• テアトルシネマグループ
  • 映画館一覧
文字サイズ
  • 標準
  • 大
  • 最大

東京テアトル配給作品

ディストラクション・ベイビーズ     <東京テアトル70周年記念作品>

108分日本

監督

真利子哲也

脚本

真利子哲也・喜安浩平

出演者

柳楽優弥

菅田将暉

小松菜奈

村上虹郎

池松壮亮

でんでん

日本映画史上もっとも過激な108分
柳楽優弥×菅田将暉×小松菜奈×村上虹郎が挑む衝撃作!

松山の裏路地、強そうな相手を見つけては喧嘩を仕掛け、打ちのめされても食らいつく芦原泰良。 彼に興味を持った北原裕也が「おもしろいことしようや。」と声をかける。通行人をターゲットに無差別に暴行を加え、車を強奪したふたりは、乗り合わせていた少女・那奈と市外へ向かう。その頃、泰良の弟・将太は自分をおいて消えた兄を探しに市内へとやってきていた―。

監督には国内外から圧倒的注目を浴びる新鋭 真利子哲也。脚本を手掛けるのは『桐島、部活やめるってよ』で日本アカデミー賞優秀賞を受賞し、若い世代の感情の揺らぎを掬いとる名手 喜安浩平が担当。
主人公を演じるのは、唯一無二の存在感を放ち続ける柳楽優弥。泰良に近づく若者・北原裕也に、多数の話題作に出演し変幻自在の活躍を見せる菅田将暉。巻き込まれる少女・那奈に、女優・モデルと垣根を越えた活躍をみせる小松菜奈。姿を消した兄・泰良を探す弟・将太に、デビュー以降進化し続ける村上虹郎。更に池松壮亮、でんでんと世界が注目する新鋭監督のもとに注目の俳優たちが集結した。

観る者に得も言われぬ新たな感情を呼び覚ます青春映画の誕生!!

2016年5月21日(土)テアトル新宿ほか全国ロードショー
  • オフィシャルサイト122

©2016「ディストラクション・ベイビーズ」製作委員会

ノック・ノックKnock Knock

99分チリ、アメリカ

監督

イーライ・ロス

出演者

キアヌ・リーブス

アナ・デ・アルマス

ロレンツァ・イッツォ

鬼才イーライ・ロスが放つ『ファニー・ゲーム』を凌駕する衝撃の住宅襲撃スリラー

建築家としての成功を収めたエヴァン(キアヌ・リーヴス)は、妻と子供たちの不在中、二人のティーンネージャーの訪問を受ける。
大雨の夜、ずぶ濡れになった少女たちは、友人宅のパーティーに行くはずが誤った場所でタクシーにおろされたという。

親切心から二人を家にあげ、タクシーを呼んでやるエヴァンであったが、少女たちの巧妙な誘惑に抗えず関係を持ってしまう。
夜が明け、まるで我が家のように居座る二人。少女たちは未成年への淫行でエヴァンを訴えると脅迫し言いなりにさせると、ゲームの様に家の破壊を始めた。
しかし、これはエヴァンがその後受ける凌辱の序章に過ぎなかった…

2016年6月11日(土)ヒューマントラスト渋谷ほか全国公開

  • オフィシャルサイト122

© 2014 Camp Grey Productions LLC

ふきげんな過去             <東京テアトル70周年記念作品>

120分日本

監督・脚本

前田司郎

出演者

小泉今日子

二階堂ふみ

高良健吾

板尾創路

小泉今日子と二階堂ふみがW主演で母娘役を演じる、
劇作家・前田司郎のオリジナル脚本による監督作品。

北品川の食堂で暮らす女子高生・果子の前に18年前に死んだはずの伯母・未来子が突然現れる。ある事件を起こして前科持ちになってしまった未来子は、果子の本当の母親だという。我が物顔で居座る未来子に苛立ちを隠せない果子だったが、ただやり過ごすはずだった退屈な夏が、未来子の出現によって、特別な時間へと変わっていく―。

母・未来子役に小泉今日子、娘・果子役に二階堂ふみを迎え、三島由紀夫賞&向田邦子賞受賞の異色の天才・前田司郎が、デビュー作『ジ、エクストリーム、スキヤキ』に続いておくる完全オリジナル作品。
更に、未来子をさらいにくる謎の男・康則役に高良健吾、果子の父親・タイチ役に板尾創路ら、日本映画界を牽引する気鋭たちが集結。

今夏、死んだはずの母と娘のひと夏がはじまる。

2016年6月25日(土)テアトル新宿ほか全国ロードショー
  • オフィシャルサイト122

(C)2016「ふきげんな過去」製作委員会

それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ

日本

監督

川越 淳

原作

やなせたかし(フレーベル館刊)

声の出演

戸田恵子

中尾隆聖

波瑠

剛(中川家)

礼二(中川家)

海へ!砂漠へ!大冒険!
笑顔がみんなを勇気づけルンダ!

おもちゃの星のお姫様・ルンダは“みんなが自分のために何かをしてくれる事が当たり前”と思っているワガママなお姫様。そんなルンダはやさしいロボット・ナンダといつも一緒。ある日、ルンダは色んなものをおもちゃに変えられる大事なおもちゃスティックを落としてしまいます。アンパンマンたちと一緒に、砂漠や海の中まで探しに行きますが、なかなか見つかりません。そこへ、おもちゃスティックをねらってばいきんまんがやってきたから、さぁたいへん!
やなせたかし先生の残された楽曲「勇気のルンダ」をモチーフに元気100倍でお届けします! 映画のヒロイン、ルンダの声を演じるのは女優の波瑠。ナンダの声を中川家の礼二、ヌラの声を剛が演じます。
楽しい歌や踊りもたくさん登場するので、みんなも映画館で一緒に歌って手拍子してね!!

2016年7月2日(土)全国ロードショー!

  • オフィシャルサイト122

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV ©やなせたかし/アンパンマン製作委員会2016

リトル・ボーイ 小さなボクと戦争LITTLE BOY

106分アメリカ

監督

アレハンドロ・モンテヴェルデ

脚本

アレハンドロ・モンテヴェルデ、ペペ・ポーティーロ

出演者

ジェイコブ・サルバーティ

エミリー・ワトソン

ケイリー=ヒロユキ・タガワ

マイケル・ラパポート

デビッド・ヘンリー

エドゥアルド・ベラステーギ

ベン・チャップリン

トム・ウィルキンソン

その小さな手が世界を変える―
少年の一途な想いは、海を越えて父親へと届くのか。
ひたむきな姿に涙を誘われる感動の物語。

第二次世界大戦下、アメリカ西海岸の小さな町。8歳の少年ペッパーは町の誰よりも背が低く“リトル・ボーイ”とからかわれていた。数少ない楽しみは、唯一の“相棒”である父親との空想ごっこと、父親の大好きな奇術を一緒に見ること。兄のロンドンが徴兵されることを除いて、平穏な日々は続くと思っていた。
だが、ロンドンは徴兵検査に引っかかり、代わりに父親が戦場に駆り出されることに――。心の支えである父親の不在に絶望するペッパーだったが、何とかして戦場から父親を呼び戻そうと司祭に助けを求め、すべて達成すれば願いが叶うというリストを授けられる。いちばんの難題である街のはずれ者の日本人との交流に、反発しながらもだんだんと心を通わせていき、ペッパーの“父親奪還大作戦”が始まった。

2016年8月27日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開

  • オフィシャルサイト122

©2014 Little Boy Production,LLC.All Rights Reserved.

オーバー・フェンス            <東京テアトル70周年記念作品>

112分日本

監督

山下敦弘

出演者

オダギリ ジョー

蒼井優

松田翔太

オダギリジョー×蒼井優×松田翔太
『海炭市叙景』『そこのみにて光輝く』に続く、佐藤泰志三部作の最終章 

妻子のためという名目で家庭をかえりみなかった男・白岩は、妻に見限られ東京から故郷の函館に戻っていた。職業訓練校の実習と学科対抗ソフトボール大会の練習を惰性で繰り返す白岩は、仲間の代島に連れられ入ったキャバクラで、鳥の動きを真似る風変りな若いホステス・聡(さとし)と出会うのだが…。

佐藤泰志文学、函館三部作最終章として佐藤自身が小説を諦めかけ、函館の職業訓練校にて送った日々の経験を基に執筆した最後の芥川賞候補作品「オーバー・フェンス」(「黄金の服」所収 小学館)が遂に映画化。主演は、国際舞台の第一線で活躍する俳優 オダギリ ジョーが元サラリーマンの職業訓練校生・白岩義男を演じる。ヒロイン・田村聡(さとし)には、抜群の演技力と存在感を放ち続ける蒼井優が風変わりなホステス、“鳥になりたいと願う女”を体当たりで演じきる。また白岩に興味をもつ職業訓練校生の代島和久を、その独特の空気感で人気を集める松田翔太が扮する。 メガホンをとるのは、邦画界で最も新作を熱望され、最新作『味園ユニバース』(15 年)のスマッシュヒットが記憶に新しい山下敦弘監督。

函館の短い新緑の季節を舞台に、人々が愛を探し求め、その瞬間を切り取った大人のラブストーリー。

2016年9月公開
  • オフィシャルサイト122

©2016「オーバー・フェンス」製作委員会

この世界の片隅に           <東京テアトル70周年記念作品>

日本

原作

こうの史代

監督

片渕須直

キャラクターデザイン

松原秀典

プロデューサー

丸山正雄

真木太郎

アニメーション制作

MAPPA

プロデュース

GENCO

どこにでもある毎日のくらし。昭和20年、広島・呉。
わたしは ここで 生きている。

大事なものが奪われていっても、毎日を築くすずの営みは終わらない。

すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。
昭和19(1944)年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主婦となったすずは、あらゆるものが欠乏していく中で、日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。
だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、何度もの空襲に襲われる。庭先から毎日眺めていた軍艦たちが炎を上げ、市街が灰燼に帰してゆく。すずが大事に思っていた身近なものが奪われてゆく。
それでもなお、毎日を築くすずの営みは終わらない。
そして、昭和20(1945)年の夏がやってきた――。

昭和19〜20年の広島・呉を舞台に、戦時中、毎日眺めていたものがいつしか変わり果て、身近なものが失われてもなお生きていく、主人公・すずのくらしを描く。

原作は、こうの史代の同名漫画(第13回文化庁メディア芸術祭 優秀賞受賞)。
心に染みるこの原作を、映画『マイマイ新子と千年の魔法』(第14回文化庁メディア芸術祭 優秀賞受賞)の片渕須直監督がアニメ映画化。

2016年秋公開
  • オフィシャルサイト122

©こうの史代・双葉社/『この世界の片隅に』製作委員会

サンマとカタール 女川つながる人々

73分日本

監督

乾弘明

ナレーション

中井貴一

宮城県女川町の復興にかける人々を通じて、人間の底力を描き出す渾身のドキュメンタリー。

あの日
生かされた
俺たちは 熱い

宮城県女川町は牡鹿半島の付け根にあるサンマの水揚げで有名な水産業の町。石巻線の終着駅で、古くから天然の良港として栄えた美しい港町だった。「あの日」までは…
住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住まいを失い、被災した全ての市町村の中でも人口比では最も激烈な被害を蒙った町だ。町の中心部は根こそぎ津波にのまれ、失うものは何もなくなった。

そんな絶望から、人はどうやって立ち上がるのだろう。
そこに生きる人々の苦悩と喜び、震災直後に手を差し伸べた遠い中東の国カタールとの縁、町が誇る「サンマ」の復活、復興にかける若きリーダーたち、人々の輪は町を飛び越え広がって行く。

支援をしてくれた世界中の人々へ感謝を込めて。
女川復興の奇跡に迫る。

公開中
  • オフィシャルサイト122

©2016Japan-Qatar Partners

モヒカン故郷に帰る           <東京テアトル70周年記念作品>The Mohican Comes Home

125分日本

監督・脚本

沖田修一

出演者

松田龍平

柄本明

前田敦子

もたいまさこ

千葉雄大

沖田修一監督オリジナル脚本最新作
松田龍平×柄本明、前田敦子×もたいまさこ×千葉雄大
≪最高で最強の家族≫が繰り広げる
現代版究極のホームドラマが誕生!

妊娠した恋人・由佳と結婚報告のため7年ぶりに故郷に帰ったモヒカン息子・永吉。元気だったはずの親父・治が何とガン!
動揺を隠せない、いつもは強いはずの母さん・春子と飄々とした弟・浩二。5人の頭に渦巻く「どうする!俺!?(私!?)」
不器用にぶつかりあいながら、喧嘩したり笑い合ったり、食卓を囲んで暮らす大切な日々。離れた時間を埋めながら誰しもに訪れる大切な親との別れを描く、悲喜こもごもあふれる家族のドラマ。

『横道世之介』『滝を見に行く』の沖田修一監督最新作は、監督自身が手掛ける完全オリジナル脚本!そして、本作の主演には、『舟を編む』で日本アカデミー賞・最優秀男優賞、その他数々の映画賞を総なめにした松田龍平が初タッグを組む。また、永吉の父・治を演じるのは映画界きっての名優・柄本明。そして、永吉の彼女・由佳を演じるのは映画『イニシエーション・ラブ』が大ヒットし、映画、舞台、ドラマと活躍の場を広げている前田敦子。また素朴でやさしく、時にロックな永吉の母・春子を演じるのは、もたいまさこ、永吉の弟・浩二には、ドラマ、映画と話題作の出演が続いている期待の若手俳優、千葉雄大が出演。本作でしか見れない、奇跡のキャスティングが沖田組に惚れ込み大集結!

バカヤロー!だけどありがとう!
最高で最強の家族が贈る本作、ぜひお楽しみに!

公開中

第18回ウディネ・ファーイースト映画祭2冠受賞!
(ブラック・ドラゴン賞&ブロンズ・マルベリー賞)

  • オフィシャルサイト122

2016「モヒカン故郷に帰る」製作委員会

きかんしゃトーマス 探せ!! 謎の海賊船と失われた宝物 SODOR’S LEGEND OF THE LOST TREASURE

63分

監督

デイビッド・ストーテン

脚本

ドン・ブレナー

ナレーション

ジョン・カビラ

キャスト

比嘉久美子

田中完

全世界で大人気!
「きかんしゃトーマス」シリーズの劇場版最新作!!
今度の『きかんしゃトーマス』は…ソドー島に海賊船!?

ある日、トップハム・ハット卿に怒られ、別の現場で仕事を命じられたトーマス。小型機関車のライアンと働いていると…地下の秘密の洞くつに落ちてしまい、海賊船を発見!!

それを見ていた船乗りジョンと線路を走る帆船のスキフと一緒に失われた海賊の宝物を探す冒険に出発するのだが――。

トーマスを応援しに映画館に行こう!

公開中
  • オフィシャルサイト122

c 2016 Gullane (Thomas) Limited.

天使に“アイム・ファイン”

114分日本

監督

園田映人

出演者

雲母(きらら)

芦川よしみ

金子昇

清水一希

合香美希

悩める地上の人間と、愛に生きる天使の物語。 5つの傷ついた心に、奇跡を起こす―

祈りを捧げているひとりの天使。
地上で生きる5人の人間たちの悩みや苦しみのビジョンが見える。

成績優秀な小学5年生の風香は、同級生から嫉妬されて、激しいいじめを受けている。
高校生の優也は風評被害と消費増税に苦しむ八百屋の父に、経済的な理由から大学進学を諦めるよう通告される。
女優の吉乃は余命わずかの末期がん患者。医師の村上から病の原因が自分自身の心にあると言われ、混乱と怒りの渦中にある。
護は3度目の国政選挙出馬も落選が確定し、ついに自分の志を失いかけている。
高校生の美里は姉の思いを受けてミュージカルの舞台を目指していたが、姉が障害で亡くなり、何のために生きたらいいのか分からなくなっている。

彼らを救うために、天使は地上へと舞い降りる。
天使の愛を受けて、5つの人生が大きく動き出す―。

公開中
  • オフィシャルサイト122

©2016ニュースター・プロダクション

ディバイナー 戦禍に光を求めてThe Water Diviner

111分オーストラリア・アメリカ・トルコ

監督

ラッセル・クロウ

出演者

ラッセル・クロウ

オルガ・キュリレンコ

ジェイ・コートニー

イルマズ・アルドアン

2014年度オーストラリア・アカデミー賞最優秀作品賞ほか主要2部門(助演男優賞・衣装賞)受賞

ラッセル・クロウでしか、この映画を描くことも演じることもできなかった―

水脈を探し当てる職人(ディバイナー)のオーストラリア人ジョシュア・コナー(ラッセル・クロウ)は、ガリポリの戦いから4年後、戦争で行方不明になった3人の息子たちの最後を知るため、トルコへと旅に出る。
遠い異国の地で捜索は困難を極めたが、コナーの決意は決して揺らがない。
そしてイスタンブールで宿を営む美しい女性アイシェ(オルガ・キュリレンコ)や、息子たちと戦ったトルコの英雄・ハーサン少佐らの助けを借りながら、コナーは他者を許すこと、そして自分を許すことを知り、ついに一縷の希望を掴むのだった。

ラッセル・クロウ初監督・主演最新作となる本作は、第一次世界大戦中13万人以上の戦死者を出したトルコ・ガリポリの戦いを、実話をベースにオーストラリアとトルコの双方の視点から描かれている。

哀愁漂う父親を見事に体現したのは本作の監督であり、『グラディエーター』『ノアの方舟』のラッセル・クロウ、宿屋の女性アイシェを『007/慰めの報酬』『オブリビオン』のオルガ・キュリレンコが演じているほか、実力派俳優が脇を固めている。

果たして、迫りくる危険に立ち向かい、愛する息子を捜し出せるのか―

公開中
  • オフィシャルサイト122

© 2014 DIVINER HOLDINGS PTY LTD, RATPAC ENTERTAINMENT LLC, NETWORK INVESTMENT HOLDINGS LIMITED, SEVEN NETWORK (OPERATIONS) LIMITED AND MEGISTE FILMS PTY LIMITED

猫なんかよんでもこない。

103分日本

原作

杉作 「猫なんかよんでもこない。」(実業之日本社刊)

監督

山本透

脚本

山本透・林民夫

出演者

風間俊介

つるの剛士

松岡茉優

内田淳子

矢柴俊博

市川実和子

30万人が泣いた!感動の実話コミックスが、“奇跡”の実写映画化!!

ボクシングに人生を捧げる男・ミツオのもとに、ある日兄貴の気まぐれから子猫の“チン”と“クロ”がやって来た。猫嫌いのミツオはマイペースな2匹にふり回されっぱなし・・・。さらに突然、目のケガでプロボクサーとしての夢は断たれ、居候させてくれた兄貴は結婚を理由に故郷へ戻ってしまったりと、人生はさらに崖っぷちに。ひとりの男と超やんちゃな2匹は極貧生活を支え合う運命共同体になっていくが・・・。

主演は現代劇から時代劇まで活躍の幅を広げる若手俳優屈指の演技派、風間俊介。元々は犬派だった風間だが、ミツオのように猫と仲良くなるため待ち時間でも猫とコミュニケーションをとり続け、その結果見事としか言えないような奇跡的なショットを成功させた。ヒロインのウメさんにはドラマ「あまちゃん」の入間しおり役で注目を集め、16年公開予定の映画『ちはやふる』などに引っ張りだこの若手実力派、松岡茉優が務めている。本作で3度目の共演となる息のあった2人のやりとりは必見だ。また芸能界でも指折りの猫好きで知られるつるの剛士と、個性派女優の市川実和子ががっちりと脇を固めている。

監督はヒット作『グッモーエビアン!』や、話題の新作『探検隊の栄光』を手掛ける山本透。監督自身も実際に黒猫を飼っている大の猫好きだけに、リラックスした猫の表情や振る舞いを鋭く観察し、絶妙のタイミングでカメラに収め、猫の魅力を最大限に引き出している。主題歌は若手女性を中心に絶大な人気を誇るガールズバンド、SCANDALが担当し、本作のために「Morning Sun」を書き下ろした。前向きに思い出を振り返る歌詞と爽やかなギターの音色が、ミツオと猫たちのその後を明るく彩っていく。  のほほんとした猫たちと温かさに溢れたセリフで綴ったストーリーは、すべての猫好きが胸キュンすること間違いなし!猫の愛らしさとぬくもりが恋しくなる《史上最高にキュートな猫映画》の誕生です!

公開中
  • オフィシャルサイト122

c 2015杉作・実業之日本社/「猫なんかよんでもこない。」製作委員会

Page Top