|      ミステリー調の有名サウンドノベルに熱中して 去年のクリスマスシーズンをゲーム三昧で過ごしてしまったあなたは 今年のクリスマスは仲のいい女友達を誘って 長野県のペンションホテルでイブの夜を過ごすことにしました。 彼女はあなたとはつかず離れずの不思議な友人関係を保っており 決して恋人と呼ばれるような間柄ではなかったのです。 が、イブを誘ったあなたに対しては二つ返事で承知してくれました。 あなたは彼女を車に乗せて長野のペンションホテルに向かいますが 途中で車が動かなくなってしまい、近くの教会に助けを求めます。 ・・・そこで、二人を待っていた 『モノ』 とは・・・・  | 
    
| 「全八話から構成される長大な本格シナリオと、30以上エンディングに収束する波乱万丈百烈分岐のサイドストーリー!」 実際「37」のEDがありますΣ( ̄ロ ̄lll) フリーソフトでこのボリューム、内容、音楽、そして時々あるギャグw も〜凄いの一言です! (最後の方は、若干、宗教論と哲学入ってるなぁーとは思いますが・・・そんなに重くはない?カナ??) Alive Ending を向かえるとスタッフロードが流れるのですが、それがEDごとにキャラの説明が違っていて面白い!とか 隠しキーワードでギャグになったり、謎が解けたり、一発死なんてのも。 とにかく、20万以上の文字数のシナリオと100以上の分岐、随所の細かい配慮、圧巻です。 「弟切草」「かまいたちの夜」「魔女の眠り」「学校の怪談」等々、ホラーサウンドノベルが好きなので 友達に紹介され、すぐに飛びついてやりましたねぇ・・・随分昔の話だ(^_^;) ホントむきになって全EDコンプリートしました・・・この時位からかなぁ、コンプリート癖が付いたのw オチ的には「守ってくれてありがとう」「眠っている君へ」「消えない傷痕」「来年こそは」 「ついてきたもの」「人喰いベッド」が好きかなv 勿論、ハッピーエンドの「永遠に・・・・・・」も好きですよ、でもどのEDも、奥深くてストーリーが面白いんですよね。 巷では「恐い」との噂ですのでw 苦手な方はご用心v 1999Christmas Eve PIA少尉 「横浜かまいたちファンクラブ」(現在はサイト閉鎖) 1999Christmas Eve ダウンロード (現在こちらのサイトからDW可 フリーソフト)  | 
    
簡易攻略 (私のプレイモノなので、簡単ですが参考になれば)
序章  | 
    |
| 「JAFに電話」 | 第一話 へ | 
| 「エンジンルーム」≫「ここで」・「一緒に」どちらでもOK≫「ああ、言ったね」 | D 痴話喧嘩 | 
車内で 「JAFに電話」 をすると、無条件で 「第一話」 に無事に進めますが 彼女との好感度を上下したい時は、電話をしないのもアリかと  | 
    |
第一話  | 
    |
| 鐘楼で「落ち着け」≫小教会から聖堂に戻る 彼女の好感度・高 | 第二話 へ | 
| 鐘楼で「落ち着け」≫小教会から聖堂に戻る 彼女の好感度・低 | A 来年こそは | 
| 鐘楼で「逃げる」 | D ついてきたもの | 
聖堂に到着して、どこも捜索しないで逃げても 「ついてきたもの」 になるようです  | 
    |
第二話  | 
    |
| 時間内に教会に辿り着く | 第三話 へ | 
| 大樹(ラーの目あり)≫「眠っても」≫「・・・」≫起きるまで待つ | A 雪だるまになった朝 | 
| 大樹(ラーの目あり)≫「眠っても」≫「・・・」≫起こす≫聞かない | A 守ってくれてありがとう | 
| 大樹(ラーの目あり)≫「眠っても」≫「・・・」≫起こす≫聞く | D あなたも同じ | 
| 大樹(ラーの目なし)≫「眠っても」≫「・・・」 | D 悪夢の続き | 
| 大樹≫「愛してる」 | D あなたもオオカミに | 
| 大樹≫「眠っても」≫「お言葉に甘えて」 | D 逃れ得ぬ運命 | 
| タイムオーバー | D 寒さの中で | 
 【ラーの目】 入手には、2回リュックを調べてください (時間経過に注意)  | 
    |
第三話  | 
    |
| 【体力99】 伏せる≫伏せる≫突き飛ばす≫殺される前に≫熊野柔≫ 「聖堂の外」以外の全ての逃げ場を試す(正面の大拱門≫開けられないか試す)≫ とどめを刺す≫短ドス≫目を狙う  | 
        第四話 へ | 
| 伏せる≫伏せる≫突き飛ばす≫殺される前に≫熊野柔≫ 逃げ場を試す(一箇所でOK)≫外へ逃げる  | 
        A 冬嫌い | 
| 突き飛ばす≫かばって拱門へ≫左右(OK)≫拱門に飛び込む≫ちょっと考える≫ あいつは(ドレでもOK)≫もう少しよく考える≫「二手に分かれる」(後は運次第)  | 
        A 消えない傷痕 | 
| 突き飛ばす≫かばって拱門へ≫左右(OK)≫拱門に飛び込む≫ちょっと考える≫ あいつは(ドレでもOK)≫もう少しよく考える≫「死んだふり」≫もう一度目を狙う  | 
        A あたしのヒーロー | 
| 突き飛ばす≫かばって拱門へ≫左右(OK)≫拱門に飛び込む≫すぐにでも動く≫ もっと下る≫他に何か≫竪穴に飛び込む  | 
        D 死者の井戸 | 
| 回廊を突っ走ったり、体力がなくなったり、殺人鬼に殺される | 一発死 | 
ここは血生臭い表現がありますので、苦手な方は 「次の選択まで」or「F」 ボタンで一気に済ませちゃいましょう でもサウンドノベルには珍しく、臨場感があるのが凄い  | 
    |
第四話  | 
    |
| 正門の大拱門≫そう≫ (彼女の質問スタート) 逃げる≫わからない≫理解の範囲≫家に帰る≫彼女≫どっちもいやだ  | 
        第五話 へ | 
| 一時間≫何も発見しない | A 白い夜明け | 
| 一時間≫(夢の中で 左手≫目の前≫少女を抱きとめる)≫左手≫全てを話す | A 魔導師志願 | 
| 二時間 | A 眠っている君へ | 
| 四時間≫あきらめる≫「ここから出よう」 | A 新しい恋人 | 
| 四時間≫あきらめない | D 祭壇の上の君 | 
| 一時間≫(夢の中で 左手≫目の前≫少女を抱きとめる)左手≫話さない | D 偽りの夜明け | 
彼女の質問は、私の答えなので他の選択でも可 「素直にイイ格好しない」 選択を心掛けるといい様です 夢の中で少女を見てしまっても 「左手」 には行かないで他で時間を経過させると 「白い夜明け」 に  | 
    |
第五話  | 
    |
| 先を急ぐ(全て)≫一通り捜索≫突き飛ばして≫かばって螺旋階段へ | 第六話 へ | 
| 先を急ぐ(全て)≫左手奥の拱門≫左側奥の扉≫持って行く(片手斧・蝋燭) 一通り捜索≫突き飛ばして≫立ち向かう(勝利)  | 
        第七話 へ | 
| 調べていく (一度の選択でOK) | A そんなものさ | 
| 先を急ぐ(全て)≫左手奥の拱門≫左側奥の扉≫持って行く(山羊の面)≫シャレで通す | D 山羊の仮面の呪い | 
| 先を急ぐ(全て)≫一通り捜索≫逃げ込んで | D 死者が扉を叩く時 | 
| なめし皮の小手に負けたり、ローブに絞め殺されたり、修道士に負けたり | 一発死 | 
第七話で 【蝋燭】 が必要なので、忘れずに 100人の修道士に勝つには武器を入手して入力してください 【片手斧】 の他に 【短剣】 【ナイフ】 なんかも、攻撃力がプラスされます・・・苦労しますが(^_^;) 戦闘シーンの彼女のサポートが中々面白いw  | 
    |
第六話  | 
    |
| 少女が先に寝る≫調べに≫一人で≫振り向かない(全て) | A ロザリオの少女 | 
| 少女が先に寝る≫調べに≫連れて≫聖堂へ≫見捨てる | A 彼女の神性 | 
| 少女が先に寝る≫物音を無視 | A 虚ろな日々 | 
| 自分が先に寝る | A 一人の力は弱くても | 
| 目玉と対決して振り向く | 一発死 | 
グッパーはランダムなので、希望の組み合わせになるまでロードしましょう 彼女が先に寝た場合も 「虚ろな日々」 になるようです  | 
    |
第七話  | 
    |
| 「 すくいたまえ 」入力≫もう少し考える≫遠慮する≫そうとも言えない 「 神父 」入力≫「 塔 」入力  | 
        最終話 へ | 
| 「 すくいたまえ 」入力≫教会を調べる≫寝る≫外へ出る | A 帰りたい故郷へ | 
| 賛美歌入力失敗、鍵使用場所入力失敗、少女の霊の行為を悪意と思う | 一発死 | 
賛美歌入力時に 「 好く板前 」 と入力すると、あるキャラが登場しますw・・・ソレだけですが(^_^;) 賛美歌と鍵使用場所 以外の入力は失敗しても大丈夫です  | 
    |
最終話  | 
    |
| 聞こえなかったふり≫「バカっ!」≫下ろさず階段を上る≫見せない≫小教会に逃げる ≫ペンダント≫「 リーア 」入力≫無心になって祈る  | 
        A 永遠に…… | 
| 聞こえた≫「うぬぼれるなよ!」≫下ろさず階段を上る | A ホワイトイブ | 
| 聞こえた≫「あ、ありがとう」 | A ここはどこ?ぼくはだれ? | 
| 聞こえなかったふり≫抱き上げる | D 人喰いベッド | 
| 聞こえなかったふり≫「バカっ!」≫下ろさず階段を上る≫見せない≫聖堂に逃げる | D 贖罪 | 
祈りは、余計な事をするよりも(酷っ!) 無心になって祈る を選択し続けた方がお得かと(^_^;) 「永遠に……」 ルートでもメモを彼女に 見せて≫見なかった事にする と 「ホワイトイブ」 一度でも階段で彼女を下ろすと 「ここはどこ?ぼくはだれ?」 少女に助けを求めたり、名前を間違えたり、精神力が切れて負けてたら 「贖罪」  | 
    |
おまけ  | 
    |
  | 
    |
|遊戯館|
戦慄の Christmas
Eve を、貴方に