読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

カレーとラーメンと酒の日々

台東区駒形 中国飯店 楽宴の夏期限定、冷やし中華セット!!!

ラーメン

少し仕事のバタバタが落ち着いてきた先週火曜日の昼下がり、久しぶりに昼食を仕事場のある浅草田原町辺りで摂ろうかと、ブラブラ外出しておりました。

f:id:yokobentaro:20160607180002j:plain

すると、こんな色合いの紫陽花が路肩に咲いておりました。ピンクから紫色のグラデーションが全体にかかっております。曇天や雨の日の続く中の、一服の清涼剤のようですね(嬉)。

f:id:yokobentaro:20160607180041j:plain

それはさておき……そういえば、ここしばらく『中国飯店 楽宴』に入っておりませんね。と、いうことで久々に行ってみることにしましたが、ちょっと店頭の立て看板に違和感を感じます。

f:id:yokobentaro:20160607180115j:plain

さらに近寄ってみると、「ランチ麺類」の看板に手書きの紙が貼ってあるではありませんか!!!

f:id:yokobentaro:20160607180131j:plain

えっと、『冷やし中華』『冷やし担々麺』と書かれていますね。冷やしメニューに目がないので、これは一度食べてみないと気が済みません。では、さっそくお店に入ってどちらか注文してみましょう。

f:id:yokobentaro:20160607180144j:plain

店内は、午後二時ということもあり、空席はありましたが、それでもまだけっこうな人数のお客さんが食事を楽しんでいます。で、卓上のメニューを確認……『冷やし中華』と『冷やし担々麺』、どちらも八百円ですね。それでは、本日はまず定番の『冷やし中華』をいただいてみることにしましょう。このとき店員さんに「半チャーハンは付けますか?」と聞かれましたので、付けることにしました。冷やしメニューにも付けられたのですね……。

f:id:yokobentaro:20160607180220j:plain

それで、冷やしメニューはけっこう時間がかかるかと思いきや、ものの八分ほどで配膳されました。冷やし中華に半チャーハン、デザートの杏仁豆腐もいつものようにお盆に乗せられております(笑)。

f:id:yokobentaro:20160607180236j:plain

冷やし中華には、たっぷりの醤油ダレが使われています。具材は、冷やしトマトに細切りのキュウリ・ハム・錦糸卵と蒸し鶏。これらが麺の周囲を固め、その上には紅生姜と刻み海苔がトッピングされ、さらにその頂点を飾るのは蒸しエビですね。通常見慣れた冷し中華の具よりもトッピングがいささか豪華、食べるのが楽しみになります!!!

それでは、さっそく麺から……醤油ダレは濃いめの味付けで、お酢の酸味がとても効いています。甘さは少々控え目でサッパリしていますね。これに少し硬めに仕上げられた、コシのある中華麺がしっかり搦んでとても美味しいです。蒸し鶏の旨味も最高、具材もよく冷えていて、猛暑の時期になってもこれなら平気で食べられそうです。

f:id:yokobentaro:20160607180302j:plain

冷し中華の味付けは少々濃いめですので、優しい味付けのチャーハンがよく合いますよ。こちらは定番の安定した美味しさです。具は卵に細かく刻んだ叉焼に人参と、いたってシンプルです。

これらを交互にいただき、すべて平らげるまでに八分ほど……これでは待ち時間と同じですね(汗)。それで、ちょっとお行儀が悪いとは思ったのですが、残った醤油ダレは一滴残さず飲み干してしまいました(大汗)。暑いときってどうしても酸味の効いたものを身体が欲しますもので……。

f:id:yokobentaro:20160607180316j:plain

ラストはいつものように、デザートの杏仁豆腐で美味しく〆ました。とても満足の『冷やし中華』、これはもうひとつのメニューの『冷やし担々麺』も期待できそう。またすぐに感想をお知らせいたしますね!!!

f:id:yokobentaro:20160607180331j:plain

で、とりあえず、いつものようにこのお店のアクセスを貼っておきますね。住所は台東区駒形一丁目六番地二号、赤い大きな看板が目印です!

●昨日歩いた歩数……一万六千六百九十五歩。目標までは達しませんでしたが、そこそこ歩けました。汗をけっこうかけたので、二日酔いはすぐに治りました(笑)!!!