2016/06/13(月) 17:12
198
198

夜はどうする?〜〜13日の夜から明日へ、《NK225F》戦略解析&雑感

副題:「まさかの500円安」だって?〜いやいや、先週末買い方さんギブアップか、または売り仕掛けに同調してましたよね 〜で、どうする?って話です

「堅調地合い継続か、」「テクニカル好転の流れに注目」等とした8日の業界の声から9日、10日、13日とわずか3営業日目なんですけどね。日経平均はこの8日を含めて、なんのことはない、この日以来下げっぱなし。値幅を伴ったゲロ下げなんですよね。
2016/06/13(月) 08:11
13
13

【二階堂】6月12日の備忘録

なんやかんやと日曜日。記事を書いて過ごす・・・
「あれ?今日土曜日じゃなかったっけ?」
「あれ?ここどこだっけ?」
時間と場所を間違えるというか、どこで何をしているのかわからないときがある。寝てなければ私の場合なおさらひどいのだが、そんなときの方が仕事がはかどったりしているから不思議だ。
2016/06/13(月) 05:28
980
980

Market Forecast 2016/06/13 久しぶりの大相場!

正直言って、今回の情報は売りたくないのです。だから、高めにしました。(ここをご覧のファンドマネージャーなどが大量買いを入れるためです。)
 
今後2週間ぐらいで大相場がやってきそうです。メディアでは本当のところが報道されていません。仕事ですから仕方がないのですが(笑)。個別銘柄に関しては上昇する株と下降する株がはっきりしそうです。繰り返しますが、今後2週間が大きな山です。このチャンスを生かして儲けてください。
1.Brexitの意味
2.三菱東京UFJHDについて
3.原油価格
4。今週の概況
5.個別銘柄
6.外国為替
2016/06/13(月) 05:16
70
70

【インテリジェンス・K】アメリカの動き 6月13日 英国EU離脱の衝撃

 国際経済の不安定要因が、英国のEU離脱を巡る議論です。メディアの報道では、残留派を支持する主張が多いのですが、英国内部の事情は相当異なるようです。投資に携わっている皆様には、今回のBrexitを使って存分に儲けていただきたいと思います。
 
 それはそうと、来たるべき世界大戦に、フランスも参戦しそうな勢いです。世界のならずものであるロシアと中国への風当たりは今後もますます強まることでしょう。
 
 それから、アメリカ共和党大統領候補のトランプ候補は残念でしたね。かなりの確率で落選しそうです。
 
[英国王室とブリュッセル官僚の戦い]
[米軍の敵 イスラム過激派]
[中国]
[EUの態度変更]
[ロシア]
[オバマ政権の3つの課題]
[トランプはなぜ敗北したのか]
2016/06/12(日) 11:51
40
30

日曜日SP〜〜事前公開〜週明け13日の《NK225F》戦略解析&《おはよう!FX!》&《米国市場》

副題:マーケットスケジュールとにらめっこか? しかし無駄な回り道の多い東京市場よ…なあ〜〜大爆発(explosion)か、大緊縮(implosion)か!?
 
先週末金曜日はなんだか昼も夜も残念なことになりましたね。いまでもそう感じます。結果的にはあれで「日本発世界同時株安」になったんじゃないかと思うんですね。当欄でも「副題:金曜ボケ!?(笑) トンパチSQ−day〜情けない下手くそ買い方さん」と罵倒しましたが(笑)。なんで何ヵ月もの間、本来なら下げるべき時に下げさせねーぜkeepingなどをしていたくせに、わざわざ一番だいじな日に、この1日を必死に頑張ればよいものを買い方さんが自らああして棒にふったかなあ、なのですね。これ今回だけではなく度々見ますよね。国策として考えてもまさに言行不一致。

言ってみれば受験生が必死に勉強をしてその受験の当日に「願書を出していない学校に入学試験を受けにいってどうすんだよ」「アホか!!」的な間抜けぶりなんですよね。

まあ日本発といっても日本がなにか悪さ(悪材料が具体的に出たわけではなく)をしたわけでもなくて、元凶はそのマーケットとしてのだらしなさがもたらしたもの、マーケットとしての幼稚さ、浅さから来るのでしょうけどね。
2016/06/12(日) 11:51
20
20

【二階堂】6月9,10、11の備忘録

あれおかしいなぁ。気がついたらもう前の備忘録から3日間もたっている・・・基本的に毎日書こうとか思うからダメなのかもしれないけど。まぁ、継続は力(?)なり。
2016/06/12(日) 01:40
5,000
5,000

【Inside Report】絶対儲かる仕手筋!こんな情報まで出していいのだろうか?

*注意!本レポートは金融商品の売買を勧める記事ではありません。単なる情報・言論記事です。題名や本文に特定の文言等があっても、特定の投資商品の売買を推奨するものではありません。本記事は、当サイトの情報力を知っている方が「ほぉー!」と思ったり、その他いろいろな情報を収集するために出しているものであります!なので「株で一発儲けよう」という方はこの記事の購入をお見送りください。購入後の質問等には金商法の規定でお答えできません。購入後のキャンセルも受け付けません!
*本情報は値下げどころか、適度なタイミングで値上げします。あまりにも書きすぎだからです。
------------------------------------
これ、自信あります!買った人「これだけ知ってるのなら」と納得できるはず。
一応”仕手筋によるインサイダー情報”ということにさせてください(笑)。買ってみれば「仕手どころじゃないじゃん」とわかるはずです。
チャートを見れば
「この会社、つぶすわけないし、必ずあげてくるな。いままでの下げは経営者によるタマ集めだな」
とわかる方がいるかもしれない。いまのトレンドは、「自分たちで株価を下げていって、チョイチョイ拾って、一気にネタを出して連続ストップ高」というものらしい。
 
もちろん自己責任だが、夏休みのレジャー費に!一発勝負の方はぜひお買い上げください!
銘柄はズバリ、
2016/06/12(日) 00:31
 

築地市場、新築地市場・・・東京の胃袋、船酔いでの旅立ちか

 オリンピック前に築地から豊洲に移転する「築地市場」。豊洲市場という名前にしはしないらしいが・・・いま、問題が起きているという。管轄は東京都だが、さて、何が起きているのやら・・・!
2016/06/11(土) 05:55
50
50

【インテリジェンス・K】BREXIT支持派の言い分

 6月23日の英国のEU離脱を巡る国民投票まで、2週間を切りました。日本のメディアで報道される英国のEU離脱の動機は、専ら難民問題がほとんどです。確かにそれはそれで大きな問題ですが、難民問題だけがEU離脱の動機になっているわけではないのです。特に“経済”が大きな比重を占めているのです。
 
 ここでは、BREXIT派の主張を簡単にまとめておきました。その内容には英国人の琴線に触れる内容も含まれており、これだけを読めば、英国のEU離脱も可能なのではないか、むしろ離脱した方が健全ではないかと思えてくるほどです。国民投票の結果はわかりませんが、少なくとも、我々が考えている以上にBREXITの可能性は高いということは言えるでしょう。
2016/06/09(木) 22:30
30
30

【芸能一行情報】乳がんで思い出したこと

乳がんと言えば、タレントの
2016/06/09(木) 20:25
100
100

プーチンの世界戦略 プーチンと食べられるT-34

T-34といえば第二次大戦時に,ロシアを救った有名な戦車ですが、今回は食品の話です。今回はロシア経済、特に農業がテーマですが、そこはプーチン流、なかなか侮れない国家戦略がみられます。
 しかし、それだけではありません。安倍首相がロシアとの接近を図る中で、自ずから投資のチャンスも生まれています。少し早いですが、ロシア向け投資情報もお伝えします。
1.T−34
2.原油価格下落の影響
3.中東情勢の影響
4.肝心の輸出先は
5.ロシアの問題とは
6.どの企業に投資すべきか
2016/06/09(木) 18:52
298
298

【Yの分析】来月に迫った参議院選挙とマイナス金利等が相場に与える影響

 本日は来月に迫った参議院選挙と相場に与える影響を考察してみたいと思います。ただその前に、日経新聞に掲載された三菱東京UFJ銀行がプライマリーディーラー資格の返上に関してですが、以下のような影響・真意があるのではと思われます。
 
 これは対応を誤れば黒田総裁更迭論に勢いを付ける動きになり得ます。
 
 今回の返上理由は、マイナス金利政策のもとで国債を持ち続ければ損失が発生しかねないためですが、金融界としてはもうこれ以上日銀には付き合いきれないとした動きであり、護送船団方式と言われてきた日本の金融市場がこれで「崩壊」することになるかもしれません。
 
 そして、今後「札割れ」がいつ出るかに焦点が移ります。「札割れ」が発生すると日銀の金融調節が不調になったということになり、政府・日銀による国債買い入れをベースにした金融緩和が出来なくなるからです。
 
 戦後日本を支えてきた護送船団方式が崩壊し、
2016/06/09(木) 18:44
 

【投稿】どうやって中国軍の手に渡ったのか気になります。

三菱パジェロベースの「73式小型トラック」ですが、廃車即解体が基本ですが持って行かれたようです。中国軍にテスト用、研究用途として使われたそうです。 
2016/06/09(木) 15:05
21
21

【二階堂】6月6.7.8日の備忘録

 雲の上を抜けると、当たり前なのだが日差しがキツイ。なんで朝7時の新千歳行き飛行機を取ってしまったのだろうか。今となってはわからないが、「自分なりに写真でも撮ってあちこち回り温泉でも入ろう」などと思っていたのだ。
 ところが・・・
2016/06/09(木) 14:26
98
98

【上場会社をつぶす件】の投稿

<MMRさんより>
6/28開催のアズマハウス株主総会にて、
2016/06/08(水) 04:04
50
50

Market Express 2016/06/08 イエレン発言!

決して経済状態が良いとは思えないのですが、そこに降ってわいたのがイエレン発言です。この発言の意味を探ります。
 ある意味(ごく短期であるにせよ)トレンドが形成されているのですが、その終わりの目印は何なのかも解説しました。ただ、考えられているより今回のトレンドは強そうです。
 最後に、中国の実質的な失業率をお伝えします。
1.イエレン議長の核心
2.いつまでこのトレンドが続くのか
2.中国の失業率
2016/06/06(月) 16:05
298
298

Market Forecast 2016/06/06 変わり始めた潮目

「そろそろですよ」といったのが10日ほど前だったのですが、少し早すぎましたね(笑)。それでもトレンドが変わりつつある事は確実なようです。
 後は、日本政府の景気対策がどのようなものになるのかに注目が集まります。その発表がなければ,マーケットはさらなる下落を志向するでしょう。
 今週は株価も下落するでしょうが、考えようによっては株価を安価に購入するチャンスであるとも言えます。ただ、買ってはいけない株価もあるので、注意が必要ですが。
 その点も含めて、今後の参考にしていただければ幸いです。
1.原油関係
2.米国雇用統計
3.英国
4.今週の概況
5.個別銘柄
6.外国為替
2016/06/06(月) 15:58
70
70

アメリカの動き 6月6日 アジア諸国を巡るつばぜり合い

今週は、大きな山場となるイベントが目白押しです。米中戦略経済対話、それにシャングリラダイアローグです。今週は、シャングリラダイアローグでも焦点となる国、ベトナムとフィリピンを取りあげました。ベトナムはともかく、フィリピンは新政権で日本の企業にとってもビジネスチャンスが開かれそうな感じです。インドのイラン接近にも触れておきました。最後に、ビットコインです。ビットコインを使って脱税を考慮している人は必読の記事です。
 
[米中戦略経済対話]
[シャングリラダイアローグ]
[フィリピンの新政権]
[ベトナム]
[イランに接近するインド]
[中東]
[ビットコイン]
2016/06/06(月) 06:18
6
6

【二階堂】6月5日の備忘録

朝から割ときちんと起きて仕事をしてみる。短期記憶に欠損があるのですぐ何かを忘れてしまう私。だからメモは欠かせない。
といいつつ、結局携帯に入力しているだけだったりする。断片だけでも書いておくと思い出すから不思議なものだ。だから私の場合「忘れた」というより「適切な時期に適切なことを思い出さなかった」というのが正しいわけだが。
 
さて。
2016/06/05(日) 17:20
980
980

【Inside Report】あの人気車がフルモデルチェンジ!株価は上がります!

*注意!本レポートは金融商品の売買を勧める記事ではありません。単なる情報・言論記事です。題名や本文に特定の文言等があっても、特定の投資商品の売買を推奨するものではありません。本記事は、当サイトの情報力を知っている方が「ほぉー!」と思ったり、その他いろいろな情報を収集するために出しているものであります!なので「株で一発儲けよう」という方はこの記事の購入をお見送りください。購入後の質問等には金商法の規定でお答えできません。購入後のキャンセルも受け付けません!恐縮です!
----------------------------------------
「来年、必ず上がりますよ!今は落ち着いていますし安いとおもいますねうちの株価は。」

 確かに、上がると思う。自動車メーカーの某社だ。
 役員は言う。
次のページ>>