今のたまごっちは死なない仕様になっているらしい――。5月30日に放送された朝の情報番組で現在の「たまごっち」の衝撃的な仕様が取り上げられ、放送直後から「命の概念がふっとんでる」などの声があがっていました。一見すると不可解にも思えるこの”死なない仕様”に関してバンダイのスタッフに直接話を聞いたところ、なんと7月に発売されるたまごっちに”死ぬ仕様”が復活することが分かりました。
【たまごっちに歴史あり】
”死ぬ仕様”が復活するのは、最新機種「Tamagotchi m!x(たまごっち みくす)」。バンダイの担当者によると、この「Tamagotchi m!x」はキャラクター同士が結婚し親の遺伝子を受け継いだキャラクターが何代にも渡って登場しますが、”続いてきた家系図が途切れてしまうこともある”ということを表現するため、死ぬ仕様を復活させたとのこと。これによって、世話をおろそかにすると初期のたまごっちのようにキャラクターは死んでしまうこととなります。
また”死なない仕様”に関しては、「1996年に発売した当初から”お世話しないと死んでしまう”というある意味で斬新な仕様だったが、当初女子高生が中心だった購買層が女子小学生中心となり”死ぬこと”がショッキングに感じられるかもしれないと考え、代わりに”手紙を置いてお別れする”という形にした」と説明。”死なない仕様”は子どもへの配慮から生まれたものだったようです。
キャラクターのパターンは数千万以上だという「Tamagotchi m!x」は、7月16日に発売(オープン価格)。日本おもちゃ大賞のコミュニケーション・トイ部門で大賞を受賞した、たまごっち本来の“育成の楽しさ”を追及した機種となっています。
-
1
Windows10のアップグレード画面、バスターミナルの発車案内に発生してしまう 詳細隠れてピンチに ねとらぼ 6月12日(日)20時59分
-
2
「野菜ジュースを送りたいのですが」 母のLINEがさりげなくヤバかった ITmedia Mobile 6月11日(土)6時10分
-
3
しっぽでトントントン……「すやぁ」 猫が猫を寝かしつける動画が癒し度満点 ねとらぼ 6月6日(月)20時3分
-
4
マイクロソフトが記者説明会、Windows 10へのアップグレードをキャンセルする方法を解説 Impress Watch 6月10日(金)17時45分
-
5
リング型UFO? その正体は…… アルゼンチン上空に謎の黒い輪が出現 ねとらぼ 6月12日(日)18時18分
あわせて読みたい
-
人類終わってなかった! かつて人類の抹殺を宣言したAIロボットが「今は全人類が好き」と前言撤回 ねとらぼ 6月9日(木)18時42分
-
「宇宙戦艦ヤマト2199」も参戦! 「スパロボ」シリーズ25周年記念作品「スーパーロボット大戦V」が発表 ねとらぼ 6月9日(木)20時13分
-
しっぽでトントントン……「すやぁ」 猫が猫を寝かしつける動画が癒し度満点 ねとらぼ 6月6日(月)20時3分
-
「アニメキャラになりたい」と整形を繰り返す女性に賛否 肋骨を6本切除、眼球にインプラントを注入 ねとらぼ 6月3日(金)15時41分
-
円が対ユーロで3年ぶり高値、株安などでリスク回避ムード ロイター 6月10日(金)6時47分
読み込み中…