神奈川のローカル線に乗ってきたから写真貼る
    2016年06月11日 コメント(31) VIP・ネタ 
    1名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:03:49 ID:qC2
    ローカル線に乗っている人です。
    最後までよろしく。






    2名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:04:24 ID:qC2
    こんな所からスタート。








    3アホリズム◆lImp9jeASnp5 :2016/06/10(金)22:04:56 ID:4Bw
    のすたるじーーーーー!






    4名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:05:31 ID:qC2
    ちょうど列車が来た。
    あれに乗る。








    5名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:06:07 ID:dDY
    おっ相鉄線か
    湘南台からスタートとはなかなかやるな






    8名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:07:27 ID:qC2
    >>5
    これ横浜のこどもの国線です






    7名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:07:02 ID:qC2
    神奈川にもこんな所あるんだなぁ。







    12名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:09:30 ID:qC2
    こんな車両。
    恩田駅から乗ったけど満員だった。







    13名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:12:43 ID:qC2
    急に改札機撮りたくなった。

    次に乗る横浜線。







    15名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:13:56 ID:qC2
    東神奈川から京浜東北線。

    表示パネルがかっこいいね。







    17名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:16:32 ID:qC2
    で、鶴見駅。
    ここから鶴見線だー。







    18名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:18:12 ID:qC2
    この車両。
    のっぺらぼうだなぁ。


    鶴見線ガイド。
    全部で13駅なのか。







    19名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:18:44 ID:AUq
    下溝駅はまだかな






    21名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:20:13 ID:qC2
    >>19
    相模線は乗ったけど下溝駅は撮ったかな・・・。






    20名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:19:07 ID:qC2
    出発を待つ鶴見線。







    22名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:22:02 ID:MTR
    20年前に鶴川駅の近く、川崎市の飛び地岡上に住んでいたけど
    こどもの国駅は大きく変わったな。






    24名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:24:17 ID:qC2
    >>22
    写真で見ると昔は本当に何もなかったみたいですね。






    30名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:29:44 ID:MTR
    >>24
    20年前のこどもの国駅は自動改札も無い無人駅だったからね
    6時の終電、乗客30人もいなかったなぁ






    33名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:32:09 ID:qC2
    >>30
    昔は開園時間しか走ってないんでしたっけ。






    37名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:38:01 ID:MTR
    >>33
    そう。通勤通学に全く使えない不毛の電車だった。
    年に数回位しか使わなかったな。






    41名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:42:08 ID:qC2
    >>37
    今じゃ立派な通勤路線ですね。







    23名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:23:00 ID:qC2
    さっきのガイドに乗ってた本山停留場はこれらしい。
    階段らしきものが残ってる。
    この下にあるのは今は臨港バスの車庫。







    25名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:25:58 ID:qC2
    鶴見小野駅。
    隣が有名な国道駅。







    26名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:26:40 ID:qC2
    終点が近づくともう誰もいなくなっちゃった。







    27名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:28:24 ID:qC2
    終点の扇町駅。
    貨物には重要な駅だけど駅舎もない小さな駅。
    でもここには来たかった理由が。







    28名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:29:02 ID:qC2
    ねこー(・∀・)







    29名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:29:24 ID:L4p
    いい趣味やな






    32名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:30:57 ID:qC2
    >>29
    ありがとう。
    最後まで見て行ってください。






    31名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:30:24 ID:qC2
    緊張感のないねこ。







    34名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:32:54 ID:qC2
    ねこいっぱい。











    35名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:34:44 ID:qC2
    扇町駅の周りは工場。
    夜になると工場夜景楽しめるよ。








    36名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:36:35 ID:qC2
    昭和駅。
    撮影失敗したから加工してごまかした。







    38名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:38:04 ID:qC2
    浅野駅で下車。
    電線がすごいな。







    39反発力◆7kPN4vZgtU :2016/06/10(金)22:38:36 ID:6pa
    国道駅行ったことあるが
    銃弾のあととか残ってたね






    41名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:42:08 ID:qC2
    >>39
    後で登場しますよ。






    40名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:41:23 ID:qC2
    電線ズーム。







    42名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:43:32 ID:qC2
    ここから海芝浦駅に行きたいけど時間が合わなくて電車が行ってしまった。
    このまま待っていても面白くないから隣の新芝浦駅まで歩いた。






    43名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:45:31 ID:qC2
    ちょっと歩いて新芝浦駅。
    駅名でわかるかもしれないけどここは東芝の工場が真横にあります。







    44名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:47:44 ID:qC2
    一応横浜市内だけど本数はこの少なさ。
    完全な通勤路線。


    駅舎の中はすかすか。







    45名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:49:17 ID:qC2
    でもこの雰囲気は今まで乗ってきたローカル線と変わらない。
    時間がゆっくり過ぎていく。








    46名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:51:07 ID:qC2
    羽田空港が遠くないから飛行機がよく見える。
    この写真では写ってないけど。







    47名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:52:08 ID:qC2
    写ってるのあった。
    多分JALの飛行機。







    48名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:54:18 ID:qC2
    なんかずっと居ても不思議と飽きない。


    透明度が思ってたより高いな。







    49名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:57:50 ID:L4p
    >>48
    芝浦ふ頭と何か関係あるのかな??






    51名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:03:07 ID:qC2
    >>49
    東芝の前の芝浦製作所つながりかと。
    合ってるかわからない。






    50名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)22:59:11 ID:qC2
    鶴見方面は長い屋根と椅子がある。


    こういう看板も。
    よく見ると駅舎は木造かな。







    52名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:04:15 ID:qC2
    のんびりしてたら海芝浦行きが来た。
    30分くらい居たけどもっと居てもよかったくらいいい雰囲気だった。







    53名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:06:29 ID:qC2
    数分で終点の海芝浦駅。
    何年かぶりに来たけど雰囲気は変わらないな。








    54名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:07:25 ID:qC2
    関東の駅百選に選ばれているみたい。







    55名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:09:55 ID:qC2
    真横に東芝の工場。
    この駅から降りることができるのは関係者のみ。


    でもこうやって公園があるから降りなくても楽しめるようになってる。







    56名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:12:54 ID:qC2
    左側が首都高の鶴見つばさ橋。
    奥にベイブリッジも。
    夜に来たらキレイだろうなぁ。


    こっちが扇島。
    石油タンクとかがある。







    57名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:13:46 ID:qC2
    気持ちよさそうだね。
    都会のオアシスっていうのはこういう所を言うのかも。








    58名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:14:53 ID:qC2
    折り返しの電車に乗ろう。
    今度は夜に行ってみよう。







    59名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:16:29 ID:1gD
    神奈川のローカルなら相模線とか乗ればよかったのに






    61名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:18:27 ID:qC2
    >>59
    最後の方に出てきますからお楽しみに。
    でも写真少ないかも。






    62名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:18:52 ID:1gD
    >>61
    そうなのか!りょーかい






    60名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:17:51 ID:qC2
    鶴見線最後は国道駅。
    前にスレ立てた時も来たけどもう一度。


    これが機銃掃射の跡。
    ネットで見難いけど確かに穴が開いてる。







    63名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:20:42 ID:qC2
    駅の中。
    一応エキナカの店が何店舗かあるけど営業してるかな。
    夜の前回は真っ暗で怖かったけど昼間でも結構暗い。







    64名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:21:50 ID:qC2
    鳩の糞にご注意ください。
    ホントに多いから訪れる人は上に注意。







    65名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:25:59 ID:qC2
    鶴見線はやっぱり楽しい。
    またじっくり乗ってみたい。
    次のローカル線の前に近くの総持寺に寄るよ。

    これは鶴見駅付近。
    貨物列車がたまたま走ってた。







    66名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:27:42 ID:qC2
    初めて来た総持寺。


    マリノスケ、年男なのか。







    67名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:30:42 ID:qC2
    これは大祖堂。
    石原裕次郎のお墓もあるけどそれは見なかった。








    68名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:31:20 ID:IZu
    東芝専用駅がある路線だっけ






    70名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:33:46 ID:qC2
    >>68
    そうです。
    >>53あたりがその駅です。






    69名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:32:49 ID:qC2
    お参りして出発。
    鶴見から横浜で乗り換えて東海道線で小田原を目指します。


    国府津でなんか見たことない列車が居たから思わず降りちゃった。







    71名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:37:08 ID:qC2
    よく見たら運行開始日にトラブル起こしたE235系ってやつだ。
    試運転してたみたい。
    ちなみに今回は2月に行ったやつです。








    72名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:40:41 ID:qC2
    寄り道したけど小田原到着。
    いつもの小田原提灯が出迎えてくれる。


    ここからは伊豆箱根鉄道に乗るよ。
    前にもいずっぱこのスレ立てたけど同じ会社の。
    でもこっちはいずっぱことは呼ばれてない。







    73名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:43:09 ID:qC2
    終点まで乗って大雄山駅。


    ここからバスで路線名にもなってる大雄山最乗寺に行きます。







    74名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:44:58 ID:qC2
    最乗寺に到着。
    夕方近いし山の中だから暗くなってきた。









    75名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:46:32 ID:qC2
    空気がおいしい。










    76名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:46:59 ID:qC2
    かっこいい。








    77名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:48:01 ID:qC2
    でか!







    78名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:48:23 ID:qC2







    79名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:49:20 ID:qC2
    電話ボックスもこうなる。







    80名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:52:06 ID:qC2
    エネルギー頂きました。
    ありがとうございました。
    最後のローカル線、相模線へ。


    時間あったらここに行きたかった・・・。







    81名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:53:13 ID:qC2
    金太郎も。
    後ろの熊がかわいい。







    82名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:56:06 ID:qC2
    大雄山線は3両。
    神奈川県だと短い列車だね。


    黄色いのは事業用車両かな。







    83名無しさん@おーぷん :2016/06/10(金)23:59:01 ID:qC2
    相模線に乗る前に寄り道。
    駅名がかっこいい五百羅漢駅。
    マンション併設の変わった駅。







    84名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:02:08 ID:ba9
    次の電車まで時間ないから駆け足で。








    85名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:02:55 ID:ba9
    あ、踏切にいずっぱこの電車が。







    86名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:04:26 ID:ba9
    じっくり乗れなかった大雄山線。
    面白いところまだありそうだからまた乗ろう。







    87名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:05:43 ID:ba9
    小田原城かな。







    89名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:06:56 ID:ba9
    東海道線で移動。
    相模線の乗換駅茅ヶ崎に到着。
    でも暗くなっちゃった。







    91名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:09:35 ID:ba9
    相模線唯一の終日無人駅、入谷。
    何もない。
    自転車置き場しかない。








    92名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:10:30 ID:ba9
    何もないから適当に空を撮ったらこんなのが写ってた。







    93名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:13:07 ID:ba9
    入谷に来る途中に寒川神社って看板があったからそこに行ってみる。
    最寄り駅の宮山駅。
    すいません、下溝駅行ってなかったです。








    95名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:16:44 ID:ba9
    10分ほど歩いて寒川神社。
    誰もいない。








    96名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:19:04 ID:ba9
    初詣にはたくさん人が来るみたいだね。
    それが想像できないほど静か。








    97名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:24:05 ID:ba9
    今回の旅もこれでおしまい。
    ちょっと駆け足過ぎたかも。


    4両の相模線。
    ちなみにドア横のボタン押さないとドア開かない仕様。
    だから乗り慣れてない人が乗れなかったり降りられなかったりするのを見かける。







    98名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:25:37 ID:ba9
    横浜で終わりです。







    99名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:26:21 ID:ba9
    何か物足りないから明日も相模線乗ってくる。
    江ノ電も乗ってみたいし。






    100名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:27:19 ID:ba9
    見てる人いるかわからんけど質問あったらどうぞ。






    101◆Open.....g :2016/06/11(土)00:28:37 ID:tw@rannrann7
    神奈川最強のローカル線は鶴見線だと思うのでそちらも是非






    103名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:30:39 ID:ba9
    >>101
    やっぱり鶴見線いいよね。
    明日どうしようかな。
    相模線も江ノ電も乗ったら足りないな。






    104名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:31:09 ID:kJX
    キャメラ何使ってるの?






    105名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:32:32 ID:ba9
    >>104
    ペンタックスK-5ii
    良いカメラですよ。






    106名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:33:56 ID:z41
    湘南モルーノレは?






    107名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:36:28 ID:ba9
    >>106
    モノレールのこと?
    あれ一度しか乗ってないからもう一度乗ろうかな。
    うーん、明日どこに行こうか迷うな。






    108名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:38:40 ID:ba9
    おまけ。
    後日行った扇町駅。
    ねこいっぱい集まってた。










    109名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:40:41 ID:ba9








    111名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:43:49 ID:ba9
    多少は人に慣れてるみたいだから近寄ってもすぐには逃げない。








    110名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:42:37 ID:LoG
    ぬこ可愛いよぬこ






    112名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:45:16 ID:Uwf
    俺んちの激近まで来てんだな






    113名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:46:07 ID:ba9
    >>112
    明日も行くぜー
    ってどこだかわからないけど。






    114名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:46:17 ID:bAv
    他県はいかないの?






    115名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:49:10 ID:ba9
    >>114
    結構行ってます。
    ローカル線に乗ってきたからってスレタイ検索してもらえば出てきます。






    117名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:55:23 ID:bAv
    >>115
    すまんな、いつ頃からローカル線巡りするようになったん?






    120名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:58:05 ID:ba9
    >>117
    2年くらい前から。
    昔乗ったけど久しぶりに乗った岳南電車がきっかけ。
    ここから各地のローカル線に乗るのが楽しくなったのです。






    122名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)01:01:23 ID:bAv
    >>120
    うーん、楽しそう
    何が一番楽しみで乗ってるの?






    123名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)01:05:32 ID:ba9
    >>122
    普段は都会にいるので静けさや雰囲気を味わいに行きます。
    乗りつぶしも兼ねてます。






    116名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:50:58 ID:ba9
    ラストねこ。








    118名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:56:59 ID:z41
    他県ならユーカリが丘線と流鉄に乗ってみたい






    119名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)00:57:42 ID:bAv
    >>118
    流鉄はワイの地元にくそ近いで、乗りに来て






    121名無しさん@おーぷん :2016/06/11(土)01:00:48 ID:ba9
    >>118
    ユーカリが丘線は面白いですよ。
    女子大駅とか中学校駅とかあるし。



    PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-5II ボディ K-5IIBODY 12018
    ペンタックス (2012-10-19)
    売り上げランキング: 152,883
    • 「神奈川のローカル線に乗ってきたから写真貼る」をTwitterに投稿する
    • 「神奈川のローカル線に乗ってきたから写真貼る」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 08:02
    大雄山線沿線に住んでたワイもこれにはにっこり
    どの駅もクッソ田舎だから、このスレに合致してると思う
    また詳しく紹介してほしいのう
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 08:13
    千葉の久留里線は6時間待ちの駅とかあったりする
    東京近郊でも結構ローカル線多いよね
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 08:26
    御殿場線‥
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 08:38
    最近、相模線倉見駅も無人駅になったんだよなぁ。毎日使う駅だから寂しいけど
    券売機が最新になってやっと定期が買える(継続)できるから、まあ。
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 08:52
    御殿場線見たかったね
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:23
    なんかゆったりした気分になれる写真と語り口ね
    良いご趣味だ
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:23
    ほんと、ローカル線って楽しいよな
    学生の頃は青春18切符で旅してたわ
    新幹線では味わえない生活感がある
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:25
    大雄山駅の突然の開けてる感w
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:26
    >>5の知ったかぶりよ
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:39
    いきなり相鉄線とか言ってるしったかwwまあおれも相模線だと思ったんだけど
    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 09:47
    マリノスケに草w
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 10:37
    神奈川って結構田舎なんだな…普通にビックリした
    あと、もう少し猫を…
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 10:45
    >>5
    2両編成をみて、相鉄線って・・・。
    相鉄線は10両編成か8両編成ばかりだぞ。
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 10:50
    国府津で降りたのに御殿場線
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 11:44
    冬の昼間の暖かい時の海沿いってほんと好き
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 11:59
    神奈川県民ではあるが綾瀬市民の俺には関係ないスレだった
    17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 12:06
    ※16
    あれ、俺いつの間にカキコしたっけ
    海老名まで出れば小田急・相鉄・JR相模線 
    さぁどれでも乗るが良い
    18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 12:19
    駅内に公園⁇
    19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 12:30
    南橋本付近が実家の俺としては懐かしくなったが…
    相模線さして面白みないだろう。
    海老名なんかららぽ前になったし
    20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 12:40
    労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
    報道規制・参加国総.貧困化「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
    21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 13:01
    神奈川県民の自分ですらいかないような場所によくいくな
    22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 13:08
    湘南台・長後・辻堂・海老名
    のどこでも最寄りと言える場所に住んでるワイ
    勝ち組
    しかし五百羅漢が出るとは思わなかった
    大学時代の元カレがそこに住んでたからよく行ったもんだよ
    23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 14:21
    こどもの国線は、未だに道路から無人改札を通ってホームに出られるからな・・・
    24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 14:28
    御殿場線は静岡の扱いなんだろうな。
    25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 14:32
    ワイ神奈川県大和市に引っ越してきたばかり
    ローカル線に興味津々
    26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 14:49
    相模線の手動扉は雨の日いいぞ
    夏も人が降りたらすぐ閉めて涼めるし
    単線だから列車交換の待ち時間があって
    朝は酷いが昼間は人が少なくゆっくりできる
    27. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 15:52
    *82 相鉄の昔の貨物列車じゃないか!
    鶴見線行ったなら幻の駅浜安善駅寄らないとダメじゃん
    28. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 17:30
    東急は1日フリーパスあるからな
    29. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 17:45
    ワイ神奈川の横浜市民
    神奈川はみなとみらいから一歩抜け出せば山山山山山たまに海という中途半端な田舎
    宮山駅あたりは親の実家が近いからよく行くんだけどあそこらへんは富士山も見えるし、畑も多くてええで
    30. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月11日 19:04
    国道駅にはよく行くけど、中の店営業してるよー。
    主に夜なのかな。
    31. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年06月12日 01:59
    地元民で大雄山線をいずっぱこ呼びしてる人を見たことないわ。
    御殿場線とか相模線の厚木駅も出て欲しかった……
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク