2016-06-12

アフターに誘われないか同人イベント参加やめた

前に感想来ないか同人やめたって記事を読んで、それはいまいちピンと来なかったけれど。

自分はアフターに誘われないか同人というか、イベント参加をやめた。

イベントに出るのをやめただけで、今でも絵は描くしピクシブ投稿もする。

ただもうイベントに出たくない。本は作るの好きだけど、イベントに出たくない。

一般でもダメかも。

惨めな気持ちになる。

移動費数万払って遠征して、イベント終わったら大好きなキャラ名前すら一言も呼ぶことなく一人で東京を歩く。

重い荷物抱えてお土産買って、何もすることなくなって新幹線に乗ってツイッターを見る。

そうすると、アフター楽しい呟きが沢山流れてくる。

イベントでしゃべった人、感想くれた人、差し入れくれた人、取り置きまれた人。

みんなアフターで楽しそうだ。

惨めだと思った。

誰も声を掛けてくれない。

新幹線、暇だからついついツイッターを見てしまう。

どんどん惨めになる。

家に帰って、イベントありがとうございました!って呟いて、荷物片付けて自分は寝るんだ。

そう思ったら、もう色々駄目だった。

これはただの愚痴なんだ。

悪いのは自分だってわかってる。

人に話しかける勇気がない。メンタルが弱い。

ツイッターにも色々あってあまり浮上できてないし、全然人にリプとか送らないし。

でも、それでも。

イベントに参加したら、もしかしたら隣の人と意気投合してご飯食べませんか!ってなるんじゃないかって。

そう思って、期待して。

何回かサークル参加したよ。

そんなのただの夢だった。

お隣さんは友達と参加していて、最初挨拶以外話すこともない。

自分の参加したイベントって全部そんな感じ。

ツイッターで繋がっていないと、余程上手くなきゃ誰も話しかけてくれない。

リプいっぱい送って、仲良くならなきゃダメなんだなって実感する。

自分はそういうの苦手だから、結局向いてなかったんだと思う。

から、やめた。

みんな誘ってくれなかった!って自己中に怒ってるわけじゃなくて、本当に虚しいだけなんだ。

怒ってるっていうなら、自分に怒ってるよ。

どうしてご飯一緒にどうですか?とかアフターついて行ってもいいですか?って言えないんだろうって。

でも、そういう性格から

性格変えられなくて一人で勝手に凹むのなら、もうやめたほうがいいよね。って自分で決めたから。

本を作るのは本当に楽しいし、二次創作したい続けたいって思えるくらいそのキャラが好き。感想ちょっとは貰えるようになった。

好きだから、描くのはやめないと思う。

イベントはもう行かないけど。

別のジャンルに嵌ったら、心機一転して今度こそ頑張れるかな。

イベント行けるようになれるかな。

まだわからないけど、とりあえずイベント参加やめようって決めたら結構心が楽になった。

もしも、コミュ障だけどイベント参加して好きなキャラCPの話がしたい!っていう人は勇気を出して頑張って。

自分みたいにならないでほしい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160612003403

記事への反応(ブックマークコメント)