読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ネットセキュリティブログ

当サイトはセキュリティコンテンツをメインとして「Windows」に関する情報を皆さんと共に学んでいくブログです

「Windows 10」の回復オプションを実行する手順について(前編)

Windows 10 全般情報
【シェアする】


皆様、こんばんは。

本日の関東は梅雨入りとなる雨模様の月曜日となりました。

それでは今回の投稿にまいりましょう。

はじめに

http://art9.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/234088562_org.v1457268523.jpg

さて今回の投稿は、「Windows 10」の回復オプションに関する投稿となります。

「Windows 8」以後の「Windows OS」においては、「Windows OS」の回復オプションと呼ばれる「Windows OS」を初期状態に戻す機能が実装されています。

また「Windows 10」の回復オプションに関しては、「Windows 10」に保存されている個人ファイルを保持しながら、「Windows 10」を初期状態に戻すことができるリフレッシュという機能があります。*1



<「Windows 10」におけるリフレッシュ機能>

http://art25.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705092_org.v1465818067.jpg


そこで今回の投稿では、「Windows 10」の回復オプションを実行する手順について、記載してまいりたいと思います。

それでは本題に入りましょう。

「Windows 10」の回復オプションを実行する手順

1、【リセットを実行する】

それでは初めに「Windows 10」の回復オプションを実行する手順について記載いたします。

まずは「Windows 10」のリセットを実行する手順について記載します。

そこで「Windows 10」のスタートボタンをクリックしてから、設定という項目をクリックしてください。

http://art25.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705092_org.v1465819870.jpg

次に回復という項目をクリックしてから、開始するという項目をクリックします。

http://art25.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705094_org.v1465818143.jpg

次に「Windows 10」の回復オプションを選択する画面が表示されます。

まずは「Windows 10」のリフレッシュを実行する場合は、「個人ファイルを保持する」という項目をクリックしてください。

また「Windows 10」のリセットを実行する場合は、「すべて削除する」という項目をクリックします。

なお今回の投稿では、「すべて削除する」という項目を選択することをご了承ください。

http://art33.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705097_org.v1465818068.jpg

次に任意でどちらかの項目をクリックします。

なお今回の投稿では、「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」という項目を選択することをご了承ください。

http://art41.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705102_org.v1465818066.jpg

次に次へという項目をクリックしてください。

http://art33.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705104_org.v1465818067.jpg

次に初期状態に戻すという項目をクリックしてから、お使いのパソコンを再起動します。

http://art25.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705108_org.v1465818068.jpg

以上で「Windows 10」のリセットが実行されました。

「Windows 10」のリセットを実行する手順に関する記載は以上です。

2、【「Windows 10」の初期設定を設定する】

それでは次に「Windows 10」の初期設定を設定する手順について記載いたします。

まずは「Windows 10」のリセットが完了した画面を参照してください。

http://art33.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705110_org.v1465823491.jpg

次に基本設定となる情報を入力してから、次へという項目をクリックします。

http://art33.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237705116_org.v1465823491.jpg

次に承認するという項目をクリックしてください。

http://art1.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/231198479_org.v1449353478.jpg

次に「Windows 10」のシステム設定に関する画面が表示されます。

まずは「Windows 10」のシステム設定を詳細に設定する場合は、「設定のカスタマイズ」という項目をクリックしてください。

また既定値で「Windows 10」のシステム設定を設定する場合は、「簡単設定を使う」という項目をクリックします。

なお今回の投稿では、「設定のカスタマイズ」という項目を選択することをご了承ください。*2

http://art17.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544683_org.v1460828614.jpg

次に次へという項目をクリックします。

http://art9.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544684_org.v1460828614.jpg

次に次へという項目をクリックしてください。

http://art17.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544686_org.v1460828457.jpg

次に次へという項目をクリックします。

http://art25.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/237331437_org.v1464929381.jpg

次にお使いのパソコンの所有者に関する設定画面が表示されます。

そこでお使いのパソコンを個人で所有している場合は、自分が所有しているという項目を選択してから、さらに次へという項目をクリックしてください。

http://art17.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/231198485_org.v1449391326.jpg

次に「Windows 10」のアカウント設定に関する画面が表示されます。

まずはマイクロソフトアカウントを使用する場合は、マイクロソフトアカウントで設定しているメールアドレス及びパスワードを入力してから、さらにサインインという項目をクリックしてください。

またローカルアカウントを使用する場合は、この手順をスキップするという項目をクリックします。

なお今回の投稿では、ローカルアカウントを選択することをご了承ください。*3

http://art17.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544690_org.v1460828461.jpg

次にローカルアカウントを作成するために必要な情報を入力してから、次へという項目をクリックます。

http://art1.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544693_org.v1460828457.jpg

http://art9.photozou.jp/pub/119/2912119/photo/235544695_org.v1460850183.jpg

以上で「Windows 10」の初期設定を設定することができました。

「Windows 10」の回復オプションを実行する手順に関する記載は以上です。

「Windows 10」のリセット後に行う設定について

それでは次に「Windows 10」のリセット後に行う設定について記載いたします。

「Windows 10」のリセット後に行う設定に関しては、以下の過去記事を参照してください。



<「Windows 10」のクリーンインストール後に行う設定について>

1、URL

「Windows 10」のクリーンインストール後に行う設定について

2、サムネイル

http://www.japan-secure.com/entry/for_setting_to_be_performed_after_a_clean_install_of_Windows_10.html


「Windows 10」のリセット後に行う設定に関する記載は以上です。

あとがき

さて今回の投稿は以上となります。

次回の投稿では、「Windows 10」のリフレッシュを実行する手順について、記載してまいりたいと思います。

それでは以上です。

*1:注:「Windows OS」の回復オプションとなるリフレッシュ機能に関しては、「Windows 8/8.1」においても実装されています

*2:注:「Windows 10」のシステム設定における各項目に関しては、「Windows 10」を使用するユーザー自身が判断して設定するようにお願いします

*3:注:「Windows 10」のアカウント設定に関しては、初めにローカルアカウントを作成してから、「Windows 10」のクリーンインストールが完了した後に、マイクロソフトアカウントに変更することが良いということです


USBメモリウイルスの感染にご注意を!

Copyright (C) 2012-2016 ネットセキュリティブログ. All Rights Reserved.

安全なインターネットライフを実現しましょう!

PAGE TOP