「おばあちゃん…笑」育児に一生懸命なママと祖母のやり取りが、かな〜りジワる。
「妻が夫にキレるわけ」に、僕がとても共感した理由
6月8日(火)NHKで放送されたクローズアップ現代プラスの特集『妻が夫にキレるわけ』、僕は妻側の意見に共感した…!
「主夫」の僕の場合
6月8日(火)、NHKで放送されたクローズアップ現代プラスの特集『妻が夫にキレるわけ ~“2800人の声”が語る現代夫婦考~』の内容がとても印象に残りました。
番組では、『夫の47%が「妻の怒り」を感じ、妻の8割以上が夫に「自分の気持ちが理解されていないストレス」を感じている』という調査結果から、すれ違いの原因やすれ違いを回避する方法について放送されていました。
内容は25分程度で、この時間で扱うテーマとしては幅が広く、ちょっと物足りない感はありましたが、「なぜ妻が夫にキレるのか」という内容をワイドショー的に茶化さずにきちんと取り上げるというのは大事なことだと思いました。
というのも、これは必ずしも「妻」だけの問題ではないと見ていて思ったからです。
僕は主夫を7年程やっていますが、この番組内容を見て、どちらかというと夫の立場よりも妻の立場の方に共感していました(!)。
番組では脳科学者の中野先生が「男女で脳の認識には差がある」というお話をされていました。しかし、僕は必ずしも生物学的な機能だけの話でもない気がしたのです。
特に女性側は「"自己効力感"、自分が誰かの役になっているという実感が足りない」とのことでしたが、これはまさに僕自身も感じていることでした。主婦・主夫業という職業の特性がそう感じさせている部分もあるのではないかと思っています。
先日こんなツイートをしたところ、たくさんのRTがありました。
僕もよく子供がアホでイライラするんだけど、実はこれは逆で、僕がイライラしてる原因は子供、と思いたいだけだったりする。子供が自分の思い通りにならない、ムカつく!ってのは、自分の「思い」に対するこだわりか強過ぎるから。勝手に期待して勝手に裏切られて勝手にイライラしてる #クロ現
— ムーチョ (@mucho) June 8, 2016
僕は日々主夫をやっていて、よく子どもや妻にイライラするのですが、つかれていたり、勝手に相手に何かを期待していたり、その原因って僕自身にあったりするなあと思います。
妻はそういう僕のイライラ状態を見ると、漫画のように休みの機会をくれます。
僕の場合は、誰かに話すというよりも、1人で静かにする時間があると落ち着くので、カフェに行くと自分のことを客観視しやすいですね。
家事も育児もほっぽって、1人でカフェに行くのは主夫的にはちょっと後ろめたくもあるのですが、でもイライラした状態の人が家にずっといる方が家族は迷惑だと思いますので、そこは割り切ってカフェに美味しいコーヒーを飲みに行くことにしています!
最近イライラしちゃうなと思ったら思い切って、1人で落ち着ける時間をつくってみるのも大切かもしれません。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事
-
どうしてもひっかかる。「家族サービス」という言葉への違和感
先日、打ち合わせに参加していた男性が、終わり際の雑談で「あしたは家族サービスをします」と言い...
-
息子を大切に思えない時期があった私が、シッタ―を利用して思ったこと。
シッターサービスを利用したことはありますか? そんな高額なサービス利用できない、と感じる方も...
-
「何のために働いているか分からない…」仕事で落ち込むパパの働く理由がイケメンすぎた
これはパパのファンになっちゃいます!...
-
お金を盗む息子に仕掛けた、ある夫婦の「作戦」がすごかった
子どもっていろんな悪いことをします。悪いことをしたら誰かが叱って、ダメなことをダメと伝えて、...
-
ツンデレすぎる?キュンとする?パパのおもしろ行動まとめ
パパのおもしろ行動に元気がもらえる!?...
この記事を読んだ人にオススメの記事
-
夫婦って、やっぱり素晴らしい!その会話にほっこりしちゃう、エピソードまとめ
夫婦円満の秘訣は、夫婦それぞれですね。...
-
「手伝ってくれるのは嬉しいんだけど…」ママが求めているものは、その先にあった。
パパとママで家事に対して望んでいることって、実は全然違うんです。 今回は、これまでの分担と...
-
「結婚記念日」は忘れ去られてしまうもの!?パパの答えに思わず…
家族が増えるといろいろな記念日が増えますが、どうも忘れられがちなのが「結婚記念日」。あなたの...
-
イラッとするけど、憎めない夫あるある
今回はそんな、普段はダメ夫だけど憎めなくてかわいい、旦那あるあるエピソードを集めてみました。...
-
「ダーリンは外国人」で有名な夫婦の素顔が知りたかったので、会って確かめてきた。
シリーズ累計300万部を超える大ヒットコミック「ダーリンは外国人」。 漫画家の小栗左多里さ...
この記事を書いた人