アップルが開催中の開発者会議、WWDC 2016より。冒頭に紹介されたのは、Apple Watch用の新バージョンです。名称は妥当に『watchOS 3』。開発者プレビューの配布は本日より開始。一般ユーザー向けのアップグレードは、2016年秋。今回も無料でのアップグレードとなります。

主な機能は、最高7倍ものアプリ起動高速化。一部情報のバッググラウンド更新対応、そしてアプリの使用履歴となるドック画面と、よく使う機能に素早くアクセスできるコントロールセンターの追加。メッセージ返信などに使える英語と中国語の手書き文字認識『Scribble』機能などです。

Apple watchOS 3

すべての写真を見る

13 枚




目玉的機能となるアプリ起動の高速化は、使用頻度の高い(お気に入りの)アプリをメモリに格納することで実現しています。さらにアプリが扱う情報のバッググラウンドアップデートと更新も対応し、切り替え後のタイムラグも減少させています。



さらに、複数アプリの切り替えをスムーズにする『Dock』機能も搭載。リューズ下のボタンの機能はカスタマイズ可能になり、デフォルトではこのDockとなります。これはiOSなどでも見られる、アプリの起動履歴を表示し、切り替えられる機能。3つまでのアプリが表示できるため、複数アプリ間でのタスクスイッチングが楽になります。



さらに、使用頻度の高い設定や確認をスムーズに行える『コントロールセンター』も搭載。iOSのように画面下からスワイプすると表示されるため、Phoneとの接続状態確認やアラーム設定、ロックなどを手早く行えます。



メッセージへの返信を素早く行える機能も搭載しました。メッセージ通知を下にスクロールすると、使用頻度の高い例文の候補を表示。目的に近い文があれば、タップのみでスムーズな返信が可能です。

さらに、目玉的機能の一つである手書き文字認識『Scribble』により、例文以外の入力も手書きで対応できるように。対応言語は英語と中国語と紹介されています。筆跡はデジタルタッチに似た画面表示で確認が可能です。



緊急通報機能も強化されました。リューズ下のボタンを長押しすると、位置情報と連動して現地の警察などの番号に自動通報。あらかじめ登録した家族などの連絡先にも、自動で位置情報を通報できます。また通報時は、画面にメディカルID(健康情報)を表示。持病などを持った場合の救助を助けます。



ヘルスケア機能も順当に強化されています。「アクティビティ」アプリはデータのシェアリングが可能に。友人などと運動量や達成率を競うことができるようになりました。加えて、車いすに乗った状態での運動量を適切に検出できるアップデートも施されています。深呼吸をガイドする新アプリ『Breathe』も搭載します。



さらに開発者向けには、バックグラウンドでのワークアウトデータやリアルタイムでの脈拍情報などを取得できるようになるなど、多数の機能が追加されています。



また、ウォッチフェイスもさらに充実。見やすい新ウォッチフェイス『Numerals』やアクティビティを表示するウォッチフェイスも追加。キャラクター系では、ミッキーに次いでミニーマウスも登場。バンドに合わせた色バリエーションもあります。



このようにWatchOS 3は、アプリ起動や切り替え、コントロールセンターの搭載など、普段使う上で嬉しい機能を重点的に強化した、メジャーバージョンアップにふさわしい強化という印象のアップデートとなります。WWDC 2016のオープニングで、アップルはApple Watchを「重要なプラットフォームの一つ」として紹介しましたが、それだけの説得力を持った更新と呼べそうです。
速報:アップルがwatchOS 3発表。アプリ起動速度は最高7倍、ドック画面追加や手書き文字認識にも対応
広告

0 コメント

広告