読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ホーサクっ

41歳サラリーマンの自由帳。

低学歴が下ネタ好きって本当?

f:id:hoosaku:20160613145033j:plain

「大学でそういうタイプあまりいなかったけど中学時代のDQNなんかはやけに下ネタ好きだったりするんだよな 」2ちゃんねるより

どうも下ネタ担当です。今日、読んだ2ちゃんねるでちょっと違和感があったので懲りずに下ネタ投下していきたいと思います。

僕は高学歴の人の方が下ネタ好きな気がしています。探究心があり表現が洗練されているのでいやらしく聞こえないだけでね。

大学時代に引越し助手のアルバイトをしていた時のこと。なんの気もなしに中卒の社員に下ネタ話したらブチ切れられました。

「俺に学歴がないからってバカにしてんのか⁈下ネタ振ったら喜ぶと思ってんのか!」

僕はそのころ下ネタに興味津々で何の気なしに話したんですが、傷つく人もいるんだなととても反省しました。バカでしたね。

まあ、初体験を済ませたばかりの男子は彼女との赤裸々な話を親友同士でしたりしますが大人になると一切しなくなりますね。

それでもネットや書店でもそういったテクニック集などがありますね。今はリア友でなく掲示板に書き込んでる人が多いのかな?

低学歴コンプレックスの人の方が教養ある話を好む気がする。教養ある話をすることでバリアを張るみたいなところあるのかな。

本を乱読して恐るべき知識を身につける人もいますね。高学歴の人よりためになる人生の確たる指針を持っている人もいます。

低学歴だから下ネタ好きとは一概に言えず、むしろ逆な気がしてなりません。僕の周りの人がそうなだけなのかもしれないですが。

政治、宗教、野球は初対面で避けるべき三題話ですが下ネタは違う気がする。海外ではユーモアあるる下ネタは逆に歓迎されるし。

《結論》学歴(教養)と下ネタ好き嫌いの相関関係はない

というようなことを、仕事しながら考える1日でした。雨がしとしと降る日は、窓際族も哲学的なことをつい考えてしまいますね。

なんてね!