P6100302


スイカを使った冷たいおやつの紹介です。

我が家はみんなスイカが大好きなのですが
丸ごと一玉とかあると、そのまま食べるのにだんだん飽きてしまうんですよね。

そこで、暑い季節にぴったりの冷たいおやつに変身させます!


火も使わず、特別な道具も要りません。
必要なのは厚手の冷凍出来る密閉袋と耐熱容器^^

子供が1人で作ることも出来る簡単なレシピですよー!





密封袋でスイカのしゃりしゃりシャーベット(3~4人分)

スイカ 種と皮を取り除き正味500g(1/4玉ほど)
●砂糖 大さじ2
●水 大さじ4
あればチャービル(ミント) 適量


①スイカは皮と種を取り除き一口大にカットする。

P6090249


②密封出来る冷凍用保存袋に入れて袋の上から果肉をつぶす。(完全につぶさず少し食感が残るようにするほうが美味しいです)

※袋をやぶらないように注意してね^^

P6090250


③●を耐熱ボウルに入れて電子レンジ600Wで40~50秒加熱して溶かし混ぜる。

P6090252


④スイカの入っている袋に入れて、袋の上から全体が混ざるよう揉み混ぜる。

P6090254


⑤出来るだけ薄く平たくした状態で(バットにのせると良いです)冷凍庫で冷やし固める。

P6090255


⑥固まったら袋の上からほぐし(コチコチの場合は常温に5~10分置いてからすると良いです)チャービルと共に器に盛る。

P6100277



スイカのシャリシャリシャーベットの出来上がり~!

P6100286


シャリシャリと食感の良いスイカのシャーベット。
所々スイカそのままってのがいいんですよねー^^

子供たちも大喜び♡

P6100305


ポイント

●スイカは袋の上から揉んで適度な果肉を残しながらジュース状にしてください。
(面倒な場合はミキサーなどでやってもOKです)
 
●シロップを加えて凍らせることで凍ったあとでほぐしやすくなります。
 
●出来るだけ薄く平たく凍らせた方が後でほぐしやすいです。
 
●レモン果汁を加えても美味しいです♪



このまま食べるのはもちろん美味しいのですが、
ここにサイダーを注いで食べるのも実は美味しいんです♡
フローズンアイスっぽくなるし、シュワシュワして楽しい^^


大人にはレモンチューハイなど注ぐと、
とってもオシャレなスイカカクテルにもなりますよ~!




スイカは冷蔵庫の中でも場所を取りますもんね。
半分はそのままかぶりついて、
残りはこんな風にシャーベットにして楽しむ、
是非お試しいただければと思います^^


レシピはクックパッドにアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon 密封袋でスイカのシャリシャリシャーベット by トイロ*



そうそう、スイカの皮は一番外側の固い部分以外は
是非お漬け物にして、
捨てるところを極力減らして丸ごと楽しんでくださいね♪

スイカの皮の中華風漬けもの





新しい一週間が始まりましたね。

朝は雨が降っていたのに、どんどん晴れ間が出てきて
とっても暑い月曜日となりました。

午前中、野菜をいっぱい買ってきて
焼きナスとかおひたしとかレンジ蒸し鶏とか、定番常備菜をいくつか作りました。

暑さやムシムシした空気で体調も壊しやすい時期なので
野菜もたっぷり摂るようにしたいと思います。

ここ最近は睡眠不足も続いているので
きちんと睡眠時間を取れる生活に自分で変えていかなきゃな~。
早寝早起きにシフトチェンジ、出来るかな。。。


とにかく、健康で元気いっぱい!を心がけていきたいと思います。
一緒に頑張りましょー!


それでは今週もみなさんにとって
笑顔あふれるステキな日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!


7/5(火)西部ガスさんでクッキングライブを開催します。
現在参加者募集中です!みなさんにお会い出来るのを楽しみにしています。
早速多くのお申し込み、ありがとうございます!!

イベント開催のお知らせ・受付はコチラをご覧ください。



LINEさんにインタビューしていただいたものが
5/9に公開になりました。良かったらご覧ください^^
(立派なタイトルをつけていただいて・・・恐縮です><)

人気料理ブロガーになりたい人必見! 
家庭料理研究家トイロが"1日の平均アクセス数10万超え
"レシピブログの秘密を語ります



コッタの連載を更新しました



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!




24時間限定特価!6/14(火)15:00まで。




みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→