梅雨が近づくと、雨で出かけるのがおっくうになることがありますね。
そんなとき!家にストックした缶詰で美味しいおかずが作れたらうれしいですよね。
缶詰ごと食卓へ出して洗い物を減らせちゃうズボラだけどちゃんと美味しいレシピをご紹介します!
1. ツナ缶で作るアヒージョ
(材料:2人分)
- ツナ缶 1缶
- ミニトマト 3個
- オリーブオイル 適量
- チューブにんにく 小さじ1/2
- こしょう 適量
(作り方)
- ツナ缶の水気を切る。ミニトマトはヘタをとる。
- ツナ缶にチューブにんにく、こしょうを入れて混ぜ、オリーブオイルをひたひたになる手前まで注いだら、ミニトマトを加える。
- 1000Wのオーブントースターで5分焼く。
オーブントースターで加熱できる缶詰は、具材を入れればアヒージョが簡単に作れます。にんにくの香りが効いておつまみにも最適ですよ!ミニトマトの酸味で味にメリハリが出ます。具はバゲットにのせて食べるのがおすすめです。
2. サバ缶で作るバーニャカウダ
(材料:2人分)
- サバみそ煮缶 1缶
- オリーブオイル 大さじ1
- 牛乳 適量
- チューブにんにく 小さじ1/2
- 黒こしょう 適量
- きゅうり 1/3本
- にんじん 1/3本
(作り方)
- サバみそ煮缶の汁気を切って身を細かくつぶし、オリーブオイル、チューブにんにく、黒こしょうを加え、牛乳をひたひたになる手前まで注いだら混ぜる。
- 1000Wのオーブントースターで5分焼く。
- きゅうり、にんじんは長さ6cm、太さ1cmの棒状に切る。
骨まで柔らかいサバみそ缶を利用すれば魚の美味しさが丸ごと詰まったバーニャカウダが簡単に作れます。牛乳を入れることでクリーミーな仕上がりになりますよ。黒こしょうは多めに入れてパンチを効かせるとおいしい!
3. イワシ缶で作るグラタン
(材料:2人分)
- イワシ缶 1缶
- たまご 1個
- ピザ用チーズ 10g
- ドライパセリ 適量
(作り方)
- イワシ缶の汁気を切り、たまごを割りおとしてピザ用チーズをのせる。
- 1000Wのオーブントースターで5分焼く。(卵白に火が通るまで焼く)
- ドライパセリをふる。
イワシ缶は卵を落として焼けば、ココットグラタンに!熱々のとろけたチーズとイワシの相性がもう、たまりません。ご飯にかけて食べてもおいしいですよ。
外出を控えたい梅雨の時期にぴったりの缶詰ごと調理して食卓に出せるレシピをご紹介しました。梅雨に向けて缶詰をストックして、食べたいときにぜひ作ってみてください!
プロフィール
五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)
株式会社フードクリエイティブファクトリー代表。1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員として出身地の千葉県長生郡睦沢町のPRをするなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。
著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。
HP:http://foodcreativefactory.com/