僕はある時期から、ブログの更新を毎日続けて来ました
そんなに長く続けたわけではないですが、もうやめようと思います
なぜでしょうか、毎日投稿するメリットを感じなかったのでしょうか?
毎日投稿のメリットはあった
結論から言うと、毎日投稿するメリットはありました
それは次の1つに集約できます
ブログが習慣に組み込まれた
新しいことを始めても、えてして続かないことが多いです
それは習慣にできないからですよね
ブログも同様、始めた直後は習慣にする努力が必要です
僕は、ブログを習慣とするために慣れるべきことに、次の2つが考えられると思います
ブログを意識することに慣れる
記事のアイデアって、いつ、どこから出てくるかわかんないです
なので、常にブログというものを意識することが必要です
ブログのことを自然に考えられる習慣がついてこそ、この経験は記事になるな、とか、この考えを記事にしてみよう、という発想が日常生活で出てくるようになります
記事を書くことに慣れる
単純に記事を書くという行為に慣れることも必要です
これに慣れてないうちは、記事を書くことが1つハードルになってしまいます
そうならないように最初はとにかくどんどん記事を書いていくのが良いかと
これらに慣れて、ブログを自分にとって自然な習慣とするために、毎日ブログを意識し記事を書く癖をつけるのは効果的です
ただ、毎日書いてきて、継続するよりも気になることが出てきました
記事を丁寧に書きたい
これまで、「毎日投稿」という自分内ルールを守るために短時間で記事を書くことがありました
夜11時くらいに帰ってきて30分程度で勢いに任せて書き、そのまま投稿する。そのようなことが何度もありました
しかし、見直したり修正を重ねたりしないこのやり方でいい質の記事が書けるか、自分の納得いく記事を投稿できているか疑問に思い始めてしまいました
このように思った時点で、僕は「継続」よりも記事の「質」を気にする段階にようやくなったのかな、と思います
毎日投稿の「ルール」をやめます
というわけで、毎日投稿のルールはやめます
結果的に毎日投稿するかもしれませんけど笑
それよりも、自分で納得のいく、洗練された良質な記事を生産していけるように努力のベクトルを向けます
まずは、
- アウトラインだけの下書きをつくること
- 一度書いてから見直すこと
- 文章の読みやすさ
この辺りを意識していこうと思います
あとは、記事のリライトも少しずつ進めていきたいと思います
本当に勢いだけでそのまま迷わず修正せず投稿した記事ばっかなので笑
さーて、やめるって言ったら逆に明日も記事書きたくなってきた!←