「みんなの持たない暮らし日記」を読んでいると、新しい発見がたくさんあります。
見直したい、取り入れたいと思うことがいっぱい。
付箋がたくさん付いています。
まずやりたいと思ったのは、「掃除用洗剤の見直し」です。
本の中ではエコでシンプルな掃除方法が紹介されています。
我が家にはたくさん洗剤があります。
今までもいろんなブログで「エコ掃除」の記事も読みましたが、結局どんなときにどれを使えばいいのかが分からず…
改めて考えてみるために、家にあるお掃除用洗剤をすべて集めてみました。
15種類もありました
全部で15種類もありました!
最近買ったもの、昔に買ってまだ残っているもの、たまにしか使わないもの、様々です。
まずはアルカリ性、酸性、中性、塩素系のものに分けてみました。
アルカリ性
- セスキ炭酸ソーダ
- 重曹
- 水ピカ
- 壁汚れ職人
- ジフ
- ガラスクリーナー
「水ピカ」は油汚れから野菜洗いまで、何にでも使える優れものです。
5倍~10倍に希釈して使えるので長持ちします。
私は5倍ほどに希釈してスプレーボトルに入れて、毎晩キッチンで使っています。
コンロ周りや床にシュッとスプレーしてから拭いています。
スプレーボトルは昔無印で買ったもの。
お掃除用のアルカリ水か何かが入っていたものです。
今は廃盤になっているようです。
このボトル、すごく気に入っていてもっと欲しいので残念です。
良品期間中に別のスプレーボトルを探してみよう。
ドーパーパストリーゼ77を買いました
洗剤ではないのですが、ドーパーパストリーゼを買いました。
水ピカと一緒にキッチンの隅に置いて使っています。
包丁にシュッ!まな板にシュッ!お皿にシュッ!
簡単に除菌できていいですね。
歯ブラシにも使えるということなので、使用後洗った歯ブラシにもシュッ!としています。
酸性
- サンポール
- クエン酸水
- 風呂職人
「サンポール」はAmazonで間違って大きいのを2本も買ってしまい、後悔しています…
トイレ掃除は毎日簡単にするように心がけていますが、サンポールを使うのは週1回ほどなので、なかなか減りません。
トイレ掃除はクエン酸などで代用できそうです。
「風呂職人」はお風呂の床用に買いました。
我が家のお風呂は床が紺色に近い色なのですが、白い汚れがなかなか取れなかったときにこれを試してみました。
「壁汚れ職人」同様、効果があったので気に入っています。
中性
中性のものは「バスマジックリン」のみでした。
monotoneのスプレーボトルに入れて使っています。
黒い泡スプレーボトル【monotone モノトーン 白黒 シンプル 収納 詰め替え 詰替 洗剤 トリガー 容器 クリーナー】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 洗剤 > 掃除用洗剤 > その他
- ショップ: mon・o・tone 楽天市場店
- 価格: 500円
普段のお風呂掃除は重曹やクエン酸などで代用できそうです。
塩素系
- パイプジェル
- キッチンハイター
- キッチンハイター泡タイプ
- カビハイター
キッチンハイターが2種類ある!
たしか、まな板の漂白には泡タイプの方がいいと思って買い足したような・・
でも泡タイプはほとんど使っていません。
パイプジェルは残り少しですが、カビハイターは未使用のまま。
塩素系の洗剤は使うのをやめていきたいなぁと思っています。
漂白剤は酸素系漂白剤に変えたいです。
刺激臭もなく、手肌に優しい。
酸素系漂白剤の存在をずっと知りませんでした。
酸素系洗剤のオキシクリーンもすごく評判が良いので気になります。
良いと聞くとすぐ新しいものが欲しくなってしまいますね。
断捨離したい洗剤たち
今回整理して、 まず断捨離したいと思った洗剤は、
- サンポール
- パイプジェル
- キッチンハイター
- キッチンハイター泡
- カビハイター
- 壁汚れ職人
- 風呂職人
です。
でも洗剤はいらないからポイ!というわけにはいきませんよね。
使い切って捨てるしかないのかなぁ。
処分の方法についても調べてみようと思います。
本当は重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤あたりですべてのお掃除をまかなうのが理想ですが、それぞれの得意分野をしっかり理解できていません。
「○○用洗剤」と分かりやすく書かれたものに頼ってしまうのが現状です。
これから少しずつ勉強して、エコ掃除に近づきたいと思います。
ためになる情報満載です!
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪