2016年06月11日ハリソン入荷!!
こんにちは、谷口です。
![](/contents/279/149/041.mime4)
本日は以前入荷しようとして出来なかった(メーカー在庫切れだった為)ハリソンの靴下がやっっと入荷したので紹介します。
![](/contents/279/149/042.mime4)
¥1,000
夏使用です!(カカト滑り止め付)
履き口が広く作られているので靴の外に見えず、ローファーや短靴をすっきりと履くのにオススメです!!
もちろんスニーカーにも!
素材もリネンを使用していますのでサラッとしていて清涼感を感じます。
日本ではリネンを使用した靴下は馴染みが薄いですが、1度履いたら結構やみつきになる快適さです。
僕は今までローファーにはFALKを履いていましたが、コイツのせいでハリソンに浮気しました。
![](/contents/279/149/043.mime4)
¥800〜
こちらのモデルはハリソン取扱いから定番的に人気があるモデルです。
ずーっと赤ボーダータイプ(左から3番目)が品切れ状態だったのですがこちらも入荷したので紹介しておきます!
![](/contents/279/149/044.mime4)
革靴だけでなく短パン+スニーカー+ハリソンソックスもおススメです!
(USA製オールスターぼろぼろですね...)
ワークブーツ等の革靴メインの店ですが、個人的にスニーカーも好きなのでスニーカーにも合う靴下も扱っていますよ!!!
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
本日は以前入荷しようとして出来なかった(メーカー在庫切れだった為)ハリソンの靴下がやっっと入荷したので紹介します。
¥1,000
夏使用です!(カカト滑り止め付)
履き口が広く作られているので靴の外に見えず、ローファーや短靴をすっきりと履くのにオススメです!!
もちろんスニーカーにも!
素材もリネンを使用していますのでサラッとしていて清涼感を感じます。
日本ではリネンを使用した靴下は馴染みが薄いですが、1度履いたら結構やみつきになる快適さです。
僕は今までローファーにはFALKを履いていましたが、コイツのせいでハリソンに浮気しました。
¥800〜
こちらのモデルはハリソン取扱いから定番的に人気があるモデルです。
ずーっと赤ボーダータイプ(左から3番目)が品切れ状態だったのですがこちらも入荷したので紹介しておきます!
革靴だけでなく短パン+スニーカー+ハリソンソックスもおススメです!
(USA製オールスターぼろぼろですね...)
ワークブーツ等の革靴メインの店ですが、個人的にスニーカーも好きなのでスニーカーにも合う靴下も扱っていますよ!!!
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月10日腰裏補修-チャッカブーツ編
こんにちは。吉田です。
さて本日はチャッカブーツ編なんですが…
![](/contents/279/149/057.mime4)
いつもの縫い割だけのタイプではなく、一見アイリッシュセッターの腰裏補修と同じようにすればいけるのでは?と見えますが
![](/contents/279/149/058.mime4)
![](/contents/279/149/059.mime4)
アッパー側の踵部分にアイリッシュセッターのように半円に縫い付けてるステッチ(横向きに走る白黒糸)がないのです。
ですので何とか縦にあるステッチを利用しまして、、、
![](/contents/279/149/060.mime4)
これで問題なく履いて頂けると思います。端を縫えてないので少し不安が残るかもしれませんがボンドもきっちり入れているので早々剥がれることは無いと思います。
・腰裏補修…片足2,390円+Tax
シューホンを使っていただけると着脱の際の縫いが入っていない部分も完全にカバーできます。
![](/contents/279/149/061.mime4)
まだまだ好評頂いておりますオリジナルシューホン 2,000円+Tax
![](/contents/279/149/062.mime4)
![](/contents/279/149/063.mime4)
水牛の角でできており全て柄が違い1点物になります!専用の袋もセットになりますので携帯用に是非!
※店頭では何種類か並べておりますが、配送でご注文のお客様でもどのような感じ、色ある程度指定して頂ければ画像で選んで頂く事も可能ですのでいつでもお問い合わせください。
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
さて本日はチャッカブーツ編なんですが…
いつもの縫い割だけのタイプではなく、一見アイリッシュセッターの腰裏補修と同じようにすればいけるのでは?と見えますが
アッパー側の踵部分にアイリッシュセッターのように半円に縫い付けてるステッチ(横向きに走る白黒糸)がないのです。
ですので何とか縦にあるステッチを利用しまして、、、
これで問題なく履いて頂けると思います。端を縫えてないので少し不安が残るかもしれませんがボンドもきっちり入れているので早々剥がれることは無いと思います。
・腰裏補修…片足2,390円+Tax
シューホンを使っていただけると着脱の際の縫いが入っていない部分も完全にカバーできます。
まだまだ好評頂いておりますオリジナルシューホン 2,000円+Tax
水牛の角でできており全て柄が違い1点物になります!専用の袋もセットになりますので携帯用に是非!
※店頭では何種類か並べておりますが、配送でご注文のお客様でもどのような感じ、色ある程度指定して頂ければ画像で選んで頂く事も可能ですのでいつでもお問い合わせください。
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月09日Which shoe tree ? DANNER LIGHT
Which shoe tree ? DANNER LIGHT
シューツリーは種類が多すぎてどれが自分の靴に合うのかわからない・・・。
靴があれば試せますが、家に置いてある靴に対して買うときは、シューツリーを見てもどれが合うのかは難しいですよね。
6月は靴の型=ラストに対して、どのシューツリーが合うのかを紹介していきます。
今回紹介するものは,ダナーライになります。
![](/contents/279/149/065.mime4)
メーカーも多く選ぶのに迷ってしまうシューツリーですが、
・素材(イースタンレッドシダー使用)
・コストパフォーマンス
・MADE IN USA
・アメリカを代表する靴メーカーALLEN EDMONDSの子会社
~もちろんALLEN EDMONDSの純正も作っていますが、それだけではなく、その品質の良さや技術力の高さもあり、他の一流ブランドのOEM生産も手がけているほどです。
色々なメーカーがありますが、これはオススメできる‼と思ったアイテムを選び、その中からお客様に選んでいただけたらと思っています。
今回使うモデル、
1.アジャスタブル・シューツリー
![](/contents/279/149/066.mime4)
2.コンビネーション・シューツリー
![](/contents/279/149/067.mime4)
3.ブーツ・ツリー
![](/contents/279/149/068.mime4)
で比較してみます。
↓
![](/contents/279/149/069.mime4)
![](/contents/279/149/070.mime4)
![](/contents/279/149/071.mime4)
いきなり3枚連続の画像ですが、実は1枚目シューツリーなし、2枚目がコンビネーション・シューツリー、3枚目がブーツツリーなんです。
そうです。
結論から言うとあまり変わりがないんです!!
強いて言うならブーツツリーだと甲部分から型を整えてくれているかな、といったところです。
使用したモデルの程度が良かったので、もっと履き込んだものでしたらブーツツリーがいいかもしれませんね!
勿論シューツリー自体にレッドシダーを使用しているので、防臭、防虫、防湿効果があるので,特に履いた後には入れる意味はあります。
ですのでダナーメインではなく他に使っているシューツリーを履いたあとのダナーに入れてあげるというぐらいの使い方でいいんじゃないでしょうか?
↓こちらもお忘れなく!!
ジェリーフィッシュSALE‼
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
シューツリーは種類が多すぎてどれが自分の靴に合うのかわからない・・・。
靴があれば試せますが、家に置いてある靴に対して買うときは、シューツリーを見てもどれが合うのかは難しいですよね。
6月は靴の型=ラストに対して、どのシューツリーが合うのかを紹介していきます。
今回紹介するものは,ダナーライになります。
メーカーも多く選ぶのに迷ってしまうシューツリーですが、
・素材(イースタンレッドシダー使用)
・コストパフォーマンス
・MADE IN USA
・アメリカを代表する靴メーカーALLEN EDMONDSの子会社
~もちろんALLEN EDMONDSの純正も作っていますが、それだけではなく、その品質の良さや技術力の高さもあり、他の一流ブランドのOEM生産も手がけているほどです。
色々なメーカーがありますが、これはオススメできる‼と思ったアイテムを選び、その中からお客様に選んでいただけたらと思っています。
今回使うモデル、
1.アジャスタブル・シューツリー
2.コンビネーション・シューツリー
3.ブーツ・ツリー
で比較してみます。
↓
いきなり3枚連続の画像ですが、実は1枚目シューツリーなし、2枚目がコンビネーション・シューツリー、3枚目がブーツツリーなんです。
そうです。
結論から言うとあまり変わりがないんです!!
強いて言うならブーツツリーだと甲部分から型を整えてくれているかな、といったところです。
使用したモデルの程度が良かったので、もっと履き込んだものでしたらブーツツリーがいいかもしれませんね!
勿論シューツリー自体にレッドシダーを使用しているので、防臭、防虫、防湿効果があるので,特に履いた後には入れる意味はあります。
ですのでダナーメインではなく他に使っているシューツリーを履いたあとのダナーに入れてあげるというぐらいの使い方でいいんじゃないでしょうか?
↓こちらもお忘れなく!!
ジェリーフィッシュSALE‼
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月08日877×BILTRITE-CAT'S PAW heel+フロントダブルMID+クイックレース
こんにちは‼
松村です‼
今日は神戸店のブログを書きます。
毎週火曜日、当分の間は松村が神戸店にいると思いますので何かございましたらご来店・お問い合わせください。
クイック修理にブランクがあるので、吉田君や上村君に比べると少しお時間頂くかもしれないのでご了承ください。
![](/contents/279/149/073.mime4)
877をビルトライトソール+ダブルMID(3.5㎜+3.5㎜前のみ・ライトブラウン)でカスタムしました。
ヒールはキャッツポウを使用しロガーシェイプに。
クイックレース交換(2-6段目・新型・ブラウン)もしています。
![](/contents/279/149/074.mime4)
![](/contents/279/149/075.mime4)
写真の撮り方も勝手が違うのでなんとなくで撮りました。
大阪店では取り扱っていないBILTRITEとCAT'S PAW。
雰囲気が違うな~。
大阪でもやりたいな~。
ソールは16,200円、クイックレースは1個480円でそれぞれ消費税をいただいております。
↓こちらもお忘れなく!!
ジェリーフィッシュSALE‼
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
松村です‼
今日は神戸店のブログを書きます。
毎週火曜日、当分の間は松村が神戸店にいると思いますので何かございましたらご来店・お問い合わせください。
クイック修理にブランクがあるので、吉田君や上村君に比べると少しお時間頂くかもしれないのでご了承ください。
877をビルトライトソール+ダブルMID(3.5㎜+3.5㎜前のみ・ライトブラウン)でカスタムしました。
ヒールはキャッツポウを使用しロガーシェイプに。
クイックレース交換(2-6段目・新型・ブラウン)もしています。
写真の撮り方も勝手が違うのでなんとなくで撮りました。
大阪店では取り扱っていないBILTRITEとCAT'S PAW。
雰囲気が違うな~。
大阪でもやりたいな~。
ソールは16,200円、クイックレースは1個480円でそれぞれ消費税をいただいております。
↓こちらもお忘れなく!!
ジェリーフィッシュSALE‼
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月07日腰裏補修-スポンジ・プルリング
こんにちは。吉田です。
さて本日は腰裏シリーズになります。
![](/contents/279/149/076.mime4)
サイズ調整で腰裏はグリップの強いスウェード+その中にスポンジ(約5mm)を仕込んでおります。アキレス腱を内外で包み込むような感じでスポンジを入れております。
![](/contents/279/149/077.mime4)
こちらは履きやすくなるようにプルリングを取り付けてから腰裏になります。
こちらのプルリングはトリッカーズ純正のものになります。
トリッカーズストームウェルト同様こんなのも取り寄せ可能ですので気になった方いつでもお問い合わせください。
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
さて本日は腰裏シリーズになります。
サイズ調整で腰裏はグリップの強いスウェード+その中にスポンジ(約5mm)を仕込んでおります。アキレス腱を内外で包み込むような感じでスポンジを入れております。
こちらは履きやすくなるようにプルリングを取り付けてから腰裏になります。
こちらのプルリングはトリッカーズ純正のものになります。
トリッカーズストームウェルト同様こんなのも取り寄せ可能ですので気になった方いつでもお問い合わせください。
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月06日Which shoe tree ? REDWING ラスト№8
Which shoe tree ? ラスト№8
シューツリーは種類が多すぎてどれが自分の靴に合うのかわからない・・・。
靴があれば試せますが、家に置いてある靴に対して買うときは、シューツリーを見てもどれが合うのかは難しいですよね。
6月は靴の型=ラストに対して、どのシューツリーが合うのかを紹介していきます。
まず最初に紹介させていただくのは、
「REDWING ラスト№8」
レッドウィングの9011や8166など主にプレーントゥと呼ばれるタイプに使われているラストです。
レッドウイングの中で最も多くのモデルに使用されているラストだと思っていただいても結構です。
![](/contents/279/149/079.mime4)
使用するのはベックマンがオススメしているWOODLORE(ウッドロア)です。
メーカーも多く選ぶのに迷ってしまうシューツリーですが、
・素材(イースタンレッドシダー使用)
・コストパフォーマンス
・MADE IN USA
・アメリカを代表する靴メーカーALLEN EDMONDSの子会社
~もちろんALLEN EDMONDSの純正も作っていますが、それだけではなく、その品質の良さや技術力の高さもあり、他の一流ブランドのOEM生産も手がけているほどです。
色々なメーカーがありますが、これはオススメできる‼と思ったアイテムを選び、その中からお客様に選んでいただけたらと思っています。
今回使うモデル、
1.アジャスタブル・シューツリー
2.コンビネーション・シューツリー
3.ブーツ・ツリー
で比較してみます。
1.アジャスタブル・シューツリー
![](/contents/279/149/080.mime4)
![](/contents/279/149/081.mime4)
ワイズ(横幅)があまり広過ぎず、土踏まず部分に無理な負担をかけることはないので程よく型を保ってくれます。
オーソドックスなシューツリーで様々な靴に対応できます。
ただ、ブーツに対しては若干甲部分に物足りなさを感じるかも。
紐が付いている分取り外しに便利です。
2.コンビネーション・シューツリー
![](/contents/279/149/082.mime4)
![](http://img01.ko-co.jp/usr/b/e/c/beckmankobe/IMG_4103.jpg)
![](/contents/279/149/084.mime4)
ワイズが広く土踏まず部分に力が加わり、くびれ部分が伸びてしまっています。
シワをある程度伸ばしてくれてはいますが、甲に当てて伸ばすというよりは横幅で伸ばすといった感じです。
個人的にはラスト№8には向いていないかと…。
3.ブーツツリー
![](/contents/279/149/085.mime4)
![](/contents/279/149/086.mime4)
![](/contents/279/149/087.mime4)
ワイズが細めで土踏まずのラインを綺麗に保ってくれます。
甲が高く出来ているため甲のシワをしっかり伸ばしてくれ、ブーツの型を無理なく保ってくれます。
トゥまでのラインがとても綺麗になっていますね。
シューツリーの先端部分が立体的にスリムになっているのでブーツの中に入れ易い形も特徴です。
ウッドロアの中では、このブーツツリーがラストNo8には1番合うと思います!
![](/contents/279/149/088.mime4)
この角度が違いがとても分かると思います。
左から、
アジャスタブル・シューツリー、コンビション・シューツリー、ブーツツリー
になります。
如何だったでしょうか??
シューツリーは通称”靴のハンガー゛と呼ばれており、使用する事により大事な靴を永く履いていただけるようになります。
次回は神戸店では修理が多いダナーのWhich shoe tree ?を紹介させていただきます!!!
シューツリーは種類が多すぎてどれが自分の靴に合うのかわからない・・・。
靴があれば試せますが、家に置いてある靴に対して買うときは、シューツリーを見てもどれが合うのかは難しいですよね。
6月は靴の型=ラストに対して、どのシューツリーが合うのかを紹介していきます。
まず最初に紹介させていただくのは、
「REDWING ラスト№8」
レッドウィングの9011や8166など主にプレーントゥと呼ばれるタイプに使われているラストです。
レッドウイングの中で最も多くのモデルに使用されているラストだと思っていただいても結構です。
使用するのはベックマンがオススメしているWOODLORE(ウッドロア)です。
メーカーも多く選ぶのに迷ってしまうシューツリーですが、
・素材(イースタンレッドシダー使用)
・コストパフォーマンス
・MADE IN USA
・アメリカを代表する靴メーカーALLEN EDMONDSの子会社
~もちろんALLEN EDMONDSの純正も作っていますが、それだけではなく、その品質の良さや技術力の高さもあり、他の一流ブランドのOEM生産も手がけているほどです。
色々なメーカーがありますが、これはオススメできる‼と思ったアイテムを選び、その中からお客様に選んでいただけたらと思っています。
今回使うモデル、
1.アジャスタブル・シューツリー
2.コンビネーション・シューツリー
3.ブーツ・ツリー
で比較してみます。
1.アジャスタブル・シューツリー
ワイズ(横幅)があまり広過ぎず、土踏まず部分に無理な負担をかけることはないので程よく型を保ってくれます。
オーソドックスなシューツリーで様々な靴に対応できます。
ただ、ブーツに対しては若干甲部分に物足りなさを感じるかも。
紐が付いている分取り外しに便利です。
2.コンビネーション・シューツリー
![](http://img01.ko-co.jp/usr/b/e/c/beckmankobe/IMG_4103.jpg)
ワイズが広く土踏まず部分に力が加わり、くびれ部分が伸びてしまっています。
シワをある程度伸ばしてくれてはいますが、甲に当てて伸ばすというよりは横幅で伸ばすといった感じです。
個人的にはラスト№8には向いていないかと…。
3.ブーツツリー
ワイズが細めで土踏まずのラインを綺麗に保ってくれます。
甲が高く出来ているため甲のシワをしっかり伸ばしてくれ、ブーツの型を無理なく保ってくれます。
トゥまでのラインがとても綺麗になっていますね。
シューツリーの先端部分が立体的にスリムになっているのでブーツの中に入れ易い形も特徴です。
ウッドロアの中では、このブーツツリーがラストNo8には1番合うと思います!
この角度が違いがとても分かると思います。
左から、
アジャスタブル・シューツリー、コンビション・シューツリー、ブーツツリー
になります。
如何だったでしょうか??
シューツリーは通称”靴のハンガー゛と呼ばれており、使用する事により大事な靴を永く履いていただけるようになります。
次回は神戸店では修理が多いダナーのWhich shoe tree ?を紹介させていただきます!!!
2016年06月05日-現在の納期-6月5日
こんにちは。
神戸店では店頭で即日(15分~)のメニューも多くご注文頂いております。ありがとうございます!
そのため少し納期が変更になりますのでご確認下さい。
※ソール品番によってはメーカー欠品により、下記納期よりも長めにお日にちいただく場合はございますのでご了承ください。
・ソール交換(Vib#4014・#2021等のワンピースソール)…10日~2週間前後
・ソール交換(Vib#700・#100等のツーピース=ヒール付きソール)…2週間前後
※リウェルトをご注文の場合は+1週間
・トップリフト=カカトのゴム交換…即日
※エンジニアブーツ等のヒールは30分前後
※ドレス系のヒールは15分前後
→共に込み具合により少しお時間頂く場合もございます。
・丸洗い…1週間~10日前後
・スチームクリーニング…1週間~10日前後
※ひどく汚れているもの、カビのつき方によっては上記納期目安よりもお日にちいただきます。
・ミシン修理、金具交換…上記納期~+1週間前後
※簡単なほころび縫い等は上記ソール交換納期でお考え下さい。
※革探しが必要であったり、シャフトカット等の作業工程の多いミシン修理は、+1~2週間前後いただきます。
お急ぎの場合は受付時にお申し付けください‼対応させて頂きます。
よろしくお願いします!!
神戸店では店頭で即日(15分~)のメニューも多くご注文頂いております。ありがとうございます!
そのため少し納期が変更になりますのでご確認下さい。
※ソール品番によってはメーカー欠品により、下記納期よりも長めにお日にちいただく場合はございますのでご了承ください。
・ソール交換(Vib#4014・#2021等のワンピースソール)…10日~2週間前後
・ソール交換(Vib#700・#100等のツーピース=ヒール付きソール)…2週間前後
※リウェルトをご注文の場合は+1週間
・トップリフト=カカトのゴム交換…即日
※エンジニアブーツ等のヒールは30分前後
※ドレス系のヒールは15分前後
→共に込み具合により少しお時間頂く場合もございます。
・丸洗い…1週間~10日前後
・スチームクリーニング…1週間~10日前後
※ひどく汚れているもの、カビのつき方によっては上記納期目安よりもお日にちいただきます。
・ミシン修理、金具交換…上記納期~+1週間前後
※簡単なほころび縫い等は上記ソール交換納期でお考え下さい。
※革探しが必要であったり、シャフトカット等の作業工程の多いミシン修理は、+1~2週間前後いただきます。
お急ぎの場合は受付時にお申し付けください‼対応させて頂きます。
よろしくお願いします!!
2016年06月05日WESCO BOSS Quick Repair
こんにちは。吉田です。
本日はWESCOのBOSS。
![](/contents/279/149/091.mime4)
![](/contents/279/149/092.mime4)
今回はタイトルにもあるようにクイックメニューのご紹介になります。
Vibram#100ヒールにてトップリフトのみ交換させて頂きました。
![](/contents/279/149/093.mime4)
![](/contents/279/149/094.mime4)
こちらのメニューでだいたい30分前後(込み具合にもよります)になります。
よろしくお願いいたします。
・Vibram#100ヒール…3,340円+Tax
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
本日はWESCOのBOSS。
今回はタイトルにもあるようにクイックメニューのご紹介になります。
Vibram#100ヒールにてトップリフトのみ交換させて頂きました。
こちらのメニューでだいたい30分前後(込み具合にもよります)になります。
よろしくお願いいたします。
・Vibram#100ヒール…3,340円+Tax
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月04日DAYTON ヒールアップ
こんにちは。吉田です。
知る人ぞ知るカナダブランド!
![](/contents/279/149/095.mime4)
![](/contents/279/149/096.mime4)
こちらのヒールをバランスをとりながら大体革の厚み1枚分高くしました。仕上げは荒仕上げで!
![](/contents/279/149/097.mime4)
![](/contents/279/149/098.mime4)
元々は樹脂製のヒールでレザーでの交換になりますが、今回のようにつるつるにせず荒い仕上げにすると雰囲気はかなり近いです。
逆に少し綺麗めに仕上げたい場合はつるつるに仕上げる事もできますのでご相談ください。
・両足ヒールベース作成…1,910円+Tax
・Vibram#100ヒール…3,340円+Tax
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
知る人ぞ知るカナダブランド!
こちらのヒールをバランスをとりながら大体革の厚み1枚分高くしました。仕上げは荒仕上げで!
元々は樹脂製のヒールでレザーでの交換になりますが、今回のようにつるつるにせず荒い仕上げにすると雰囲気はかなり近いです。
逆に少し綺麗めに仕上げたい場合はつるつるに仕上げる事もできますのでご相談ください。
・両足ヒールベース作成…1,910円+Tax
・Vibram#100ヒール…3,340円+Tax
↓instagramはじめました
http://instagram.com/beckman_shoe_repair/
※配送のお客様はコチラをご確認ください。
2016年06月03日BIRKENSTOCK!!
こんにちは、谷口です。
本日はビルケンシュトックのオールソール交換です!!
![](/contents/279/149/101.mime4)
意外と知られていないビルケンのオールソール交換。
値段も思ったより安いんです。
![](/contents/279/149/102.mime4)
¥4,000+TAX
モデルによっては出来ないものや、元のソール跡が残るタイプもございます。
基本よく見るタイプのものは殆どがいけますよ!!
ビルケン以外のものにつける事も可能です。
カラーも白、黒、茶から選んでいただけます!!
![](/contents/279/149/103.mime4)
1足は持っているビルケンシュトック。
気軽に履けるので気付いたら減ってしまってますよね。
僕も高校時代からチューリッヒだけは欠かさずに持っています。
確か15年くらい前にビルケンのオールソールをしたんですけどめっちゃ高かった記憶があります...ホント高かった...
納期は〜1週間になります。
お急ぎの方はご相談下さい!
本日はビルケンシュトックのオールソール交換です!!
意外と知られていないビルケンのオールソール交換。
値段も思ったより安いんです。
¥4,000+TAX
モデルによっては出来ないものや、元のソール跡が残るタイプもございます。
基本よく見るタイプのものは殆どがいけますよ!!
ビルケン以外のものにつける事も可能です。
カラーも白、黒、茶から選んでいただけます!!
1足は持っているビルケンシュトック。
気軽に履けるので気付いたら減ってしまってますよね。
僕も高校時代からチューリッヒだけは欠かさずに持っています。
確か15年くらい前にビルケンのオールソールをしたんですけどめっちゃ高かった記憶があります...ホント高かった...
納期は〜1週間になります。
お急ぎの方はご相談下さい!