Bethesda SoftworksはE3 2016プレスカンファレンスの中で、PS4/Xbox One/PC向けリマスター版『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』を海外向けに発表しました。豊かなグラフィックで再び描かれる『スカイリム』ではコンソール版においてもMod利用をサポートするとのこと。リリース日は海外で2016年10月28日を予定しています。なお、PC版(Steam)においては、ゲーム本編と配信されているDLC(Dawnguard、Hearthfire、Dragonborn)を全て、または『The Elder Scrolls V: Skyrim - Legendary Edition』を所持しているユーザーに限り、無料で「Special Edition」へのアップグレードが可能になるとのことです。※UPDATE(2016/06/13 16:40):PC版のアップグレードに関する記述を追加しました。
「EA Play」カンファレンス現地レポ―E3を離脱したEA新戦略、『BF1』熱に圧倒! 2016.6.13 Mon 19:06 現地時間6月12日、米国ロサンゼルスで、Electronic Artsの新作…
リマスターや移植の何が悪いのかわからん
互換は歓迎されるのにこの差はなんだ
リマスターはしないって発言が過去にあったのかもしれんが、それを破ったからブーイングってものおかしな話
正直なんで怒ってる人がいるのかが全く分からん
そもそもリマスターやら移植やらは、ここでギャンギャン文句言ってる人達が対象の商品じゃあないんだよ。
あくまで新しい世代向け。
CODBOがxboxoneで互換されて爆売れしたって記事あったろ?
良いゲームは機会さえあれば再評価されるし、売れたらメーカーの利益にもなる。
何が悪いのよ。