防衛省海上幕僚監部は7日、日米印3カ国で海上共同演習「マラバール」を今月中旬、沖縄東方海域で行うと発表した。対潜水艦戦訓練などを実施する。
南シナ海での軍事拠点化や東シナ海、西太平洋への海洋進出を強める中国軍を念頭に、日米印の3国間が連携を強化。中国の動きをけん制する狙いがあるとみられる。
自滅への一歩を踏み出した中国 尖閣で軍事衝突なら「1週間で全滅」の指摘も
(夕刊フジ) 06月11日 17:01
社説[尖閣沖に中国軍艦]緊張高める行動は慎め
(沖縄タイムス) 06月11日 05:00
日米印、共同海上演習始まる=「同盟関係向上」と米第7艦隊―中国けん制も・佐世保
(時事通信) 06月10日 18:45
日米印演習、特定国想定せず=菅長官
(時事通信) 06月10日 17:54
政府緊張、海上警備行動も視野=海空メカニズムの運用急務
(時事通信) 06月09日 18:17
大迷惑な中国海軍、またもリムパックに堂々参加
(JBpress) 06月09日 07:00
<リムパック>海自が参加へ 安保関連法反映演習は見送りに
(毎日新聞) 06月07日 19:23
海自が米・インドと共同訓練、中国にらみ沖縄の東方で
(ロイター) 06月07日 17:37
中国「封じ込め」の仕上げ。G7はいかにして反中で一体化したのか?
(MAG2 NEWS) 06月06日 19:30
韓国が共同訓練閉幕式で海自艦の入港拒否 「日本軍国主義の象徴」旭日旗にメディアが猛反発
(産経新聞) 06月05日 08:09
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2016 時事通信社 記事の無断転用を禁じます。