読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

『苦しみ』の報酬は『経験』なり。(アイスキュロス)

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉
【スポンサーリンク】

すばらしい考え方ですね!アイスキュロスさん!!

アイスキュロス - Wikipedia

さすが、

カメを岩へ落として食べる『ヒゲワシ』に、

頭を岩と間違えられカメを落とされて死んだ

だけのことはある!!ww

 

今時、スーパーマリオの敵でもカメの甲羅程度では死なないぞ!!ww

 

自分の死に様こそが一番の▼「ギリシア悲劇」(喜劇?)だと思う!ww

ギリシア悲劇〈1〉アイスキュロス (ちくま文庫)

ギリシア悲劇〈1〉アイスキュロス (ちくま文庫)

 

 

しかし、タイトルの言葉は秀逸ですねぇ!!

 

僕はポジティブ人間ですが、それでも、

人生は『苦しみ』に溢れてる

と、思う時があるんですよねぇ。

 

『苦しみ』のない人生なんて、ないと思いますし、

『苦しみ』を乗り越えたら、また『苦しみ』が襲ってきたりもします。

 

 

僕も先月、職場が変わり、4月までよりはだいぶ楽になってきたものの、先ほど給与明細を見て、

「この給料じゃ、やってらんねー!」

と思ってました。

 

苦しい思いをして、営業成績1位をとっても、

「こんなもんか」

って思ってしまいました。

 

 

まぁ、ただ、言っても、おかげ様で、目の前のお金に苦しむレベルのビンボーではなくなったので、人生、『これから』なんだとは思いますが、そんなちょっとむくれてた時に、この『バズどう』のネタ本である、「心のためになる言葉」をパラパラめくってて、このタイトルの言葉に打ちのめされました!

 

いやぁ、『バズどう』書いてて良かった!(笑)

俺が一番、『バズどう』に救われてるな。

 

 

そうなんだよねぇ。

『苦しい』仕事の一番の『報酬』は『経験』

なんだろうな。

 

 

そう言えば、昔、学生時代に『苦しくない』アルバイトをやってたことあったけど、今、思い返すと、そのアルバイトで『経験』したことは少なかった気がします。

いや、そこそこの経験はさせてもらったけど、費やした時間の割に経験値が少なかった。

 

その後にやった仕事は、めちゃくちゃ大変で、苦しく、その割に収入はわずかだったけど、今、思い返せば、いろいろ語れるもんなぁ。

 

 

もちろん、このトータル10年以上やってる今の仕事についても、語り出したらとまりません。

 

7年ほど前に、仕事仲間と勉強会兼飲み会してた時は、毎回、終電近くまで、めちゃくちゃ仕事について語り続けてたからなぁ。

 

今はその仕事仲間との飲み会は解散してしまったけど、

その解散くらいのタイミングで『はてなブログ』が始まった。

 

今も仕事は苦しいけど、その『苦しみ』で得た、『経験』を、書ける範囲でブログに書いて、『報酬化』してるんだろうなぁ。今の僕は。

 

 

しかし、その仕事の『苦しみ』が『報酬』に変わるまではタイムラグがあるように思える。

 

『苦しみ』真っ只中にいる時は、『苦しみ』でしかないけど、その『苦しみ』は、渋柿がゆっくりと甘柿になっていくように、ゆっくりと『報酬』になっていくんじゃないかな?

 

 

なので、今、仕事が『苦しい』人たちに、「頑張れ!」とは僕は言いません。

無理は良くない。休むべき時は休むべき!!

 

けど、

その『苦しみ』の経験は、いつか『報酬』になるよ

と言いたい。

それは仕事を続けようが、辞めようが、転職しようが、独立しようが。

 

 

その『苦しみ』の『報酬』こそが、お金や地位や名誉なんかよりも、よっぽど人生にとって大事な『報酬』だと僕は思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って、いつも「働きたくないでござる!」ばっかり言ってるヤツが偉そうに労働論を唱えるこんな記事が『バズってどうする!?』