【驚嘆】発見されてる中で宇宙最大の星「L1551-IRS5」その大きさとは!?

言語:

今日は、とんでもない大きさの星の話です。

まずコレを見てください。後から紹介する星と比較しやすくなります^^;

・地球の直径は1万3000km

・太陽は直径140万km

太陽は地球の直径の109倍もあり、かな~~りデカイですが、宇宙にはもっと巨大な星がゴロゴロしています。

スポンサーリンク

驚愕の超巨大な恒星

まずは、「アンタレス」です。

その星の直径は、太陽の390倍!5億4千6百万km!!

ちなみに地球から太陽までの距離は、約1億5千万kmですので・・・
1つの星の大きさが、もうこの距離を超えてしまっています ( ̄_ ̄ i)

まだ続きます。

続いては「ミラ」

この恒星は、な、何と太陽の500倍!!

直径 7億 km Σ(゚д゚;)

まだまだ~~~!!

恒星「Sドラドゥス」

こいつは、太陽の2000倍!!

直径 28億 km~~~・・・

も、もうぶっちぎりの大きさだからこいつが最大最強でしょう~~ (>▽<;;

いや、それが、終わりじゃなかったんですよ・・・( ̄ω ̄;)

・・・まだ、ドデカイ星が存在しています。

星の中のキングオブキングス 「L1551-IRS5」です!

地球からこのL1551-IRS5までの距離は450光年離れています。

その星は現在、発見されている中では宇宙最大だそうです。

その恒星の大きさ・・・太陽の1万600倍!!!(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ヶ ケタが・・・

そして、その直径は、な、何と~~!! 148億 4千万km~~!!!

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

ちなみに光(秒速約30万km)が、この星を一周するのに43時間かかるそうです・・・∑(゚∇゚|||)
※ 地球では1秒間に7周半。

今日は、宇宙って、やっぱりヤバイんだな~って話でした^^;

スポンサーリンク

フォローする