【聴覚障がい】映画をレンタルするのに日本語字幕版のベストな探し方は?色々試してみた。
この記事を共有
ライター:Media116編集部
先日、聴覚障がいの方と趣味に関して何気ない会話をしていた時のこと。
「鉄道旅行」「本読む」「ジムで体鍛えてる」「ショッピング」・・・などなど人によってさまざまな趣味がある中、共通してあがってきたのは「映画」。
みなさん結構映画は見るらしい。ジャンルもまちまちで「海外のSFが好き」「アメリカ映画好き」という方から「邦画見る」「アニメとか見る」という方まで好みは色々なのだが、ここで、ふと気になったのが「そもそも日本語字幕版DVDをどうやって探しているのか」ということ。
「洋画や韓流ばかりなので、字幕いらない。無くても表情とかで大体わかる」という人もいれば、「レンタルショップの店員さんに聞く」との声も。
本サイトでも日本語字幕の邦画について記事をあげてきたが、そもそもどうやって観たい邦画を探すのがベストなんだろうか?
何でも日本語字幕付きのDVDは全体の4%程度らしい(2011年度 メディア・アクセス・サポートセンター調べ。※映画以外のDVDも含む)偶然の出会いを期待するのはちとシンドイ。
というわけで、どうやって日本語字幕付きDVDを探すのがいいか、イロイロ試してみた。
まずは、最寄のTSUTAYAの店舗へいってみた。
自分が普段、DVDを借りるときは、よほど決め打ちで見たい映画がない限り、お店行ってタイトルとパッケージの雰囲気、出演者あたりで気になる映画を2-3本チョイスして、そっからちょっと悩んで1本をレンタル、というパターン。
この探し方の場合、自然と新作、準新作、ランキングコーナーあたりから探すことになる。(旧作の棚を網羅的にチェックする人は少数派ではないだろうか。)
いつものやり方で、邦画の新作・準新作あたりを眺めながら、気になるDVDのひっくり返して、『日本語字幕』の表記がないかチェック、ん?
『レンタル店のシールで日本語字幕対応か否かわからない、、』
うーむ。。。念のため中身のDVDのディスクも確認したが表記がない。仕方ない、いい探し方ないかスタッフさんに聞いてみよう。
私:「あのースミマセン。日本語字幕版のDVD探すいい方法ってないでしょうか・・?」
店員さん:「あー・・・日本語字幕ですよねー。。。本当に申し訳ありません。当店で検索する方法がないのです(どうやらこういった質問は初めてではない様子)。」
店員さん:「賞とか取っている映画や、障がいをテーマにした映画などは比較的字幕対応していたりするのですが・・・・。でも、1本ずつ確認するのも大変ですよね。。。」
店員さん:「本当にお手数なのですが、事前にDVDの公式ホームページなどで日本語字幕に対応しているか、ご確認頂いてから来店頂くのが一番良いかと思います。本当に申し訳ありません・・・。」
と深々と謝られ・・・。いや店員さんが悪いわけでないし、かえって恐縮してしまった(汗)。
じゃあ、サイトでチェックしよう、とTSUTAYAのレンタルDVDのサイトにアクセスするも、
「日本語字幕か否か書いてない・・・」
ならば、他の思いつくサイトで検索、すると。。。
Yahoo映画 → レンタル情報はDMM DVD/CDレンタルのサイトへ移動した。このDMM DVD/CDレンタルでは「字幕: 日本語字幕」という表記が。中には「字幕:聴覚障害者対応日本語字幕」なんてのもある。このサイトは使えそう!
<DMM DVD/CDの詳細はコチラ>
DMM DVD/CDレンタル
そういえば、Yahoo映画とDMM DVD/CDレンタルが連携すると、今年の1月にネットニュースでやっていたのを思い出した。なによりYahoo映画の星評価での並び替えができるのがいい。他の人の評価が気になる人には便利なのでは?
※他にも、Amazon → 表記あり「字幕: 日本語」、楽天レンタル → 表記あり「字幕:日(聴覚障害者用)」なんかも表示がされていた。
というわけで、DMM DVD/CDレンタルで、「邦画」ジャンルの中からランキング上位のものをいくつかピックアップして、改めてTSUTAYAへ。(今回はTSUTAYAサイトで、店舗の在庫確認検索まで行っているのでさらに鉄壁。)
このやり方で、「ギャラクシー街道」「バクマン」「レインツリーの国」「図書館戦争」の日本語字幕版のDVDをレンタルできました!
逆に借りたい映画は決まっていて、字幕対応か否か知りたい、という時、比較的新しい映画であれば、地味に一番情報が充実しているのは、映画の公式ホームページ。
昨年の12月に1週間限定で、全ての映画館で全ての上映時間に日本語字幕をつけた「レインツリーの国」などは、DVDの本編以外に、特典映像も字幕で楽しむことができるそうですが(専用アプリ「UDCast」をインストールする必要アリ)、この情報は公式ホームページ以外の前述したサイトには乗ってなかったです。
「いや、日本語字幕対応の中から探したい!」そんな方は、「メディア・アクセス・サポート・センターのバリアフリーDVD&Blu‐ray情報(日本語字幕&音声ガイド入り)」を活用してみては?
バリアフリーDVD&Blu‐ray情報(日本語字幕&音声ガイド入り)
映画の探し方も人それぞれですが、自分のスタイルにあった映画の探し方を決めておくと、次から見つけやすくなるハズ。みなさんお試しあれ。
この記事を共有
ライター Media116編集部
障がいのある方のためのライフスタイルメディアMedia116の編集部。障がいのある方の日常に関わるさまざまなジャンルの情報を分かりやすく発信していきます。
- ブログ
- 公式HP
- http://www.media116.jp/
おすすめ記事
-
2016年6月6日
6月6日は何の日?~障がい者がきっかけで発明された「○○○」の日です~
-
2016年6月2日
「もう薬飲まなくて平気・・・ってソレ本当?」【漫画家おゆみパイの発病体験記】
-
2016年5月30日
「マイナンバー制度で障がい者であること会社にばれるの?」皆さんの不安に答えます!
-
2016年5月26日
「お母さん!うつ病になっちゃった!」【漫画家おゆみパイの発病体験記】
-
2016年5月24日
「弱視」の僕がマスコミに入社できた理由(ワケ)~筆記の作文を全文公開~
-
2016年5月19日
「障害者差別解消法」施行から2ヶ月。自治体は具体的にどんな対応をしている?
-
2016年4月27日
見えなくても自販機で欲しい商品を引き当てる!視覚障がい者のあるあるノウハウとは?
-
2016年4月19日
仕事上の悩みや不安、誰かに相談できてますか?障がい者のホンネを徹底調査
-
2016年3月31日
手話通訳の人と一緒に手話ヨガを体験してみた!
-
2016年3月28日
「悪口が聞こえる」「尾行されてる」「霊が見える」・・・これって統合失調症?
-
2016年3月16日
女性アドバイザーの本音トーク「障がい者の好感度UP!ビジネスファッション編」
-
2016年3月15日
「身体障害者手帳」ってどんなサービスが受けられるの?