イバル社「コカ・コーラ」の秘伝のレシピを買わなかった、ペプシの判断の理由

 
2016/06/12 13:00:50
 
コメント(24)
 


1 名前:海江田三郎 ★ 投稿日:2016/06/11 16:06:05 ID:CAP_USER.net
世界中で愛されているコカ・コーラ。あの独特の味のレシピは門外不出のトップ・シークレットで、社員でも限られた人しか知らないそうです。
さて、あなたがペプシの経営者だったとして、コカ・コーラの社員から「コカ・コーラの秘密のレシピ」を売りつけられたら、どうしますか?
?実は、経済学的に考えると、ペプシがコカ・コーラの秘密のレシピを手に入れても、儲けることはできません。
ここでは、意外な話題満載の『ヤバすぎる経済学』から、「コカ・コーラの秘密のレシピが手に入るとしたら、ペプシはいくら出す?」を掲載します。

続きはソース
http://toyokeizai.net/articles/-/120955


おすすめ記事



3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:13:02 ID:RDqYTJT6.net
ドクペ派の俺 低見の見物

でもドクペって昔に比べて甘さが増している気がする
あの絶妙なまずさが美味かったのに


36 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:47:04 ID:B3RqzuTR.net
>>3
今の日本で飲めるドクペはただのチェリーコークや
コークに漢方薬入れたほうが昔アメリカで飲んだドクペにまだ近い


53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:17:05 ID:Dl2/Hqu8.net
>>3
>あの絶妙なまずさが美味かったのに

つまり・・どういうことだってばよ?!


92 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 19:41:03 ID:ytokiRQj.net
>>53
まずさも積極的ならそれはそれでいいんだよ


4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:14:01 ID:FiVEKefO.net
英語を訳したような文だなと思って見返したらそうだった


5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:15:04 ID:Fyum/4kO.net
この前カリフォルニアに行ったら、コーラがメキシコ産なのよ。
もうまずいったらありゃしない。
ちゃんとアメリカコーラ売っててくれよ(@_@)


8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:18:04 ID:f8S6zbI5.net
日本ではコーラのシェアが大きいが、他の国々ではペプシが圧倒的だから、
わざわざ購入する必要は無いんだよ


12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:21:04 ID:gxCo9k2U.net
コカコーラは日本でチェリーコーク出さないんだから隙間を狙ってペプシが日本でチェリー味出せよ


33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:43:05 ID:xzSfYpd4.net
>>12
味つき炭酸はチェリオが制覇した


80 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 18:55:02 ID:RStgEl2y.net
>>12
ドクターペッパー


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:21:04 ID:5jy7oxnr.net
とりあえずノンカロリー甘味料は結局どうなのよ


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:34:05 ID:E4gwa+Le.net
ルードビアも良いよ


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:37:03 ID:o+mcM7n+.net
コカコーラ秘密のレシピ

・佐藤
・キャラメル
・炭酸

以上


40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:54:01 ID:c7spPRyQ.net
>>26
だれ!?


47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:01:00 ID:eisUbTON.net
>>26
実際には砂糖+液糖な
あと特別に調合されたフレーバーが
おや?誰か来たようだ…


43 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 16:57:00 ID:paf6h3Zj.net
ガラナうまいのになぜ流行らない


46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:00:01 ID:CIkRRa1D.net
サスケ復活してほしい


50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:08:03 ID:Cg5iDuWF.net
最近は1.5のゼロフリーばかり飲んでる
理由は安いから


55 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:30:02 ID:eeA16kQT.net
秘伝というほどたいした差はない


64 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 17:51:04 ID:bMBwK0NZ.net
ペプシは既に知ってるから買う必要も無いのが正解だろ
日本だって味も色もそっくりなコーラモドキをいくつも作って来たし
キリンはコーラにトクホつけて売ってるし
基本レシピなど語るまでも無い
似た味を作る方法は幾つかある。
レモンツリーを醗酵させて作る事も可能。本家は違うと思うがな


67 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 18:01:04 ID:4DhJx39C.net
なるほど
スーパードライの後追いが出なかったのも、サントリーのビールが美味しくないのも、両方ともそういう理由だったんだ


119 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 23:39:02 ID:OxfiKR2K.net
>>67
あのころ各社ドライビール出してたような記憶があるが


76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 18:35:01 ID:EpL+bT6r.net
やっぱり
チェリオだろ

チェリオ


89 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/11 19:17:03 ID:LTdLm6i1.net
>>76
ライフガード最強伝説
50円で350ml缶買えるしな


122 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/12 0:05:00 ID:99TVxSJm.net
ペプシはとっくにレシピを持っているんだろ。


123 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/12 0:14:05 ID:WAp3mzmr.net
メキシコ産のコーラが一番うまい


127 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/12 0:33:02 ID:tPr0m48M.net
ノーマルペプシは好きだが、最近店頭に置いてないよな。


128 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/12 0:48:00 ID:lL3Syjmb.net
コカ・コーラ ライト飲みたい!


133 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/06/12 1:20:05 ID:hNaczZhr.net
ペプシマンを何故捨ててしまったのか


http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465628814/

おすすめ記事

関連記事

コメント(24)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:06
    0 0

    普通のコーラはコカコーラ、ゼロカロリーはペプシが美味い。

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:07
    0 0

    コークのカンザス計画とそれを逆手に取ろうとしたペプシのサバンナコーラの話を思い出した

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:19
    0 0

    特許を取得すると20年後に公開しないといけないからって、特許を取得しないまま秘匿するレシピ

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:25
    0 0

    変な太ったババアとかゴルフやるオナベとかがいたから買うのやめたんじゃない?
    きっとそうだよ

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:37
    0 0

    ガラナ売ってくれ

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 13:57
    0 0

    秘伝のレシピとか言っても、実際知ったら大したことないんじゃねえの。
    本気で味を真似しようと思ったら多分普通に出来るだろ。
    一番難しいのは、現在の力関係を崩すこと。
    そして、大量生産ならではのコストカットのノウハウが段違いなところだろ。

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 14:30
    0 0

    原材料の調達方法も含めてのレシピでしょ
    世界であれだけ売れてる量を確保するのは砂糖1つでも普通のものでないんでない?

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 15:04
    0 0

    というかまあ、もうレシピ大体漏れちゃってるしね

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 15:17
    0 0

    コークの方が甘酸っぱくて炭酸が効いてるから好き

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 16:15
    0 0

    ケンタのスパイスレシピも出てこないよね
    今の時代なら内部バレさせる人がいても不思議じゃないけど

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 16:29
    0 0

    まずいといえばルートビア
    結構クセになりそうな味だった

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 16:51
    0 0

    本当に味だけで選好されるなら、ペプシはペプシ味コーラとコーク味コーラを今の価格のまま売れば良い
    コークのシェアとって既存のシェアと利益に加えてコークのシェアの一部を得ることができる

    実際にそれをしないのは選好要因にブランドが混じってるから

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 16:55
    0 0

    今の時代成分分析も出来るし後は製法を突き詰めるだけだからなぁ特許取ってレシピ公開しとかないと簡単にパクられる時代。

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 17:38
    0 0

    コカコーラ→ビール、38円のコーラ→発泡酒みたいな位置付け?
    お酒飲まないから分からないけど

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 17:49
    0 0

    ルートビアは?

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 19:13
    0 0

    >>5
    アメリカの本体以外はボトラーズだから同じもの使ってまずいわけないんだけどね
    何が違うんだろう

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 19:20
    0 0

    とにもかくにもまずはタイトル見出しに『ラ』を入れよう
    雑さが半端ない

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 20:29
    0 0

    ナチュラルローソンで買ったオーガニックコーラには原料にリンゴジュース入ってたゾ
    つまりそういうことだ

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 21:55
    0 0

    儲ける気なんかなくても腹いせで内部バレさせる奴は出てきそうだよね
    それがないって事はそれなりに社員に報いてるんだろうか
    それともそんな気にならないくらい恐ろしい報復が待っているのを常々叩きこんでいるんだろうか

  •  
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 22:05
    0 0

    ときたま昔のジョルトコーラが飲みたくなる

  •  
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 23:56
    0 0

    メキシコ産のコーラは甘味料にサトウきびの砂糖を使ってるんで甘味が強い
    アメリカ産のコーラはコーンシロップの甘味料と炭酸が強め。感覚的はちょっと辛い感じ。

  •  
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/13 00:22
    0 0

    カップ自販機見てて思ったんだが
    原料シロップはオリジナルで規格品だとしても
    あれ水分は現地の水道水なんだよ、浄水器通ってるのか不明だけど
    同じメーカーの自販機でも、場所によって味が違う
    工場では水の硬度とかにも世界規格があるんかな

  •  
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/13 02:58
    0 0

    これは正しいよな。単品として完結させてるコカに対して裏路線でスッキリ後味の食べ合わせ路線で攻める位しかもうペプシは独占を防ぎようが無かったからな。

    アメリカのシェアを奪い切ったのはやはり衣食住の内の『食のお供』という生活習慣を味方に付けて勝ち取ったからだと思う。御菓子ではない!に決別して走り出すタイミングが違った。

  •  
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/13 06:28
    0 0

    それでもコカ・コーラのが上手いんだよなあ。
    でもペプシマンとかペプシの変な味出すチャレンジ精神はすき。

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事