>  >  >  五輪賄賂を仕掛けた電通がFIFAにも

東京五輪賄賂工作を仕掛けた電通の“キーマン”が語ったこととは? FIFA汚職にも電通と元幹部が関与か

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
dentsu_01_160613.jpg
「電通ウェブサイト」トップページより


 東京オリンピック招致にあたって、日本の招致委員会が賄賂を送金していた問題。マスコミはほとんど報道しないが、2億3千万円という疑惑の金を受け取ったコンサルタント・ブラックタイディングス社(以下、BT社)を紹介したのは電通であり、一連の賄賂工作は最初から最後までこの巨大広告代理店が仕掛けたものであったことは、もはや疑いようがない。

 そして、招致委員会と電通を結びつけ、賄賂バラマキにも深く関与していると言われるのが、現在、五輪組織委員会理事を務める高橋治之氏だ。

 高橋氏は元電通の専務で、長年、日本のスポーツマーケティングや世界的スポーツ大会を仕切ってきた人物。ところが、今回の賄賂疑惑をスクープした英紙「ガーディアン」のオーウェン・ギブソン記者が、会員制情報誌「FACTA」に書いた記事で、その高橋氏を賄賂疑惑の「接点」と名指ししたのである。

 さらに、高橋氏の存在は国会でも取り上げられた。5月24日の参院文教科学委員会でも松沢成文議員が高橋氏について、「招致委員会と(疑惑の)コンサルタント会社との契約に深く関わり、国際陸連のディアク前会長と極めて親しい関係」「フィクサー」と指摘したのだ。

 その高橋氏が、「週刊現代」(講談社)6月18日号の取材に応じ、疑惑について語っている。(「汚れた東京五輪 渦中の『電通キーマン』が本誌だけに核心を語った!」)

「あれは五輪招致委員会が払ったものであって、僕はまったく関係ありません」

 高橋氏は疑惑を真っ向から否定し、自分の名前があがっているのは、五輪でのゴルフ競技開催場所について松沢議員が高橋氏を逆恨みしているなどとして「僕はまったく関係ないし、とばっちりです。ふさけんじゃないって話ですよ」と感情的なまでに怒りを露にしている。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 五輪賄賂を仕掛けた電通がFIFAにも
2 議事録改ざん繰り返す安倍政権の危険性
3 テレ東が番組で統一教会信者隠しと捏造
4 ディズニー値上げで批判の声が続々!
5 日本企業のタックスヘイブンが激増!
6 川島なお美が近藤誠の診断を告発
7 上原亜衣は? AV女優の引退後
8 「ポスト」が“小林麻央、妊娠”と誤報!
9 元北京総局長が「読売は日本の人民日報」
10 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
11 あゆ元カレのディズニー批判は正論?
12 生長の家が安倍政権と日本会議を徹底批判
13 小林麻耶、乳がんの妹・麻央への思い
14 麿我問題よりディズニーの闇
15 古舘が報ステを辞めて「嬉しすぎる」
16 大森靖子「小6のときレイプされて」
17 ディズニーランドの恐ろしい噂
18 ディズニー「キャストの仕事」裏ガイド
19 佳子さまはなぜ学習院をやめたか
20 秋篠宮家の料理番がブラック告発
PR
PR
1吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
2安倍リーマン発言否定に「ホラッチョ」
3古舘伊知郎“最後の一刺し”がテレビ大賞
4甘利明の捜査を潰した法務省幹部の名前
5安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
6安田純平氏の新画像でまた自己責任論
7神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
8次の都知事は1位橋下、2位東国原
9安倍「アベノミクスふかす」発言に失笑
10赤塚不二夫が語っていた戦争と差別
11生長の家が安倍政権と日本会議を徹底批判
12報ステのギャラクシー賞受賞にネトウヨが
13橋下徹、松井一郎コンビに公私混同疑惑
14安倍政権が参院選に向けて改憲隠し作戦
15毒島以上、NHK女性記者の安倍“籠絡”
16元北京総局長が「読売は日本の人民日報」
17文春記者が新潮で記事を書いてクビに
18TBS元記者の安倍政権PR本が出版!
19舛添批判の橋下が公私混同を指摘され…
20“彫師”逮捕、タトゥー迫害の裏に偏見
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」