2011年6月1日開設
































武藏の国の不動尊 終 [神社仏閣]
今の東京都、埼玉県と神奈川県の川崎市、横浜市あたりを範囲とする大国。
初めは无邪志(むざし)、胸刺(むなさし)、知々夫(ちちぶ)の三国に分わかれていた。
大化改新(645年)で一つの国になり、713(和銅6年には、「武蔵」の字じがあてられる
ようになった。
初めは无邪志(むざし)、胸刺(むなさし)、知々夫(ちちぶ)の三国に分わかれていた。
大化改新(645年)で一つの国になり、713(和銅6年には、「武蔵」の字じがあてられる
ようになった。
高幡不動尊は安永八年の大火で数多くの寺宝を焼失しましたが、
不動三尊像・大日如来像・歓喜天像・菩薩像三躯等の平安古仏をはじめ、
約二万点の貴重な文化財・寺宝を今に伝えています。
不動三尊像・大日如来像・歓喜天像・菩薩像三躯等の平安古仏をはじめ、
約二万点の貴重な文化財・寺宝を今に伝えています。
永くのお付き合いありがとうございました。
これで皆様もお参りされた事に成りますよ。
祈願成就とご健康を・・・・
PENTAX K-3 P
PENTAX K-5
smc PENTAX DA16-50mm(24-75) F2.8ED
SIGMA 24-70mm(36-105) F2.8IF EX DG HSM
おはようございます
八十八箇所しっかりお参り
させて頂きました
なんか良い事ありそうです~
by kazu-kun2626 (2015-06-18 07:34)
こうして馬爺さんが88ものお写真を丁寧にUpしてくださったお陰で私までご利益をいただけました。本当にありがとうございます!!^^
by Rinko (2015-06-18 07:46)
これらの石仏は四国八十八箇所のお寺さんと合わせているんですね。
by 斗夢 (2015-06-18 08:08)
観音様?は、丸顔ですねぇ~~。
女性っぽく見えますが・・・・
違うんですよねぇ^^;
by Rchoose19 (2015-06-18 08:41)
ありがたや~ありがたや~ヽ(*´v`*)ノ
でもやっぱ自分の足で見たいところですね^^
by ちょいのり (2015-06-18 10:53)
皆さんがご利益を賜ります様に一生懸命手を合わせてお参りして来ました。
高幡不動山すべてのお賽銭も1.890円掛かりました。
by 馬爺 (2015-06-18 13:25)
一般に観音様の慈悲の相をみて、女性であろうと考えているが、仏菩薩に性はない。知性を象徴する勢至菩薩とくらべて、観音菩薩の感性は女性的であるといえよう。
by 馬爺 (2015-06-18 13:43)