![DSC06287_DxO[1].jpg](/contents/279/348/547.mime4)
三重町の内田地区にある「内田神社」、社叢「イチイガシ」を見たくて探し回っていました。
グーグルの地図で検索しても見つからず半ば諦めていたのですが、祭りの幟が立っているのを見つけてようやく探し当てた次第です(苦笑
![DSC06279_DxO[1].jpg](/contents/279/348/548.mime4)
見つからなかったはずですよね、神社とは逆方向を探していたのですから。
つくづく思うのですが、三重町で生まれ育ち途中10年ほど地元を離れていましたが約50年、三重町のことを何も知らない自分に呆れます。
![DSC06278_DxO[1].jpg](/contents/279/348/554.mime4)
樹齢が800年とも言われているイチイガシです、見事としか言いようがありません。ただ神社を訪れてビックリしたのはイチイガシだけではありませんでした、「世界で三ヶ所だけ」の文字にビックリ。。。
![DSC06283_DxO[1].jpg](/contents/279/348/555.mime4)
シイノトモシビタケって知ってますか?私は初めて知りました、世界で三ヶ所だけというのは真実なのかどうかは不明ですが、貴重なものであることは確かなようです。
不思議なのは、この古木にしか自生しないということ。ネットで検索すると「森の妖精」とも呼ばれているようで、詳しい場所は伏せているようです(ブログで紹介していいのかなぁ)。
![DSC06284_DxO[1].jpg](/contents/279/348/556.mime4)
梅雨の時期に見られるそうですが、撮影にチャレンジしてみようかな(笑)
![DSC06295_DxO[1].jpg](/contents/279/348/557.mime4)
歴史もあって樹齢800年ともいわれているイチイガシ、そしてすごく珍しいシイノトモシビタケの自生地でもある神社をご紹介しました。
今日はここまで、それではご機嫌よう♪