読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

好きを仕事に繋げて楽しく生きる   たのしごと女子研究所

女子が楽しく仕事をしていくために日々の生活について研究しているブログです。

小さなビジネスを続けるために一番大切なのは「ゴリゴリの王道」だと思う

こんにちは。

好きを仕事に繋げて
楽しく生きるためのお手伝い
たのしごとプランナーのたかはしあやです。

わたしは普段、ハンドメイドを仕事にしたい人に向けて情報発信をしたり売り方のアドバイスをしています。
私のアドバイス内容や仕事の進め方は、生徒から「そういう考え方はしたことがなかった」と言われることが多いです。でも、内容や進め方は小規模ビジネスの中ではいわゆる「ゴリゴリの王道」だったりします。

そのため、作家・講師以外の方からは「意外!」と言われます。
ハンドメイド=ふわっとなイメージが強いからでしょうね。

f:id:hmshigotojuku:20151227192252j:plain


私の周りでビジネスとして成立させている人で、王道のやり方から大きく外れている人っていません。パッと見は奇をてらっているような、目だって雰囲気勝負!に見える人も、じっくり見るとホント地味な努力をされている方ばかりです。
それをあえて目立たないようにして、派手で華やかなところが引き立つようなプロモーションを行っているだけです。


自分のやっていることを仕事にしている人って、王道をなぞったうえでアレンジしているんですよね。王道をすっとばして自分の思った通りにエイヤーとやっているのではないんです。それか、エイヤーとやったことがたまたま王道のことだったりする人もいます。そういう人はコツをつかむのがうまかったり、ビジネス感覚の優れている人ですね。

私のように勘の悪いタイプは、勉強するしかないんですよ。勉強っていってもそんなにガリガリとやるわけじゃなく、やりたいことを整理して、実現に足りないものを補っていく、ということなんですね。

その補い方を自分なりにやるよりも、自分の性格や環境、やりたいことに近しい人が成功した方法から試したほうが、早く結果が出る確率が高いです。

f:id:hmshigotojuku:20151227192227j:plain


とはいえ本当のところ、ドラッカーやコヴィーやピケティやアドラーとか、ビジネス書の王道の本を読んだ読まないとか、本当はどーでもいいと思っています。
大事なのは、自分のビジネスを成功させるための王道を知り実践することで、王道をすっとばして「ハンドメイドの世界はこうだから」といって結果を出せていないひとは、自分の求めているものを手に入れるために遠回りしていることに気づくことです。

自分の経験ってすごく大事だけど、そればかりにとらわれていると自分の常識が世間の常識だと思ってしまうんです。
世間の常識を知り、自分の経験と照らし合わせる。
自分に起きていることを客観的に把握できると、同じことをしていても今よりもっと精神的に余裕を持って取り組めるという「ビジネスの王道」を私はこれからも伝え続けていきます。

****************

ハンドメイド関連のお仕事一覧です
****************

情報が盛りだくさんなオンラインサロン
シナプスのオンラインサロンメンバー

****************

単発・継続コンサル共に

スカイプやメールでの対応を受け付けております。

スカイプOK!趣味を仕事に変えるハンドメイドコンサルティング

お申込み・ご質問は
hmshigotojuku@gmail.com宛にお願いします。

 

******************
メルマガではブログでご紹介していない内容も
配信しています。
是非ご登録お待ちしてます。

メルマガ「お仕事ハンドメイドへの道」お申込フォーム