【画像あり】コスパ最強のジャーキー作ったから来て

 
2016/06/11 19:00:27
 
コメント(15)
 
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:49:00 ID:LA6griuD0.net
お前らに伝授したい
これが完成品な



おすすめ記事



3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:50:02 ID:LA6griuD0.net
人こないだろうけど淡々と説明していくわ


7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:52:01 ID:wq1I0y9ga.net
昔手作りビーフジャーキーもらったけどホント美味かったなぁ


8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:52:04 ID:LA6griuD0.net
まず鶏胸肉を用意する
それから繊維をたつように薄く切る
この辺の画像は無い


9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:52:04 ID:pB4Aed+zd.net
旨そうでおじゃる、作り方が気になるでおじゃる


11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:54:04 ID:QQYgA3OCK.net
干し肉ってカビ生えないの?


12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:55:05 ID:LA6griuD0.net
続き
自分の好きな焼肉のたれに漬ける
何でも大差ないとは思うけど甘口がおすすめ


15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:58:03 ID:LA6griuD0.net
漬けた肉は最低一晩冷蔵庫に入れておく
その次に干す


16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 21:59:05 ID:LA6griuD0.net
こんな感じ



18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:02:01 ID:8+Q8sNuT0.net
実家に乾燥室あるから同じような干し肉よく作ってた


21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:10:04 ID:LA6griuD0.net
>>18
うらやましい

乾燥は外か、室内で扇風機をあてっぱなしでもいい
翌日にはこうなる

乾燥して色が濃くなってるのわかるかな?


19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:03:05 ID:LA6griuD0.net
黒胡椒かけてもいい



20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:09:05 ID:fD9qfdeMa.net
俺も作ったけど温燻で煙の匂い嗅ぎすぎて一時期燻製品が食べれなくなった


22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:12:00 ID:LA6griuD0.net
>>20
心配しなくても燻製はしない
温乾でだけで十分おいしいから


24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:14:04 ID:fD9qfdeMa.net
>>22
生臭くない?


26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:17:04 ID:LA6griuD0.net
>>24
ぜんぜん
むしろ煙あてないほうがよくある味になるよ


25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:15:02 ID:LA6griuD0.net
一日から二日乾燥させたらこんな感じで熱風をあてて乾燥させていく
ちなみに燻製チップの類は不要



28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:22:04 ID:LA6griuD0.net
>>25
このときの火は弱火から中火くらい、ふたもしなくていい
時々肉を触って熱ければ大丈夫、そのまま40分から50分熱風をあて続ける


27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:18:05 ID:l6s2oP3xa.net
俺は浴室乾燥機で水分飛ばしたわ


29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:27:03 ID:LA6griuD0.net
40分熱風で乾かしたら完成



30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:35:01 ID:LA6griuD0.net
人来ないけど書き足していくわ
まず、ぐぐって出てくるようなジャーキーのレシピは漬け込み液から作ってるけど焼肉のタレで十分
ていうか素人の調合より味のバランスが取れてるから間違いない


31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:38:02 ID:oIoT/DXz0.net
エクセレントだ


33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:39:05 ID:oIoT/DXz0.net
乾燥に使ってる蚊帳みたいのは何?


35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:40:03 ID:LA6griuD0.net
>>33
干し網っていう道具


34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:40:02 ID:7ATEY/dE0.net
来たけどめんどくさそう


37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:41:04 ID:LA6griuD0.net
>>34
確かに時間はかかるけど簡単だよ


40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:49:04 ID:oIoT/DXz0.net
フードドライヤーってのもあんだな
不衛生な我が家や排ガスまみれの外に干すよりは良さそうだ


41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:52:03 ID:V7ebeNmv0.net
40分から50分熱風をあて続けるのが簡単料理と言われてもVIPじゃあんま共感得られないと思うわ


44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:55:01 ID:AEY+52uE0.net
美味しそうだなこんど作ってみるかな
ただししっかり燻製する方が好きだから燻製アリで


45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:58:01 ID:LA6griuD0.net
>>41
やっぱそうなんかな?
でも火にかけて放置するだけなんだけどな...

>>44
ぜひ作ってみて
燻製で作ることもあるけどチップ持ってる人ってあんまりいないから燻製無しのレシピにしてみた


42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 22:54:04 ID:LA6griuD0.net
まじでおいしいから作ってみてくれ
ちなみにジャーキーでぐぐると燻製のレシピばっかだけど燻製する必要はないよ
それと燻製のレシピだと蓋をしろってのが多いけど蓋をすると温度が上がりすぎてただの焼けたにくになるから注意な


46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:01:03 ID:LA6griuD0.net
牛や豚で作っておいしいのはあたりまえなんだ
でも鶏肉で作ったレシピが見当たらないから自分でやって牛と遜色ないできだったからスレ立てた


47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:01:05 ID:V7ebeNmv0.net
餃子なんかは割りと知られてるけど比較的手軽でなおかつ自作するとすげー美味いものって結構あるよな
ただやっぱり普段から自分でちょこちょこやる習慣がないとやっぱりハードルは高い


48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:02:01 ID:g5OsEZeN0.net
今度とりはむ作る時にやってみよ


49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:06:03 ID:LA6griuD0.net
鶏ハムって塩抜きとか茹でる温度管理が面倒だけどジャーキーならそれも不要だよ


54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:13:02 ID:g5OsEZeN0.net
>>49
時間掛かる分ジャーキーの方が面倒だと思うけど
これからの時期暑くなるし
とりはむの温度管理は炊飯器と冷燻出来れば楽勝だよ


51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:09:03 ID:E+mCARcZ0.net
鶏もも肉じゃだめか?6kg余ってるんだ


52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:10:03 ID:oIoT/DXz0.net
鮭とばなんかも同じように作れんのかね


53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/09 23:11:03 ID:H9DtqEYs0.net
おいしそう


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465476548/

おすすめ記事

関連記事

コメント(15)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 19:44
    0 0

    野生児も手懐けられる便利な料理

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 19:54
    0 0

    料理できるやつの「簡単」はあてにならんからな…

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 20:07
    0 0

    大松「ジャーキーそのものがコスパ良いとは言えないぞ」

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:04
    0 0

    50分も火にかけてたら光熱費で買った方が安いわ

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:09
    0 0

    スレ主は仕事なにやってるんだろう

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:10
    0 0

    犬用に、味付けしないでオーブン130度で75分焼いて作るわ。
    人間が食べても美味しいジャーキーの出来上がりw

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:12
    0 0

    タレに漬けた肉を長時間干す。
    かなり難易度高いな・・・

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:31
    0 0

    ※1
    ガウガウ!!

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:34
    0 0

    この時期に室温では厳しいだろ
    涼しい時期じゃないと怖いな

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 21:35
    0 0

    まずそう

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 22:42
    0 0

    ファンタジー小説に出てくる単純な塩漬けの干し肉ってどんな味なんだろう
    熟成と乾燥でいくらか旨味は増すのかな?

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 22:49
    0 0

    単価100グラム50円切るならやってもいいな

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/11 23:57
    0 0

    >>11
    ドンスタやってたら妙に干し肉に憧れて5回くらい自作した
    はっきりいって干し肉の食中毒リスクを考えたら馬鹿馬鹿しいレベル
    完成するまでの過程を楽しめる人でなくちゃ何も得しない
    普通に完成品を買って食べるのをオススメするよ

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 00:08
    0 0

    ※6さん

    ウチのかーちゃんもよく作ってたよ
    ワンコは一昨年死んじゃったけどね

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/06/12 00:55
    0 0

    食器乾燥機の中に入れてみたらどうなるんやろ

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事