『無双』最新作は『ベルセルク無双』! ω-force最新作のティザーサイトが変化 - ファミ通.com
詳細はこちらを参照。
対応プラットフォームはPS4・PS3・Vitaらしい。
気になる・・・!
ベルセルク
中世ヨーロッパを下地にした「剣と魔法の世界」を舞台に、身の丈を超える巨大な剣を携えた剣士ガッツの復讐の旅を描いたダーク・ファンタジー。
最初は復讐じゃなかったんだけど、途中から一気に暗転してダークファンタジーになっちゃう、良くも悪くも読者の心を揺さぶる往年の名作。管理人が漫画喫茶に行くと、9割がた、ベルセルクを平積みにしてしまう。
いつ終わるのかわからない、現在進行形の長寿漫画で、「作者が亡くなった時が終わり時では」と皮肉られるくらいに風呂敷をどう畳むのか見当のつかないネバーエンディングストーリー。なんだけどすんごい面白い。割とエログロ。
プレイヤーキャラは?
初代鷹の団キャラが使用できるとすれば、かなり豊富なラインナップになる。ガッツ・グリフィス・キャスカ・ジュドー・ピピン・リッケルトあたりだろうか。面白枠でコルカス(笑)ただ、生贄の刻印を押されてそれに関わる復讐劇を繰り広げるのだとすれば、初代メンバーはそもそもラインナップに上がってこない可能性もある。なんせキャスカ姉さんはPVで触手にムフフな状態で囚われているのであり、ここを背景にするのならそもそも操作なんてできないのではないか、という印象が強い。とりあえずガッツは確定なんだろうけど。
使徒側も操作できるとすれば、まず思い浮かぶのはゾッドだよね。人間バージョンでも脳筋系キャラとして十分に無双できそうだけど、使途に変身した後は巨大な体躯になって攻撃範囲が広がりそう。けど、原作と同様の強さを誇っちゃうとゲームバランス自体が崩れそうな気もするし、ここらへんはそんなに再現しないのかなぁと想像。ほかにも新生鷹の団メンバーとしてロクス・グルンベルド・アーヴァイン・ラクシャスあたりが挙げられる。・・・って、みんな魔変身するじゃん、これじゃ変体ゲーになっちゃうなぁ。それはそれで面白そうだけれどもね。
ゴッドハンドは完全に敵側なんだろうなって思ってる。こいつらは操れちゃうとバランス崩れるだろうし、敵側の存在感が薄くなりそうだからね。
物語も中盤となれば、ファルネーゼ・セルピコ・シールケ・イシドロあたりが濃厚。こうなるとファンタジー要素は不可避だね、魔法がバンバン飛びそうで。まぁ原作がファンタジーを謳っているので、なんら不自然ではないけども。
ほかにもクシャーンや髑髏の騎士などがどのように関わってくるのかも興味深い。登場人物だけでもここまで想像できるのだから、リリースを待望するユーザーが多数いるのは頷けるね。
雑魚は?
無双シリーズといえば画面を覆いつくさんばかりの「雑魚キャラ」が良い味を出すわけだが、ベルセルク無双ではどのような様相を呈すのか。
ゲーム初期であれば内戦が続いている世界で人間の兵士あたりが雑魚キャラになりそうだけど、蝕が発動してからは物の怪の類が雑魚に、準使徒あたりが小隊長になってそれが群を成して構成するのかなと想像。
ガニシュカ大帝が率いるはもちろん、手に角のような武器を手にした鬼だよね。ベルセルク無双って聞いた瞬間、大量の造魔が思い浮かんだよ。
期待する
他にもシステム上の想像を色々とするのだけれど、昔からいち読者であった管理人としては、ベルセルク無双には期待せざるを得ない。目新しさであるとかクオリティであるとか、そういった次元よりもベルセルクファンを唸らせるような仕掛けを随所に施してくれれば、それで納得できるところも出てくると思うんだよね。もちろん、ゲームとしての体を成すような最低ラインは必要だろうし、そこらへんは今まで培ったノウハウを存分に生かして作り込んで頂きたい部分ではあるけどもね。
プラットフォームとしてPS3があることは、大変有り難い。我が家の物置で眠っているPS3本体が長期の眠りから目覚める時が、2016年に来るかもしれない。ベルセルク無双、期待している。
※続報はこちらの記事に追加予定