連載
» 2016年06月14日 07時00分 UPDATE

B2B営業を成果につなぐブランド戦略 最終回:ブランディングとセールスの連動、「CMO待望論」より必要なこと (1/2)

前回は、ブランディングとセールスの連動を阻む要因の構造をお伝えしてきましたが、最終回となる今回は、それを促す解決策となる取り組みについて説明していきます。

[山口義宏,インサイトフォース]

関連キーワード

ブランド戦略 | マーケティング | B2B


 これまで企業がブランディングとセールスの施策の連動が難しい構造を述べてきましたが、残念ながらこれらの解決に、魔法のつえのような秘策はありません。

 まずはそれぞれのKPIを測定し、ブランディングのセールスへの貢献を見える化していくこと。数値間の関係性を注意深く観察して売り上げやLTVという最終成果につながりやすい要素を特定し、部門をまたいだ関係者で定期的に共有すること。そして、再現可能な施策として反映させること。また、それぞれのKPIに個別最適化の弊害が大きい要素があれば、それも課題として共有し、解決に向けて留意していくこと。

 実に地道な話ですが、これこそが王道です。以下、もう少し詳しく説明します。

       1|2 次のページへ

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


news045.jpg
B2B営業を成果につなぐブランド戦略 最終回:

山口義宏 2016年6月14日

【連載】コンテンツマーケティングの“HARD THINGS”に立ち向かう 第2回:

實川節朗 2016年6月8日

「Web & デジタル マーケティング EXPO 春」リポート:

野本纏花 2016年5月26日

スマートフォンアプリ広告の新潮流 後編:

侯 明昊 2016年5月19日

【連載】営業の生産性を向上させる「インサイドセールス」活用術 第1回:

岩永信義 2016年5月17日

news029.jpg
【連載】Google アナリティクス360スイート完全攻略 第1回:

野口竜司 2016年5月24日

【連載】初めての競合分析 第1回:

山屋 豪 2016年4月14日

【連載】ソーシャルゲームに学ぶ「攻め」のデータ分析 第2回:

伊藤 学 2016年4月13日

【連載】MROCでリアルタイムにユーザーの本音を引き出す 第5回:

坂本 千映子,金谷朋子 2016年2月23日

【連載】使えるソーシャルビッグデータ分析 第5回:

佐藤弘和 2016年2月15日

news078.jpg
「Web & デジタル マーケティング EXPO 春」リポート:

野本纏花 2016年6月7日

【連載】オムニチャネル時代のコミュニケーションの「ツボ」 第1回:

鶴田 啓太郎 2016年6月3日

【連載】“0円”から始めるマーケティングオートメーション 第3回:

永井俊輔 2016年5月27日

【連載】“0円”から始めるマーケティングオートメーション 第2回:

永井俊輔 2016年5月18日

クラウド化が進むコンタクトセンターソリューション市場:

 2016年5月13日

news058.jpg
【連載】インターネット時代の企業PR 第43回:

細川一成 2016年5月20日

【連載】インターネット時代の企業PR 第42回:

細川一成 2016年4月18日

“Facebookファースト”で考える(後編):

佐藤俊介 2016年3月25日

“Facebookファースト”で考える(前編):

佐藤俊介 2016年3月24日

【連載】インターネット時代の企業PR 第41回:

細川一成 2016年3月14日

news021.jpg
【連載】データと調査で“愛されWeb”を作る 第2回:

松永来美 2016年6月9日

【連載】データと調査で“愛されWeb”を作る 第1回:

太田文明 2016年5月9日

「Adobe Marketing Cloud Customer Experience Forum 2016」レポート:

織茂洋介 2016年5月6日

【連載】オウンドメディアで企業のブランド価値を高める 第5回:

後藤 洋 2016年4月5日

【連載】オウンドメディアで企業のブランド価値を高める 第4回:

後藤 洋 2016年2月4日

Loading

「ITmedia マーケティング」購読一覧