2016年06月13日
chuplus.jp/pic/526/o/322395_0_00.jpg
いつの間にか増えていた。名古屋駅前のどえりゃあビル。外から眺めるだけではもったいない。
中には飲食店もあれば、百貨店も。ぶらりと立ち寄るのも一興。各ビル自慢の「一番」をそろえた名駅名所図会をご覧あれ。
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=322395&comment_sub_id=0&category_id=526&category_list=526&from=news&genre=special
16/06/12 11:22 0.net ID:?
新幹線の改札1個しかなくて出待ち不可避なのは欠陥だろ
16/06/12 11:26 0.net ID:?
行った事ないけどまあ相当なもんなんだろうな
16/06/12 11:29 0.net ID:?
前に久しぶりに行ってビビったけどあんなにボコボコ高層ビル建ててどうしたいんだ
16/06/12 11:31 0.net ID:?
俺岐阜県人だけど名古屋県だけは認めない!
16/06/12 11:31 O.net ID:?
栄の方が栄えてるのにJRで行けないから行かないんだよな
16/06/12 11:45 0.net ID:?
他の都市みたいに変な輩は本当に少ない
良いか悪いか893が治安維持している
16/06/12 11:48 0.net ID:?
東京大阪に出店してる洋菓子店が名古屋にはないことが多々ある
まだまだ田舎だよ、車必須だし
16/06/12 11:49 0.net ID:?
新幹線駅は全て東京に向かって左側が表玄関として繁栄し
反対側はどや化する
16/06/12 11:50 0.net ID:?
ピンポイントでビルが立ってるだけでちょっと外れると全然田舎だからなー
駅裏も多少はマシになってきたけど
16/06/12 12:05 0.net ID:?
名古屋暑すぎるんだよな
気温より不快指数が高すぎる
16/06/12 12:17 0.net ID:?
名古屋はご飯がおいしくない
16/06/12 12:28 0.net ID:?
名古屋の食事レベルは高いから大好きだわ
旅行して観光しないから食事だけ良ければいい
16/06/12 12:49 O.net ID:?
一宮の友人が「名古屋には行かない岐阜市で遊ぶ」と言ってたな
16/06/12 13:03 0.net ID:?
でも名古屋駅って無駄に広くてお土産売り場全然無くて
旅行者には使いづらいわ
その点東京駅はこれでもかと店並んでるから楽しい
16/06/12 13:05 0.net ID:?
ちなみに味噌の消費量とかは長野とかの方が上で愛知は別に上位ではない
16/06/12 13:12 0.net ID:?
Zepp名古屋付近は大学が出来たせいか意外と人がたくさんいる
研修生のアンオフィを見てみんな誰だこいつら?と言いながら冷めた目で見ながら通り過ぎてく
16/06/12 13:14 0.net ID:?
名古屋は味噌カツが有名だけど味噌作ってるのは岡崎なんでしょ
16/06/12 13:18 0.net ID:?
大阪から本社が逃げているこれが現実
16/06/12 17:47 0.net ID:?
名古屋は地下に人いるだろ地底人
16/06/12 17:48 0.net ID:?
大都市三兄弟だな
16/06/12 18:35 0.net ID:?
名古屋は逆に畑が多いのも発展の印なんだが
16/06/12 18:36 0.net ID:?
東京も新宿から山梨方面に行くと
すぐ秘境じゃん
16/06/12 18:36 0.net ID:?
名古屋はあの>>1の画像よりまだまだ発展はする
画像の左側には名鉄近鉄の高層ビルが建つ予定があり写ってないがまだその左側ささしまに豊田通商のビルや中京テレビに愛知大学のビルが建設中
納屋橋にもタワマン建設中田氏伏見には御園座含むタワマンも建設中
16/06/12 18:45 0.net ID:?
名古屋城木造復元はやるべき
ただし東京五輪に合わせる必要はない
16/06/12 19:08 0.net ID:?
万博の頃は街がどんどん綺麗になっていったんだけど
デザイン博とかもういっぺんやってみやぁて
16/06/12 19:13 0.net ID:?
梅田だけ見ると新宿よりビルが凄いように見えるな
16/06/12 21:52 0.net ID:?
福岡は空港が中心地の近くにあるため交通の便は非常によいが
高い建物が建てられないという弊害がある
16/06/12 22:20 0.net ID:?
この記事へのコメント
川がなくて風が流れないあの不快さよ。
トヨタみたいな大企業もないし阪大は名古屋大学に抜かれてるし意味わからん。
ビルばかりなんて東京大阪だけで充分。仙台には是非杜の都再建を目指して欲しい。
各都市が独自の景観を意識した街作りをして欲しいね。
あらゆる要因が底辺なせいで全く魅力を感じない
周辺ビル→あんなクソみたいな盆地に駅があるからって一緒に建ってるだけ、服屋と飯屋ばっか
地下街→改装してからwktk感何も無くなった盛大なクソ
京都駅のほうが面白いわ
駅前に噴水や道に木を沢山植えて日陰になるようにしてほしいよな
服の店より休憩出来る憩いの場が必要だよな
歩き過ぎて足が痛くなる
何していいか分からん
何かというと結局都内に出ないとどうしようもないから…
一位との差があり過ぎて第二と呼ぶには恥ずかしいくらいの差があるけどな
トヨタは例外だけど大阪大は名古屋に抜かれてないぞ
高層ビルや企業の本社数、国際線の本数、その他もろもろ名古屋は大阪に完敗してる
東京と大阪の差と同じくらい大阪と名古屋は違う
統計でみたら東京と大阪の差も圧倒的だけど大阪と名古屋の差もすごい
名古屋と横浜なんて比較にならないくらい違いがある
横浜は福岡京都神戸あたりと並ぶレベルで名古屋に到底及ばない
イベントは基本東京か大阪でやるもんだからマジで存在感無い。
三井物産ェ………大財閥じゃねーかwwwwww
朝ドラの「びっくりぽんや!」の父親やで?
左には大阪、右には東京があるからわざわざこっちまでこない
周りの県から来ても地域としてはプラスにならんからなぁ
福岡はそのメンツだと頭一つ抜けてるだろ
日本の5大都市に入るぞ
と言うか、中学でも「天下の台所」ぐらいやるだろ。
維新の時でも「東京?ハッ(笑)」と鼻で笑うくらいだったんだぞ。
基本的に「商業は卑しいもの」という武家マインドのせいで江戸は武家の都で大消費地ではあっても商業の中心と言う意味ではからっきしだったから。
多分、維新で潮目変わったとこ読み違えて政府への協力って点で三菱に遅れ取ったのが大阪と東京が逆転した原因だと思うわ。
その辺りの心根が田舎臭い
おばあちゃんがネーミングしたの?
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m