読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ただでは終わらない男、タダ

バンド/旅/釣り/バイク/ヒッチハイク/日本一周/北海道一周/アメリカ縦断/サバイバル

あなたの旅欲を高めまくる映画10選 後編

f:id:kohdtdhr:20160612212318j:plain

 

君はどこにでも行けるのに、どうしてそんなところにとどまっているんだい?

 

            -ジョン・レノン-

 

 

 

 

 

 

どうも!タダ(@tadadadaaaaaaan)です!

今日は久々にヒッチハイクして奈良に帰ってきました!本当は前の記事に書いたように人事の方と釣りに行く予定やったんですが、雨でなくなり、、、笑

ちんたらちんたら帰ってきました!笑

 

 ↑ この記事はどうやらSMART NEWSってアプリに載ったらしい

 

この前の映画まとめの続きをしていこうと思います!

 

 


 

 LIFE!

f:id:kohdtdhr:20160612222100j:plain

 

この映画はいろんなサイトとかぶるでしょうなー、最近の映画やし!

でも景色登場人物もとても魅力的で本当に旅欲がかきたてられます!

 

LIFE誌のスローガンとされて劇中に登場する言葉が本当にいいんですよ!

↓ ↓

 

To see the world,

Things dangerous to come to,

To see behind walls,

To draw closer,

To find each other and to feel,

This is the purpose of life.

 

-世界見よう、

危険でも立ち向かおう、

壁の向こう側をのぞこう、

もっと近づこう、

そしてもっと感じ合おう、

それが人生の目的だから-

 

 

 -概要-

-物語はウォルター(ベン・スティラー)が出会い系を使って好きな人にアタックしようとするシーンから始まります。でも、ウォルターは冴えない夢見がちな青年で、出会い系のプロフィール欄を充実させて、文章だけで女性に魅力的だと思わせられるような人生を送っていませんでした。そんな中、彼のLIFE誌のネガを保管する仕事は、ネット普及の波によるLIFE誌廃刊の煽りを受けます。さらにはLIFE誌最後の表紙を飾るべく、冒険家のショーン(ショーン・ペン)から送られてきた、彼が"最高傑作"と評する25番ネガをなくし窮地に。妄想の中ではスーパーヒーローなウォルターはショーンに直接会い25番ネガの行方を確かめるべく、冒険に出るのでした。-

 

最後にショーン・ペンが雪豹を見ながら言う台詞もまた味わい深い名言でした。ああいう考えが出来る大人になりたいと思いましたね。

 

どんな言葉だったかは作品見てください!!

 

  

 

 

イージーライダー

f:id:kohdtdhr:20160612225752j:plain

こんなもん説明しなくてもいいのかもしれん、ってくらい有名な映画です!

タダみたくアメリカンに乗ってる人にとっては憧れのバイク映画だと思います!

アメリカの大地、荒野、街、ヒッピー、もう全部詰まってる!

 

手前側のバイクの後ろ人が何かぶってるかわかる?

ヘルメットやなくてアメフトのヘッドギアやで!

 

 

この手前のバイクにまたがってるのがキャプテン・アメリカで、そのバイクはキャプテン・アメリカ号っていうんやけど、これが本当に欲しい!かっこよすぎるんです!

デニス・ホッパーよりピーター・フォンダ派です

 

 

でも一番好きなシーンは、ジャック・ニコルソンウイスキー飲んだ後に「ニッッ!ニッッ!ニッッ!」っていうシーンやな!憧れてウイスキーの小さい瓶もって旅に出たけど、カバンの中で漏れてましたわ!そんなこと気にしたらあかんか!アメリカンな気持ちで行こう!

 

 

-概要-

-コカインの密輸で大量の金を得たワイアット(別名キャプテン・アメリカピーター・フォンダ)ビリー(デニス・ホッパー)はその金をタンク内に隠し、謝肉祭の行われるルイジアナニューオーリンズを目指して旅を始める。2人が享受し、その周りで繰り広げられるアメリカの自由と、ラストシーンで突きつけられるアメリカの自由の代償の物語-

 

 

まぁこの映画に関して言うことは、この曲で有名ですね!ってこと。

 

Born to Be Wild

Born to Be Wild

  • ステッペンウルフ
  • ロック
  • ¥250

 

 

でも実はこれ、メインの曲やないっていう記事をどこかで見たことがあります!(今調べたけど出てこなかった)

 

そのメインってのはThe pusherっていう曲なんですが、そっちはこんなに明るくない!

 

 

The Pusher

The Pusher

  • ステッペンウルフ
  • ロック
  • ¥250

 

Pusherって売人って意味もあるから、こっちの方があってるんやろうね!

 

 

BORN TO BE WILDに関しての思い出は、2年前に北海道をバイクで一周したときにどうしても聞きたくて、出発時間ギリギリまで探して編集してiPhoneに同期する作業してましたね。

 

ちなみに北海道ベストマッチソングはこれと"北の国から〜蛍のテーマ〜"です。

 

 

 

ストレイト・ストーリー

これは、タダの理想型のじじいの映画です。

 

 

それじゃ、歳をとって最悪なのはなんだ?

-若い頃を覚えてることだ。

 

 

このセリフ聞いた瞬間に、「年取ったら出来なくなることがたくさんあるけど、まだ若いからできること多いのに、やりたいこと多いのに、してない俺ってなんてアホなんやろ。」って思ってこのブログとか旅の計画とかいろいろはじめましたね!

 

惚れるじじいのお話です。

 

 

 -概要-

-アイオワに住んでいるアルヴィン・ストレイト(リチャード・ファーンズワース)は長らく不和だった兄が倒れたと言う知らせを聞き、560km離れたウィスコンシン州に行くことを決意。それも時速8kmの芝刈り機で。いろんな人の反対や手助けを受け旅をする、そんな頑固なアルヴィンが道中で出会う様々な人との物語。

 

 

このじじいの格好がまたかっこいいんです!こういう格好で旅したい!

f:id:kohdtdhr:20160613002917j:plain

 

 

 

 

この映画のびっくりするところはまず、実話です!笑

そして、村上龍が絵本化してます!笑

 

ストレイト・ストーリー

ストレイト・ストーリー

 

 

 

この映画見たら人の優しさとかひしひしと感じるんじゃないでしょうかね!

そして、それを直に体験したいなら、そう、旅に出ましょう!

 

 

ストレイト・ストーリー リストア版 [DVD]

ストレイト・ストーリー リストア版 [DVD]

 

 

 

青い珊瑚礁 

f:id:kohdtdhr:20160613081801j:plain

先に言っておきます!これは旅の映画ではありません!

でもなんで選んだかっていうと、まぁみんな南国とかすきっしょ?

これは南国でサバイバルする男女の物語です!題名からもわかる様に本当に綺麗な景色!絶対に南国に行ってみたくなる映画No.1やな!!

 

花より男子の映画版みたいなやつで、無人島に放置される話しあったやん?

あれのもっと幼くて純粋な話!

大学1年のときに見て結構マイナーのくせにおもしろかったのでハマりましたね!

 

 

 -概要-

船上のコック、パディ・バトン(レオ・マッカーン)は、8歳のリチャード、そのいとこの7歳のエメラインと船での火災から逃れるため小舟で避難するも、リチャードの父であるアーサー(ウィリアム・ダニエルズ)たちとはぐれ遭難。その後無人島にたどり着いた3人は助けを待ちつつもパディの料理人としての知恵を活かし、そこで生活することに。パディから島で生き抜くための知識を教わった2人はパディの謎の変死後、美しい少女とたくましい青年へと成長する。美しい島の景色、謎の部族との遭遇、純粋すぎる性の目覚めの物語。

 

 

幼少期と青年期で演者が違うので書きませんでしたが、この映画はのちの続編にまだ若かったミラ・ジョボビッチ(バイオ・ハザード等)が出てます!でも、このバージョンのブルック・シールズのほうが美しい!

f:id:kohdtdhr:20160613084243j:plain

 

性の目覚めのシーンはめちゃめちゃ美しいと言うか、人間はなんの性の知識もなかったらこういう風に性に目覚めて愛を育んでいくんやなぁ、って感動します。

 

青い珊瑚礁

青い珊瑚礁

  • 松田 聖子
  • J-Pop
  • ¥250

 ↑ 多分この曲は無関係です笑

 

 

 

この映画を見たら、ちょっとした秘境みたいなとことか、南国の島とかに行ってみたくなるの間違いなしです!好きな異性と行ってください!そして愛を育んでください!

 

 

 

 

 

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

f:id:kohdtdhr:20160613084754j:plain

 

あれ?どっかでこの名前聞いたことあるぞ?って人!

ありがとう!タダのブログ結構見てるっしょ!

 


この汚いおっさんとセッションした曲が「Knockin on heaven's door」なんです!

で、この映画のラストシーンで流れる曲がそれ!!いい終わり方するんですよね!!

 

 

 -概要-

-とある病院の一室で出会ったマーチン(ティル・シュバイガー)ルディ(ヤン・ヨーゼフ・リーファース)。彼らは2人とも残りの人生が短いと診断され途方に暮れていた。そんな中で、天国で流行しているという「海の話」をするために、海を見たことがないルディとマーチンは病院を抜け出し脱走しクルマを盗んで旅に出ることに。しかし、その盗んだクルマはギャングのお金が詰まったクルマだった!警察とギャングの双方に追われながらも、たどり着いた海で2人が見たものとは。。

 

この病室での出会いってのとこには映画"最高の人生の見つけ方"と同じ雰囲気を感じます!最高の人生の見つけ方もいれようか迷ってんけどいれなかったですね!

 

最後のシーンがほんまに頭に焼き付いてます。

 

ノックノックノッキンオンヘブンズドア

 

なんとなく病気の話から深刻そうと思うかもしれませんが、笑いあり涙ありのお腹いっぱいになれる映画です!この主人公2人がもうめっちゃめちゃ粋なんですよね!

 

 

 

病とか自分のちょっとした短所で病んでる人へ

 

魂を病気に拘束させるな!!!!

 

 

 

 

 

 

 

どうやったですか?

前編はこんな感じね! 


 

よし!

 

 

 

 

また次回!