このゲームが Steam に登場するよう支援しよう!

このゲームの詳細情報をご覧ください。もしあなたが Steam で発売して欲しいと感じたら、下のボタンで評価し支援することが出来ます。プロセスの詳細については こちら をクリック。

Cosmic Cavern 3671  宇宙最大の地底最大の作戦
 
 
お気に入り
お気に入り
お気に入りから削除
Platforms: PC
Languages: English, Japanese
Players: Local Co-op
投稿日
更新日
6月10日 6時03分
6月10日 7時04分

もしこのゲームが Steam に登場したら購入したいですか?

いいね
不必要 /
興味なし
今のところ
保留にします
解説
リリース日: Jun.2016
史上初のサンドボックス型ゲーム
Dig Dugの2年前に発表された『戦略的穴掘りゲーム』です。

現在名古屋大学の教授を務める有田 隆也氏が1980年7月号のI/O誌に『地底最大の作戦』として発表しました。 歴史的にクローンゲームが多い中、当時すでにこの様な書き出しで記事が始まっていました。

雑誌などに発表されるゲーム・プログラムを手あたりしだ
い次第、アホのように、愛機に与えてきましたが、最近どうも、
それらがどれも単純であり、プレイヤーのオツムに想像力
を要求しないように思われてきたので、『ヤッタルデ!』と
右手で頭をゴツンとたたいて、ここに今このゲームが誕生
したのであります。


『地底最大の作戦』はこの文面の通り、プレイヤーが想像力を発揮し、何度も楽しめるシンプル で奥が深く、極めて独創性が高く強い中毒性を持っていました。 それ故か人気を博し、当時多くの8bitパソコンに移植されました。 この名作を原作準拠バージョンに加え、現在遊ぶには不満な箇所を修正し、さらにこのゲーム の面白さが深まるフィーチャーや2人協力プレイを実装した2種類のアレンジバージョンの合 わせて3バージョンを収録しました。 特にこのアレンジバージョンは、多数のナムコ黎明期のゲームのグラフィックを手掛けた小野 Mr.Dotman 浩氏がグラフィックを担当し、最も著名なゲームミュージックコンポーザ、古代  祐三氏がサウンドを担当し、『宇宙最大の地底最大の作戦」として完成しました。

公式ページはこちら
http://www.pinball.co.jp/games/CosmicCavern/
< >
12 件のコメント
AleksBlask1 6 分前 
It's Whats pay game ?
Sans Gaster 3 時間前 
Going old school. Very retro. I like it! +1 ;)
oese99 4 時間前 
sehr abgefahren...;-
)
lexder 7 時間前 
Awesome, upvoted!
Tomoki Ituna 11 時間前 
遊んでみたいです。楽しみに待ってます!
See good game. GL :3
UpLiNk 11 時間前 
Awesome
りんど 11 時間前 
こんな懐かしいゲームがSteamでリメイクされるとは思いませんでしたが、リリースされるように楽しみにしております。
skull_trumpet.gif 12 時間前 
An interesting bit of history. Just don't price yourself out of the market.
sitebender 12 時間前 
Game looks great, the art is charming.