舛添知事への集中審議 都議会各会派の反応
k10010555321_201606132130_201606132133.mp4
13日に都議会の総務委員会で行われた舛添知事に対する集中審議について、都議会各会派の反応です。
都議会で最大会派の自民党は、13日の集中審議を受けたインタビューなどの取材について、これまでのところ対応しないとしています。
自民 対応せず
都議会で最大会派の自民党は、13日の集中審議を受けたインタビューなどの取材について、これまでのところ対応しないとしています。
公明 長橋幹事長「辞職を念頭に入れた発言」
都議会の総務委員会の集中審議の終了後、公明党の長橋桂一幹事長は「知事は質問に対して答えられないことや『後ほど調べたい』という発言が多かったと思う。美術品の問題や政治資金の問題などにも明確に答えておらず、都民に対しても説明は不十分だ。都議会の公明党として辞職を求めると直接知事に言ったので、それに知事がどう応えるか見守りたい」と話しました。また、舛添知事の最後の発言について「こちらが質問で辞職を求めたことに対してああいう発言をしたと思う。辞職すべきだという質問を知事が重く受け止めていると感じた。いつと言わなくても辞職を念頭に入れた発言であることは間違いないと思う」と話しました。
共産 大山幹事長「都民の心情理解していない」
共産党都議団の大山とも子幹事長は13日の集中審議について、「千葉のホテルについて、領収書と明細をわざわざ切り離して提出するなど、不正は確信犯的で知事の発言は全く信用できない」と述べました。そのうえで、「不正を追及するためにあさっての本会議で百条委員会の設置を求めるとともに、知事に対する不信任案を提出し、速やかな辞職を求めたい」と話しました。また知事の最後の発言について「もう少し猶予をくださいなどと、あたかも不信任案を提出させないような発言をしていたが、都民の心情を全く理解していないのではないか」と批判しました。
民進 尾崎幹事長 不信任決議案提出の方針
民進党の尾崎大介幹事長は、民進党として舛添都知事に対する不信任決議案を提出する方針を固めたことを明らかにしました。そのうえで、「都知事が『精査した』という調査結果に矛盾する内容が明らかになったほか、知事の説明も不十分で、到底納得できない。引き続き、事実関係を明らかにするよう求めていく」と話していました。
民進党都議団 石川政調会長「大きな進展なし」
集中審議の終了後、民進党都議団の石川良一政調会長は「千葉のホテルでの会議が本当にあったのかなど肝心なところは答えず、大きな進展はなかった。これからの東京都が抱えている問題について、こんな状態では前に進めない。知事が最後にした発言についてはこれから分析しないといけないが、すべてを明らかにできないのであれば、みずから身を引くのが一つの道だと思う」と話していました。
かがやけTokyo 音喜多議員「不誠実 全く信用できない」
13日の集中審議について、かがやけTokyoの音喜多駿議員は「不信任決議案の提出をけん制するような発言があったが、知事の権限を逸脱しており、越権だ。これまでの議会に対する説明も不誠実であり、全く信用できない」と述べました。