shoko

@ishi0414

関西の片田舎に住む年季の入ったオタクです。話題は雑多です。定期的に写真連投すみません。フォロー、リムブロ、ミュートお気軽に。通知オフ。 元ユーザーとして刀剣乱舞のサービス停止を願います。 刀剣乱舞について  元ユーザーとして

2011年5月に登録

ツイート

@ishi0414さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@ishi0414さんがブロック解除されることはありません。

  1. 固定されたツイート

    尊いもの さんから 新年早々すみません。迷いましたが、やっぱり書いておきたいと思いました。我ながら気持ち悪いです。アンチの方には特に気持ちの悪い文章だと思うのでご注意。

  2. 勇者の帰還を読み終えて、ここまでこれでもかと不運だったホーンブロワーが、奇跡的な幸運に助けられて逆に不安になったのですが、最後、本当の意味で自分にとって大切なものを理解する姿に感動しました。聡明で繊細でいじらしく、必死で生きる人間の何といういとおしさ。

  3. タイガーマスク2世は新日本プロレスの監修と全面協力を受けていたそうですが、練習メニューとか、怪我をしたマスクマンのマスクを剥がさない理由とか変なところでリアルです。特に後者は、実戦に身を投じていないと見てるだけでは思いつかない生々しい理由で感心してしまいました。

  4. ミスター・フーの緑のタイツが三沢さんを思い出させるなあと思いつつ、タイガーマスク2世の続きを見ています。2世放映時はリアルプロレス界では佐山聡氏の初代タイガーマスクがデビューを遂げた頃だと思いますが、明日6月13日はまさに2代目タイガーマスクだった三沢光晴氏のご命日です。 合掌。

  5. 名前の分からないのは元々でなく植え替えるうちに札を無くしたりで、今ちょっと調べてみました。一枚目はユーフォルビア種「瑠璃晃」かな…だとしたら徒長気味ですが。2枚目は「翠晃冠」かな、たしかそんな感じの名前で花も似てる。最後は緋花玉。

  6. 本日鉢に植え替えたサボテンたち。三つの鉢に一つづつ植わっているサボテンたちは、元々1枚目右下の鉢で同居していた仔サボでした。小さいうちは寄せ植えにすると根が温まって良いそうで、無事卒業した彼らに代わって新たな仔サボの寄せ植えを。

  7. 本の山の下からようやく机が見えてきました。まだまだ収集がつかないけど。 根を切って乾燥させてたサボテンも植え替えしてしまいたい。 MGS4は起動だけしてますが、現在で2章の中盤。操作をかなり忘れてるのでブリーフィングから見直しています。

  8. 明日は久々に何の予定もない日なので、部屋を片付けたいです。 PS3でゲームもしたい。MGS4が発売8周年なので久々に触りたいです、クリアデータは先代PS3と共に逝ってしまったし。ただ4はものすごい画面酔いしたんですよね。当時とはTV変わったけどやっぱり酔うかな、ちょっと不安。

  9. 博物館や美術館は、どこも所蔵物に誇りを持って維持、企画、展示に心血を注いでおられると思っています。アニメ漫画ゲームなどへの便乗は、地道な努力の成果を普段の来館者と違う層にアピールするいい機会だし上手く利用して欲しいのですが、対象を間違うと台無しなので慎重になって欲しいです。

  10. 固定ツイートの記事を上げた時に、しんけん!!ユーザーの方が反応してくださったのがありがたくも申し訳なかったです。しんけん!!は名前の付け方ひとつとっても、各方面への気遣いが感じられると思っています。

  11. みつどもえのトートバッグがかわいい。買おうかな…。

  12. べっちゃん買って来ました。仕事中に思い出してはいけないセトウツミの話が、また増えてしまった。 映画キャスト両氏の対談もありましたが、それ読むと映画も楽しみにしていいのではと思えました。 俳優さん目当ての方も、瀬戸と内海を好きになるような映画になってるといいな。

  13. ル・グウィンの新刊(と言っても去年)「世界の誕生日」も出ていました。ル・グウィンは短編集ばかり読んでいますが、「闇の左手」と同じ世界の話もあるとの事で次の機会には絶対買う。

  14. 近所の本屋にあってずっと欲しかった本を買ってきました。 「昭和17年、戦時学生の日誌」サンライズ出版から出ていますが電子書籍でも配信しているようです。旧制中学5年生、昭和17年当時16歳だった筆者による、絵つきの日記です。

  15. タグを使う勇気はやはりなかったものの、某所に投下できたので自己満足ですが良し。ロックとあんごーは定期的に一気読みするツートップです。

  16. 関西は紙の本のべっちゃんの発売が微妙に早い模様。多分明日には出てるので買いに行ってきます。

  17. 私は購読してるメルマガで刀剣乱舞が紹介されてたので、盗用の事を伝えるメールを送ったのです。やっぱり、今でも知らないでおられる所が多いんだろうな。

  18. 初めて買ったコミックスがヒットコミックス19巻で、映画から入った身としてはなんでロックが子どもなのか理解できず混乱した思い出。 でもいきなり19巻は、この時点での一番古い話(あらゆる意味でロックが若い頃)と最新の話でそれぞれ独立してて初めて読む人には良い巻だったかもしれないです。

  19. 子ロックさんのつもりで描いたら、原作はもっと子どもだった件。 思い出の「インフィニット計画」より。

  20. 明日はロックの日なのです。ロックと言っても色々ありますが、私にとっては超人ロックの日なので、こんな垢ですがツイッター企画にもぜひ参加したいです。 子供の頃から読んでる、私の人生で一番長い付き合いの漫画です。今も新しい物語が紡がれ続けているのが本当に嬉しいです。

  21. 以前のTVがまた使えるようになったので、PS3繋いで昔のアニソン三昧しています。六神合体ゴッドマーズの主題歌で「さあ目を覚ましてくれ 正義の使者ガイヤー」という歌詞があったのですが、漫画のマーズを思い出すとどうにも不穏で落ち着きません。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·