このうち本当に効果がある薬はどれくらいだろうと疑問に思いますね」
こう語るのは、新潟大学名誉教授の医師、岡田正彦氏。
「毎年、国内の薬の売上高ランキング統計が出ます。それを眺めていると、医療界と製薬業界の流行がよくわかります。
まず気が付くのがARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)という高血圧の薬が、ものすごく売れているということ。'14年度の表(最終ページ)を見ても、ベスト10のうちブロプレス、オルメテック、ミカルディスと3つも入ってきている。ARBという降圧剤が製薬会社の稼ぎ頭であることがよくわかります」
14位のディオバンと21位のアジルバを含めると、売れ筋のARBだけで売り上げは年間3300億円を超える。しかし、岡田氏はこれは単なる医療費の無駄遣いだと断言する。
「ARBがそれ以前に使われていたサイアザイド系利尿剤より、患者の寿命を延ばすという証拠はどこにもないのです。私は高血圧の患者さんには薬価の安いサイアザイドを中心に処方しています。サイアザイドにも副作用はありますが、長年使用しているので、どのような副作用であるかよくわかっており、コントロールが効きます。
ARBはたしかに血圧を下げるし、脳卒中の発生率を下げる。しかし、それでも死亡率が下がらないのは、なんらかの副作用の影響があるのではないか」(岡田氏)
-
ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬〜一般的な頭痛薬、降圧剤、抗うつ薬…がはらむ危険(2016.06.06)
-
「超格差社会」ニッポンの現実 ~この国には「配当だけで年収3億円以上」が40人もいる!(2016.06.13)
-
間違いだらけの「健康常識」 〜早寝早起き、運動、半身浴、粗食……60すぎたら寿命を縮めることもある(2016.05.29)
-
参院選、衝撃の「全議席当落予想」と見所ぜんぶ教えます【一覧表付き】(2016.06.14)
-
AV出演発覚でゴールドマン・サックス「内定取り消し」〜TOEIC935点の美少女を襲った不運な現実(2016.06.11)
- 現役医師が実名で証言する「アブない薬」 〜売れている薬の半分以上は、飲み続けないほうがいい (2016.06.15)
- 「固定資産税」払いすぎが全国で続発中〜役所から「高額請求書」が届いたらココを見よ!(2016.06.15)
- 加速する香港の若者の「中国離れ」 ~天安門事件「犠牲者追悼」に異論が出始めた!(2016.06.15)
- 歌舞伎を支える「襲名」ビジネスと残酷な「世代間格差」(2016.06.15)
- データで読み解く 「在日コリアン」への偏見とネットの関係(2016.06.15)
- 参院選、衝撃の「全議席当落予想」と見所ぜんぶ教えます【一覧表付き】(2016.06.14)