サイトの評価を上げる、簡単な方法
今日の記事は「ブログをおよそ半年以上運営して過去記事が溜まっている、はてなブロガー向け」に書きます。
ブログ運営期間が数か月で、記事数が少ない人はスルーしてください<(_ _)>
昔書いた記事を見直していると「意味不明すぎる」「ただのmixi日記レベル」というダメダメな記事がありませんか?
そういった低品質な記事は、読者に読まれず、ページの滞在時間も短く、検索されることもありません。読者に読まれない記事はGoogleの評価を下げます。そういった記事をGoogleの検索結果から削除することを「noindex(ノーインデックス)」と言います。今日ははてなブログでnoindexする方法をまとめました。
noindexする基準は?
調べたのですが、タクスズキさんの有料NOTE「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」に、2日に1PV(月15PV)以下ならnoindexにした方が良いと言う基準が書かれていました。
自分の記事を見直すと、月15PV以下の記事は100以上も・・。とりあえず半分の月7PV以下のものをnoindexしました。
はてなブログでnoindexする方法
下記のサイトに詳しく書かれていました。
【CSS・HTML】はてなブログ記事を「noindex」。不要な記事を削除してSEOにも効果あり - interest blog
記事を編集するときに、HTML編集画面の一番上に、コードをコピペするだけです。これを一記事づつ行います。1週間程度で検索結果に現れなくなります。
どうやってnoindex記事を特定するの?
下記のサイトに詳しい特定方法が書かれていました。
検索流入UP!Googleアナリティクスで検索流入のないページを調べてnoindexを設定しよう! - 嗚呼、学習の日々
カスタムページを作成し、スプレッドシートにエクスポートし記事一覧と比較って・・・めんどくさい!と思ったのですが、やってみると簡単でした。上記のページに沿ってシートを作成、抽出する作業は30分もかかりません。
あとは、上記の方法で抽出した記事に、HTML編集画面でコピペしていきましょう。
まとめ
・noindexの基準は月に15PV以下のページ
・noindexの抽出はカスタムレポートと記事一覧の比較から
・低品質な記事をnoindexするとサイトの評価が上がり、検索増加する
少しの作業で検索流入が増えれば嬉しいですね。私は最近noindexしたので効果が表れていませんが、効果が現れたら報告します!頑張っているブロガーさんの参考になれば幸いです。
ブログ運営の参考に(ブログ村トラコミュ)
▶ブログのSEO対策 ▶ブログでお小遣い稼ぎ!
ランキングに参加しています。一日一回下のボタンを押すとランキングが上がり、更新の励みになります(クリックするとランキングが見られます)
ブログ村でアクセスアップする方法を販売中
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶【前編】私の人生に影響を与えたマンガベスト50!
▶はてなブログの初心者向け、アクセスアップの方法を振り返る。ブログ村、読者登録、記事の工夫について