ニュース
2016年06月13日 08時50分 UPDATE

千葉・大多喜町がふるさと納税の返礼「ふるさと感謝券」を突如中止に その理由は? (1/2)

千葉県大多喜町が、「ふるさと納税」の返礼品から、商品券の「ふるさと感謝券」を5月いっぱいで除外した。そのワケは!?

[産経新聞]
産経新聞

 千葉県大多喜町が、「ふるさと納税」の返礼品から、商品券の「ふるさと感謝券」を5月いっぱいで除外した。感謝券は、同町が平成27年度に約18億円もの巨額の寄付を集める要因になった目玉の返礼品で、観光客誘致や地元経済活性化に期待が高まっていた。なぜ、宝の山を手放したのか。そのワケは?!

画像 ふるさと納税の返礼品をめぐって揺れた千葉県大多喜町の大多喜城

7割分の感謝券

 大多喜町企画財政課によると、町はふるさと納税の返礼を平成26年12月に開始。当初は1万円の寄付に対し、町内の特定の店などで使える7千円分(現在は6千円分)の感謝券を贈るとしたため全国に反響が広がった。

 一方で、総務省は昨年と今年4月に、家電や貴金属、商品券、電子マネーといった換金されやすい返礼品は、「自治体を応援するためのふるさと納税の趣旨に反する」として、全国の自治体にこうした返礼を自粛するよう求めていた。

       1|2 次のページへ

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -

マーケット解説

- PR -